なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

涼を求めて三たび瓜割の滝~~京都・若狭ぐるり一周2023/7末(3)

2023-08-10 05:30:52 | 植物

北山友禅菊の里を出て向かったところは・・・



え、ユキミバナ?
そうなんです。キツネノマゴ科イセハナビ属。
京都府立植物園でユキミバナが咲いているのを見たので、そろそろ咲いているかな~と。
で、どこなんですか!
あ、焦らしてすみません。福井県若狭町にある瓜割の滝にはこのユキミバナが沢山咲いています。
次に行きたかった場所とは瓜割の滝だったんです。
天徳寺さんは、今回もパス。すみません!


容赦なく照り付ける太陽に、せっかく咲き始めていたユキミバナ、どれも少し萎れています。
あちゃー


それでも綺麗な花も・・・




可愛いですね~
ユキミバナは滋賀県北部と福井県若狭の県境付近に自生し、1993年に新種認定されました。
まだまだ、ほやほやの花なんです。
夏から雪が咲くころまでずっと咲いているので、雪を見る花、ユキミバナと名付けられたそう。
初めてここに来た時には、ちょうど満開の時期で、林床一面に咲いていました。
日帰りで来られるので、またその頃に来てみようかな。

他の花も期待していたのですが・・・


ノブキ(キク科ノブキ属)が一本、しかも葉は虫食いでぼろぼろ・・・

で、こちらは比較的咲いているのですが、今年はやはり一本だけ。


ガンクビソウ(キク科ヤブタバコ属)です。
ヤブタバコに比べると、ちょっと山に生えるイメージですがどうでしょうか。

こちら、写真が下手すぎですが、特徴のある草なのでお分かりでしょう。


オオハンゲ(サトイモ科ハンゲ属)です。
山地の石灰岩地に自生するそうですよ。
あ、トカゲ!綺麗な青いしっぽのニホントカゲです。


瓜割の滝に到着です。木漏れ日が気持ちいい・・のを通り越して、痛いです。


それでも他の場所に比べたらかなり気温は低め。


何より、水が冷たいです!
首に巻いていた綿のスカーフをこの水に浸して首に巻いたら涼しい~
(このスカーフはほんの1時間もしないうちに、カラカラになってしまいましたが・・・)

滝の周りにもいろいろな植物があるのですが、今の時期は端境期なんでしょう。
キッコウハグマの閉鎖花が咲いていて驚きましたが・・・




この花はなんでしょう。


アップで。クワガタソウっぽいですが、ヤマクワガタ? サンインクワガタ?
この一輪だけでは分かりません。


涼を求めてでしょうか、チョウが休んでいました。


サトキマダラヒカゲでしょうか。それともヤマキマダラヒカゲ?
よく分かりませんが、そのあたりのチョウみたいです。

ここではない、もう少し日当たりのいい場所にもチョウが。
こちらはアオスジアゲハですね。水分補給にきたのでしょうか。
暑いとチョウも大変ですね。


ということで、少し中途半端なレポートになりましたが、やはりここはいい場所です。
今後も季節ごとに訪れてみたいと思いました。

さ~て、時間はまだ正午を少し過ぎたところです。
でもちょっと疲れたので、帰る方向に向かうことにしました。
どこを通って帰ろうかな~

【撮影:2023/7/29   福井県若狭町】



コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都市最北端、久多の自然~... | トップ | 陰陽師の里、名田庄へ~京都... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (shu)
2023-08-10 06:52:52
ご無沙汰いたしております。
実家へ出かけていて、ついでに白山へ登ってきました。

さて、クワガタソウの仲間についてです。
クワガタソウとヤマクワガタの違いは、ネットで調べたところ、
・クワガタソウの葉は卵型でのこぎりの歯状の鋸歯があるが、ヤマクワガタは広卵型ではさみで切り込んだような浅い鋸歯がある。 (個体差あり)
・クワガタソウの茎には屈毛(または開出毛)が生えるが、ヤマクワガタには開出毛(または屈毛)がある。
そうですが、実物を観ないとよく分かりませんね。
それより明らかに違うのは花期です。
クワガタソウの花期が5~6月なのに対し、ヤマクワガタの花期は7~8月です。
それからすると、ヤマクワガタの可能性が高いと思います。
サンインクワガタは知りませんでしたが、花期がやはり5~6月なので違うように思います。

続編も楽しみにしています。私はクロスワードの後から白山の投稿を始めます。
13日スタートですので、よろしくお願いいたします。
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2023-08-10 07:48:34
瓜割の滝
いつものように、どこだろうって検索、
なるほど、ここなんだと、小さい旅をさせてもらっています^^

ユキミバナ
キツネノマゴ科イセハナビ属
伊勢花火とは、また素敵な属ですね。
近畿地方以西に咲いている花、真夏ですが、
涼しげに咲いていますね

綺麗な青いしっぽのニホントカゲ
へぇぇぇぇ~、こんな綺麗な色、ニホントカゲとは、昔から日本にいたんですね
こちらも、本州西部(近畿)から大隅諸島にかけての西日本に分布
2つの西日本だけを見せていただきました^^

クワガタソウ
shuさんが詳しい説明をしてくれていますね
なるほどぉ~でした
返信する
ユキミバナ (fukurou)
2023-08-10 08:28:42
なつみかん様
おはようございます。
雪見花、なんとも素敵な名前をもらっていますね。
以前紹介してもらってネット検索色々してみました。
スズムシバナも知っているほどではなく、どちらかと言うとなじみのない花でした。
30年ほど前新種認定なんですね。
新種認定と言えばらんまんの時代の話だと思っていましたが、最近でもまだあることに驚きます。

ノブキは粘着性の引っ付き虫ですね。
開田高原の野鳥の森の道にびっしり生えています。
返信する
その気持ちが理解できます (ninbu)
2023-08-10 19:50:03
なつみかんさん、こんばんは。
福井県若狭町、私の感覚では宇治市から日本海に面する若狭までが日帰りコー
スとは信じられない思いです。わが家から新潟くらいある感覚でした。地図で
見ると日本海側に出るのは意外に近いということがわかりました。

それにしても、ユキミバナを見るだけの目的で若狭町まで出かけるとは、凄い
行動力です。確かにユキミバナを写真で見ると、その気持ちが理解できます。
とても可憐で美しい花ですね。京都府立植物園で咲いているということは、他
の地区にある植物園でも見る事ができるかもしれませんね。

珍しい花を見たければ、つくば実験植物園に行こう、と言うのが最近の私の行
動パターンです。きっと来シーズンには見る事が出来ると期待して待とうと思
います。(^.^)
返信する
ふるさと (なつみかん)
2023-08-10 21:37:59
shuさん、こんばんは。
今日は久しぶりに朝の3ジェントルメンと、夜のジェントルマンが勢ぞろいで嬉しい限りです。
shuさんはふるさとに帰っておられたのですね。
加賀でしたでしょうか。
「ついでに白山」というのがいいですね!

クワガタソウについて詳しく調べていただきありがとうございます。
「ミヤマクワガタ」という高山植物は結構六甲高山植物園で見ているので分かるのですが。それよりはるかに小さかったです。
毛とか葉の形とか、なかなか難しいと思いましたが、咲く時期は分かりやすいですね!
(とはいえ、最近結構めちゃくちゃな時期に咲く花もあるので確実ではありませんが・・・)
おそらくおっしゃる通りヤマクワガタなのでしょうね~
サンインクワガタも花期が違うのですね。
こちらではサンインシロカネソウという花も咲くそうですので、来年はその時期に行ってみたいです。

クロスワードですが、今日はプリンタが使えないので、明日チャレンジさせていただきますね!
いつもありがとうございます^^
返信する
意外と近いです (なつみかん)
2023-08-10 21:44:52
attsu1さん、こんばんは。
こう暑くて雨が少なかったら、どこかに行って沢山の花を見るのはとても無理。
それより少しでも涼しそうなところにいって、ひとつでも花が見られたら・・・と思う今日この頃です。

ユキミバナは、スズムシバナより一回り以上小さく、背も低くて可愛いです。
京都府立植物園には、この2種類の他、ザ・イセハナビも結構いつも咲いています。
丈夫そうなのに、咲いている場所が限定される代表です。

ニホントカゲは結構立ち止まるので、写真が撮りやすいです。
尾っぽが綺麗なのは・・調べたら幼体でした。
え~ということは、撮りやすいのは幼体だからでしょうか・・・
いつみても尾が綺麗青い印象が・・・
西日本にしか分布しないとは全然知りませんでした。
こちらではごく普通に見られます。
返信する
軽く見がちでした (なつみかん)
2023-08-10 21:47:19
fukurouさん、こんばんは。
京都府立植物園の植物生態園ではあっちにも、こっちにも咲いていて逆に目立ちません。
しかも、咲く時期も長い長い・・・
それになぜか写真をとるとピンボケばかり。
というわけで、結構見つけても無視することが多かったのです。
でも調べてみたら、結構珍しい品種のようで、ちょっと見直しました。
繁殖力旺盛なのも、どこでもというわけではなく、限られた地域。
折角自生地が近いのですかrあ、行ってみようと思いました。

新種認定、確かに最近でもあるのですね。
まだまだ知られていない生物は地球上にあるのでしょうね・・・
返信する
近いですよ~ (なつみかん)
2023-08-10 21:51:26
ninbuさん、こんばんは。
千葉から新潟なんてとんでもない(笑)
85kmくらいなので、高速を使わなくても空いていたら2時間かかりません。
(大抵途中混んでいるので2時間以上かかりますが・・・)

ユキミバナを見に行くためというのは口実で、ちょっとでも涼しそうな場所に行きたい!というのが大きな理由です。
でも日本海側だから涼しいというのは幻想で、台風のときなどフェーン現象で宇治より暑かったりするようです。
今回はまだマシでよかったです。

つくば実験植物園はすごい場所ですね。
まえのninbuさんの投稿で、ほとんど全滅したのがつくばの花でした。
珍しい花が目白押しですね!!
返信する

コメントを投稿