なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

セツブンソウ求め、雪の植物生態園~京都府立植物園2025/2上旬(1)

2025-02-16 06:52:23 | 植物

この週末は何かのご褒美のように暖かい日になりましたが、今日の投稿は先週末に時を巻き戻します。
そう、あの京都にしては「大雪」が降った翌日に訪れた京都府立植物園です。

まあ、大雪と言っても、そこは京都南部。宇治の雪はすっかり融けてしまっていました。
そこで、「そろそろセツブンソウ咲いてるかな~」といそいそ出かけたというわけです。
ところが、地下鉄北山駅を降り、北山門から中に入ると・・・



え、ウソでしょ!?
雪がたっぷり残ってるやん。
と言うことは、スノードロップが満開になっているはずのあの場所も・・・



・・雪原?



雪のベレー帽を被ったご婦人がお出迎え・・・寒そう。



スノードロップ、これよね?
当然花は開いておらず。



えらい目に遭いましたわ。



そこに現れたジョビコちゃん。



下に落ちた餌、とれへんわ。とちょっと不機嫌そう。
とはいえ、セツブンソウは咲いてますよね、きっと。と、生態園に入りました。





こんなに雪が残ってるなんて、反則や~



シャクナゲの葉に積もった雪です。



こちらは、ヒヨドリバナの実。こんもり雪が積もってましたね~
そして、いよいよセツブンソウを見に・・・



うう、やっぱりね。かろうじて顔を出した蕾が少しだけ。
京都府立植物園の植物生態園にはセツブンソウが見られる場所が5か所ほどあります。
ここが一番先に咲く場所なんですけどね~
おや、これは!



たった一輪だけ、咲いていてくれました~
精一杯茎をのばして雪に埋もれないように・・・



雪が白すぎて、ちょっと黄色味がかって見えましたが、こうやって写真で見るとなかなかの美形。
咲いた所ですね!
よかった~、一輪だけでも見られて。



その後、どこに行ってもこんな感じで・・・ここは湿地ゾーンですね。
唯一咲いていたのが・・・



こちらは樹名板があったので自信があります!
カワラハンノキ、上に突き出しているのが雌花、ぶら下がっているのが雄花です。



誰が作ったのか、可愛い雪だるま。
生態園はまた出かけることにして、他の場所に移動しました。

そうそう、冷え込む朝はシモバシラの霜柱が見られるのですが、この日は根元が埋まってました。
今度はよ~く冷えた朝に再訪しようと心に誓ったのでした。

・・・ということで、昨日再訪したのですが、結果は・・・
今回の投稿が終わったら、載せますね!
明日は、期待していた梅園などの様子です。

【撮影:2025/2上旬 京都府立植物園】


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早春の木々の花~山田池公園2... | トップ | 梅はまだ、蝋梅は終盤~京都... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shu2702)
2025-02-16 07:32:22
おはようございます。
思わない雪に驚きましたね。
雪の中のセツブンソウ、なかなか撮影にご苦労されたようです。
セツブンソウは自生しているのを見たことがありません。
いくつか移植したものを見たことがあります。
きれいな花に感激したのを覚えています。
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2025-02-16 07:44:29
雪景色の京都府立植物園、落ち着いた雰囲気がありますね。

スノードロップ、
雪の中で、名前通りのスノードロップー、
元々、こんな風に咲いているからの名前?なんて妄想

ジョビコちゃん
ほんとジジョビコちゃんって呼びたくなる可愛さ
やっぱり、ジョウビタキは、オスより♀が可愛い(^^ゞ

セツブンソウ、
さちさんが紹介している野川公園に、足を伸ばして、
初めて行ってみたんです。
都会の住宅街に、こんなに広く整備されている公園があるんだと驚きました。
さすが、、府立ならぬ、都立公園だと感じ帰ってきました。
セツブンソウの群生も楽しめました。
なつみかんさんも、雪の中の一輪、楽しまれましたね^^
返信する
Unknown (necydalis_major)
2025-02-16 10:46:57
だんちょう

こんにちは!
スノードロップ
もう少しで咲きそうですね。
今週末は天気は良いですね!
返信する
Unknown (やましらかわ)
2025-02-16 11:38:41
こんにちは!

とても寒そう~
スノードロップそしてセツブンソウかわいいですね。
でも、雪の小道をかき分けての花探しは大変でしたでしょう。
ジョビコちゃんに雪だるま・・楽しい散策でしたね。
返信する
雪とセツブンソウ (ran1005)
2025-02-16 11:38:56
京都府立植物園に雪が積もったのですネ。
雪の中、セツブンソウを見にお出かけになったなんて凄い。
期待通り、いや、雪を割って咲いている様な様子がとても可愛らしいですネ。
貴重な写真です事!
スノードロップは「雪待草」の別名ですが、写真を拝見すると
意味が解る気がします。
ジョビコちゃんの愛らしい事!
何時出会ってもほっこりしますネ。
返信する
こんにちは (チー子)
2025-02-16 13:57:14
1枚目の写真 懐かしい 雪が被ると雰囲気が違います
雪があり良いですね

雪の中のセツブンソウ 良いですね

スノードロップは雪で少しかわいそうですね
私が1月末に行った時随分開花してました。
返信する
お久しぶりです! (.ヒゲオヤジ)
2025-02-16 19:57:51
なつみかんさん、こんばんは(^-^)/
本当に本当にお久しぶりです!
また私の久しぶりの投稿に早速コメント有難うございましたm(__)m
今年は正月早々身内の不幸やPCのOSの問題や何やらで、スッカリブログから遠のいておりました・・・
久しぶりになつみかんさんのブログを拝見させて頂いて未だ春は遠いのかなと思った次第です。
勿論相変わらずお写真はとっても素敵ですし、セツブンソウも雪に映え、とっても綺麗です(^o^)
キョトンとしたジョビ子ちゃんも可愛らしいですね。
今冬東京は雪らしい雪は降っておりませんが、先週は関西でも大雪だったとか、
TVで久々に雪を被った金閣寺を見ました。
そしてまた今週の中頃からは、また寒波の襲来だそうで、呉々もご無理なされませぬ様、
ご自愛の程願っております(^O^)/
返信する
自生地 (なつみかん)
2025-02-16 20:04:40
>shu2702 さんへ
>おはようございます。... への返信
こんばんは~
まさかこんなに雪がお出迎えしてくれるとは思いませんでした。
セツブンソウ、一輪だけでも咲いていてくれて良かったです。
兵庫県丹波市に自生地があるそうなので、一度は行ってみたいのですが・・・
小さくて可愛い花ですよね!
返信する
雪の雫 (なつみかん)
2025-02-16 20:08:06
>attsu1 さんへ
>おはようございます^^... への返信
こんばんは~
attsu1さんのコメント拝見して、なるほど~と思いました。
蕾のまま下を向いて雪の中に立っているスノードロップは、まさに雪の雫ですね!
妄想などではなく、さすがの想像力ですね。

ジョビコちゃん、最近出かけるたびにあちこちで見かけます。
目が慣れたせいもあるかもしれませんが、明らかに人を恐れなくなってきているように思います。
(ジョビタくんは、それほどでもないですが)

野川公園といえは、さちさんの投稿でおなじみですよね。
どのあたりにあるのか知らないのですが、東京都立の公園なのですね。
色々な山野草が見られるいい場所ですね!
返信する
Unknown (なつみかん)
2025-02-16 20:09:49
>だんちょう さんへ
こんばんは~
今日は3月並みの気温だったようで、上着も脱いで歩いている人を沢山見かけました。

スノードロップ、昨日出かけたのですが満開でした!
雪に埋もれても全然気にせず、元気いっぱいでしたよ~
そう言う場所で咲く花なのでしょうね。
返信する

コメントを投稿