なわて仮説サークル

 仮説実験授業の話題を中心にいろいろなことが毎回話題に上がっています。ぜひ,参加してください。

3月例会

2010-03-24 17:28:00 | ノンジャンル

                              2010年3月号
   〈3月20日(土)13:30~17:00 たかつガーデン〉

[参加者]
渡辺慶二、音田輝元、西村寿雄、水口民夫、笠井亮、中岡俊晃、
森下貴夫、岡部智子、畑中真一、永岡修、雁金美佐枝、中嶋典子、
石本裕樹、岡田和成,井上 直之 14名

□笠井亮「生物と種通信」
 《生物と種》の授業は、実験がなく写真ばかりなので、どうかなあと思っていましたが、いろいろ反応があり、おもしろかった。ブロッコリーとカリフラワーの問題で、完璧な答えを言う子がいるので聞いてみると、「趣味で品種改良している」とのことで、ビックリ。そんな子がいるなんて。

□畑中真一「ドキドキ科学通信」「予想以上に楽しんでもらえた《温度と沸とう》
 定番の授業書が終わって、何をするか悩みました。《温度と沸とう》は、前回イマイチだったけど、チャレンジすることにしました。今回やってみると、子どもたちの評価はとてもよかった。どの実験でも子どもたちは盛り上がりました。2部の実験では、氷をどう準備しようかと考えていたところ、子どもたちに持ってきてもらうことにした。それはとてもよかった。

□水口民夫「I mpeto」「トイレの神様」 
 科学リテラシーのなかでの「種とはなにか」についての問題が正答率が悪い。日本の子どもたちは、指導要領にのっていないものについては、正答率が悪い。「教える内容の自由を現場の先生に与える」ということが必要ではないか、と大学教授も言っておられます。
「トイレの神様」は植村花菜さんの歌で、ちょっとずつ話題になってきています。youtubeで聞けます。なかなか重みのある歌詞で、これをもとに道徳の授業プランができないかな?と考えています。

□西村寿雄「身近な電気学入門」 
 大人向けのミニプランを作ってきました。《電池と回路》〈ゼネコンで遊ぼう〉などの問題から、充電器の問題にうつっていきます。充電器が、「交流を直流に変える」「100Vを5Vなどにおとす変圧のしくみがある」などのことは、サークルの中でも知らない人が多かったので、これは楽しいプランになるのではないか、という話になりました。どんな問題を取り入れたら、さらに楽しくなるかですね。

□石本裕樹「学級通信5-2school」
 3学期には、「フラッグフット」「英語」「模写」などを取り入れ、楽しい授業作りをしてきました。〈見えども見えず〉は日曜参観で行い、大好評でした。3月には、〈りこうな馬ハンス〉のプランもして、子どもたちからいろんな意見が出て、楽しい道徳の授業になりました。

□中嶋典子「《タネと発芽》の感想文」「食育への思い」
 1年生とやった《タネと発芽》の感想をまとめてきました。1年生が授業後、どう変わったか、給食のポンカンのたねを大切に持って帰っていったところかなと思います。前に音田さんに「食育に熱い思いをもってほしい」と言われ、自分にあまり熱い思いがないことに気づきました。しかし、食育にたいするいい考えに出会い、とてもうれしく思いました。ホームページも立ち上げたので、ぜひ見に来てください。

□岡田和成「学級通信いちばんぼし」「1の1文集」
 二宮さんからすすめられて、3月から最後の授業書として《もしも原子が見えたなら》をしました。子どもたちは、「すべてが原子でできている」で「エー」と大きな声をあげて、喜んでいました。最後には、分子模型ストラップもきれいにつくれました。保護者からの感想では、「難しい内容と思っていましたが、子どもからいろんなことばが飛び出し、こんなことも頭に入っていくんだ」といい感想をもらいました。

□渡辺慶二「あなたはどう考える」「おもりのはたらき」
 《おもりのはたらき》の改訂版をつくりました。この授業書にはむかしからあるものづくりがあり、次世代につなげたいと思っています。見えども見えず〉の改訂版を作ってきました。

□岡部智子「やっぱり仮説実験授業」
 毎日ケンカだらけの2年生。頭がいたいことばかりです。楽しい音楽もなかなかうまくいきません。でも、仮説のときだけは、子どもたちは楽しんで、授業をしてくれるので、最後の方は仮説ばっかりやっていました。大変疲れた1年間でしたが、やっぱり仮説はスゴイ!と思えました。

□雁金美佐枝「学級通信カリガネット」
 《自由電子が見えたなら》の授業記録をまとめてきました。私自身
《自由電子》を初めてやるので、緊張しました。子どもたちは討論も
しっかりやって、とても楽しんでいました。

□音田輝元「こころの天気図」「2月の会案内」
 先月の平林さんの会はとてもいい会でした。4月3日には、「新学期大作戦」の会があります。申込も多いので、定員を超えてお断りしなければならないといううれしい悩みもあります。5月や連続講座の科学教室のスタッフも募集中です。



ひとこと
今月は、3月まとめの時期ということで、参加者の資料も多かったです。最後の方は時間が無くなってしまい、いつも音田さんの資料発表の時間がなくなってしまいます。次回は音田さんから始めてもいいですね。

記録 岡田 和成

今後の予定
4月3日(土)第1回大阪たのしい授業塾
  9:30~5:00 エル・おおさか(大阪府立労働センター)
4月17日(土)13:30~  たかつガーデン



最新の画像もっと見る

コメントを投稿