気まぐれ猫の徒然の日々

気楽に、時々思いついたことなどを書きつづっていきたいと思います・・・。
諸般の事情で絶賛引きこもり中。

今回の買い物

2014-03-02 19:11:44 | その他

なんか、最近買い物ブログになっている気がするなぁ。
 
まあ、とりあえず今回の買い物である。

物はこれ、TEACの2.1CHスピーカーシステム LS-WH01である。


荷物の第一印象は、思ったより小さい。

段ボールを開けたところ。



ACアダプターその他。




本体のお出まし。




サテライトスピーカーとサブウーハー。




セットアップをしたところ。
見ての通り、MAC BOOK PRO RatinaとUSB接続して使っている。



うーん、サテライトスピーカーが思った以上に小さいぞ。

何で今更またスピーカーを買ったかって言うと、使っているUSBアンプ A-H01 に最適化されたシステムってところに惹かれたから。
メーカーであるTEAC が最適化した音って言うのを聞いてみたいじゃん。

かと言って、こんな地方都市にデモ機が入るわけはないし(そもそもA-H01ですら置いてある店は無い。)、そうなると自分で買ってみるしか無いって事だね。
もうちょっと我慢して、ユーザーのレビューが出そろってからにした方が無難なんだけど、A-H01ユーザー向けって言うピンポイントのユーザー設定のスピーカーのレビューがそうそう出る気がしなかったって言うか、他人のレビューじゃあいまいちわからないって言うか、人柱体質って言うか・・・。
まあ、そういう訳だ。

こんな事をしてるから、いつまでたっても金が無いんだなきっと。

気を取り直して、肝心の音の感想。

音を出してみての第一印象は・・・、なんだこれ。
低音は出ていないわ、高音もこもっていて中音域だけが突出していて、まるで安いラジカセの音。
サテライトスピーカーの大きさからある程度は予想してはいたんだけど、ひどいって言っていい音だった。

低音の出方はサブウーハーで調整したら良くなったんだけど、それでもひどい。
失敗したかなーって思ったんだけど、スピーカーはエイジングしてみないとわからないって事で、しばらく鳴らしっぱなしにしたらだいぶ良くなってきた。
耳の方がエイジングされたって可能性も多分にあるが・・・。

まだ中音域が出過ぎな感じは収まっていないが、もう少しエイジングをして様子を見てみようと思う。
とは言っても、明日からまた仕事なんで、エイジングにもしばらく時間がかかりそうである。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする