気まぐれ猫の徒然の日々

気楽に、時々思いついたことなどを書きつづっていきたいと思います・・・。
諸般の事情で絶賛引きこもり中。

PS5 Slim SSD増設

2025-01-15 12:07:54 | ゲーム

今回は PS5 Slim の SSD 増設を行った
うん、全然物を買うのを我慢していないね・・・

使うものは下の写真の通り、SAMSUN 990Pro 2TB の SSD (ヒートシンク無し) と PS5 Slim 用のヒートシンク、それに熱伝導率の高い M.2 SSD 用の熱伝導パッド




中身はこんなの




やり方は YouTube を検索したらいっぱい出てくるので、そっちの方が分かりやすいと思うけど、忘備録として残しておこうと思う

まず、柔らかい布の上に PS マークが下 (ドライブ付きの通常版の場合、ドライブが上) になるように寝かせる




上部パネルの狭い方 (写真の外したパネルだと下側) のパネルに有る二つの爪を外すように上に持ち上げる
この時、パネルの中ほどに親指を置き、それを支点に残りの指をパネル上部に掛け、爪を一つずつ外すようにした方が外しやすい




SSD カバーのねじを外す




下の写真のように、SSD 固定用のねじが付いているので、そのねじとスリーブを外す
この時外したスリーブやねじを PS5 の中に落とさないように注意




外したスリーブとねじ




スリーブを取り付ける SSD の大きさに合わせた位置へ置く
今回の場合、右から二番目の場所




金属部分に触れて、体の静電気を逃がした後、SSD を箱から出して斜め上から端子へ差し込む




横から見たらこんな感じになる




浮いた SSD を押し下げてねじを締めたら、M.2 SSD 用の熱伝導パッドの保護シートを剥がしてから、剥がした側を下にして貼る




上の保護シートを剥がしてヒートシンクをはめ込みねじを締める




今回のヒートシンクでは、元々付いていた SSD のカバーは使わないので、失くさないよう別途保管しておく




下の写真のパネルの三つの爪を本体の穴にはめ込み、真ん中の爪、上部の爪の順番ではめ込んでいく
パチンと音がしたら大体はまっているが、浮いた部分が無いかの確認が必要




と言うやり方で SSD の増設は完了
後は各ケーブルを繋いでスイッチを入れると PS5 のシステムが自動的に SSD を検出して、フォーマットをするかを聞いて来るので、"OK" を選択して SSD のフォーマットを行う




以上で PS5 への SSD 増設は完了
お疲れさまでしたww

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする