



花の名前: シロバナクサナギオゴケ
撮影日: 2016/05/21 17:33:50
撮影場所: 京都府立植物園
キレイ!: 36
キョウチクトウ科の植物で、クサナギオゴケはレッドデータリストに載っていました。 星型の可愛い花がポツポツと咲いていましたが、風に揺れて写真が撮りにくく、やっと撮れたこの写真にはなにやら茶色いゴミが・・・と思ったら虫でした^^;;



花の名前: ヒマラヤスギとバラ
撮影日: 2016/05/21 16:51:38
撮影場所: 京都府立植物園
キレイ!: 36
ここのヒマラヤスギは本当に見事です。 バラ園も素敵さは言うまでもありません。


花の名前: コウヤミズキ
撮影日: 2016/05/08 09:02:13
撮影場所: 京都府立植物園
キレイ!: 34
もう新緑には遅いのですが、あまりに瑞々しい緑のミズキだったので、投稿しちゃいました^^;;




花の名前: クリンソウ
撮影場所: 京都府立植物園
キレイ!: 43
これが今シーズン最後の投稿になると思います。九輪ではなく五輪でした(添付1)。 添付2は4月下旬の咲きはじめ、3は5月初めです。 4月には隣にサクラソウも咲いていましたが、5月初めには影も形もありませんでした。そういう意味では、クリン(ゴリン?)も咲くクリンソウはすごく花期が長く、それだけ子孫を残す確率が高いのでしょうか・・・ (撮影5/21)