気まぐれ猫の徒然の日々

気楽に、時々思いついたことなどを書きつづっていきたいと思います・・・。
諸般の事情で絶賛引きこもり中。

ドンドン積み上がる・・・

2021-01-22 20:16:27 | 模型

ああ、また買っちゃった・・・。
制作は全然進まないのに新しいプラモをつい買っちゃうんだよ。(汗

今回買い込んだのは 1/72 の F-16 ファミリー。

最初は前々から組んでみたかったハセガワの F-2。
筆塗りでは迷彩塗装が出来なかったので今まで手を出せなかったんだ。
これは A型で組む予定。




次もハセガワの F-16C。




最後はタミヤの F-16CJ Block50。
1/72 F-16 の決定版と言われてるヤツ。




箱の大きさ比較。
タミヤの縦が大きく見えるけど、斜めから取っているせいでそう見えてるだけ。
実際は下の F-2 の箱とほぼ同じ縦サイズ。




さて、ここでちょっとした問題です。
下の 2枚のイラストのどちらが F-16 でしょうか?
一目で分かるとそれなりに飛行機に詳しい人かな。
















正解は下のイラストでした。
判りやすい特徴としては、F-16 はサイドスティックコントロールなので、操縦桿が真ん中では無く、右手側のコンソールに付いていること。
もう一つ、パイロットの対G性を上げる為、シートが後ろに 30° 傾いていることなんだな。

と言う訳で、同時に購入したパーツ。
シートベルトとノズルパーツ、F-2 用のエッチングパーツ。
ノズルは F100-PW が F-16C用で、F110-GE が F-16CJ用。
F-16 は、Block30から F110-GE エンジンが積めるようになったそうなんだけど、ハセガワの F-16C は A+ からの改造型という想定で、F100-PWのノズルを使うことにした。




ついでにもう一つ、Finemolds の F-2 のピトー管。
F-16 用はヨドバシには置いてなかったんで、未購入。
他で探そうかな・・・。




あ~、置き場をどうしよう・・・。
そろそろ本腰を入れて作ろうかなぁ。
根が凝り性の割に集中力が続かない質だからなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする