ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
なつみかんの木々を見上げて
野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。
アマ - 宇治市植物公園
2016-04-18 06:51:02
|
みんなの花図鑑
花の名前: アマ
撮影場所: 宇治市植物公園
キレイ!: 45
これも初めてみた花です。 漢字では亜麻と書き、繊維の麻の材料だそうです。こんな可愛い花が咲くとは知りませんでした! 添付の3はなぜか植物園入り口で虫眼鏡付で展示されていたウサギゴケです。 スマホなのでぼけぼけですが、ウサギの耳ははっきりわかりました。
コメント (4)
マルバアオダモ - 京都府立植物園
2016-04-18 06:43:31
|
みんなの花図鑑
花の名前: マルバアオダモ
撮影場所: 京都府立植物園
キレイ!: 34
初めて見た花です。 地味な花ですが、満開でした^^
コメント (3)
ヤエザクラ - 宇治市植物公園
2016-04-17 07:31:31
|
みんなの花図鑑
花の名前: ヤエザクラ
撮影場所: 宇治市植物公園
キレイ!: 43
久々に気持ちのいい青空写真が撮れました^^ 宇治市植物公園ではヤエザクラの開花に合わせて計4日間入場無料の太っ腹! 駐車場が超満員でびっくりしました。(年パス持ってる私は・・・^^;;;)
コメント (8)
オトコヨウゾメ - 宇治市植物公園
2016-04-17 07:28:54
|
みんなの花図鑑
花の名前:
オトコヨウゾメ
撮影場所: 宇治市植物公園
キレイ!: 34
やっとオトコヨウゾメの花を見ることができました!! ガマズミに似ているけど、ちょっと花が丸みをおびて優しい感じです^^ ご参考までに、3月30日に投稿したフワフワ浮いた蕾を貼っておきますね。
コメント (6)
アカメガシワ - 京都・宇治
2016-04-17 07:26:00
|
みんなの花図鑑
花の名前: アカメガシワ
撮影場所: 京都・宇治
キレイ!: 36
最近あちこちで目立つ赤い芽、アカメガシワです。この写真は宇治川堤防で撮りましたが、他にもコンクリートの隙間や、空き地などでもよく見かけます。追加1はじいちゃん家の溝蓋隙間から出てきたアカメガシワです・・・
コメント (8)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】外で鼻をかんだティッシュはどうする?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】外で鼻をかんだティッシュはどうする?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2016年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
祝・国宝指定!萬福寺を行く(前編)
初めまして!ガガイモの実
幸せの青い鳥を追いかけて~京都府立植物園2025/2中旬(3)
早春の草花展~京都府立植物園2025/2中旬(2)
リベンジ訪問、セツブンソウはどうだった?~京都府立植物園2025/2中旬(1)
寒くても元気な小鳥たち♪~2025/2中旬
宝石のようなヨシガモの頭~2025/2中旬
早咲きの椿・雪の比叡山~京都府立植物園2025/2上旬(3)
梅はまだ、蝋梅は終盤~京都府立植物園2025/2上旬(2)
セツブンソウ求め、雪の植物生態園~京都府立植物園2025/2上旬(1)
>> もっと見る
カテゴリー
植物
(1984)
自然
(157)
お出かけ
(170)
食べ物
(2)
鳥さん
(151)
みんなの花図鑑
(3103)
お休み中
(5)
道草日記
(85)
府道を行く
(33)
京都散歩
(9)
旅行
(11)
最新コメント
shu/
祝・国宝指定!萬福寺を行く(前編)
attsu1/
祝・国宝指定!萬福寺を行く(前編)
なつみかん/
初めまして!ガガイモの実
なつみかん/
初めまして!ガガイモの実
なつみかん/
初めまして!ガガイモの実
なつみかん/
初めまして!ガガイモの実
なつみかん/
初めまして!ガガイモの実
なつみかん/
初めまして!ガガイモの実
なつみかん/
幸せの青い鳥を追いかけて~京都府立植物園2025/2中旬(3)
なつみかん/
早春の草花展~京都府立植物園2025/2中旬(2)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ