12月。今年もあと一か月です。
年々一年が早く感じられるのは、その人の人生の中での一年の割合が変わるからと
どこかで教えてもらって、なるほどと思いました。
それと、学校や社会人一年生の時や、子供の0歳の時など、
環境が変わって、新しいことにふれる年は長く感じます。
最近はどうしてだろ、一年がけっこう長いなあ。
記憶力が悪くなってるからそう思うのかな?・・・
いえ、いいように考えて、長い日々を楽しむことにしましょう
今年はみかんがいるし、大きなほうのツリーはもう少し後にして、
ゴールドクレストの剪定した枝で、まずミニツリーをひとつ
ピアノのクリスマス会計画はまだあまり進んでいなくて、
どうしようかなあと思っていたけれど、
「○○ね、今年のクリスマス会、これを弾くのすごく楽しみやの」と、
心待ちにしてくれている子たちがいて、…がんばらなくちゃ!
選曲はまだ途中だけど、決まった生徒さんのはこんな感じです。
・きよしこの夜 ・ジングル・ベル ・こぎつね ・おめでとうクリスマス ・赤はなのトナカイ
・スケーターズワルツ ・ト調のメヌエット ・バラード、アヴェマリア ・お星がひかる
・ツェルニー30番よりリスさんの木の実ひろい ・かねがなる ・サンタが町にやってくる ・粉雪のおどり
・ギャロップ ・空気の精 ・アメージング・グレース ・パッヘルベルのカノン
・あわてんぼうのサンタクロース ・もろびとこぞりて ・レット・イット・ゴー ・生まれてはじめて
・ 海の見える丘 ・君をのせて
(連弾で)カントリーロード ・ララルー ・ドレミの歌 ・クリスマスメドレー
生徒さん達みんな自分で選んできた曲
自分の子ども達が大きくなっても、季節を楽しめることに感謝です。
サンタさんへのお願いをそっと教えてくれる子もいて
これは楽しい内緒
みんなのクリスマスの夢かないますように。