気まぐれ猫の徒然の日々

気楽に、時々思いついたことなどを書きつづっていきたいと思います・・・。
諸般の事情で絶賛引きこもり中。

久々に・・・

2021-07-31 20:56:41 | その他

すっごく久々に湯布院まで写真を撮りに行って来た。

と言ってもこのご時世なので、人が少ない時間帯を狙って、8時半頃に着くように時間を見計らい自宅を出発。
で、ほぼ予定ぴったりに到着。
その誤差1分、すごいじゃん → 俺。
ほぼ誰も居らず、貸し切り状態で写真を撮る。




この大きさの写真だと判らないけど、トンボが大量に飛び回っていて、写真にも結構写り込んでいるんだよ。




公衆浴場の "下ん湯" 。
ここは半露天風呂 (浴槽の半分が建物の外になっている。) で、利用料金は格安の 100円 (但し、20年位前の料金なので、要確認!) 。
昔は夜中に友人達と良く入りに行っていた。






緑の葉が綺麗だったよ。










お馴染み 『天井桟敷』 の窓の中の過敏を狙って。




因みに、D850 + AF-S 24-70mm f2.8E + PLフィルターで撮るとこうなる。
あ~、但しレンズの焦点距離に差があるので、こっちの写真はだいぶトリミングしているんだけどね。




1本だけ既に紅葉している木が・・・。




で、同じ木を D850 + AF-S 24-70mm f2.8E + PLフィルターで撮ると・・・。






木陰の葉にスポットライトを当てたかのように光が当たっていた。




これまた D850 + AF-S 24-70mm f2.8E + PLフィルターで撮ると・・・。
F値が違うんで、被写界深度 (背景の全然違うね。全然違うね。




鍵屋横の手水鉢?




性懲りも無く D850 + AF-S 24-70mm f2.8E + PLフィルターで撮ると・・・。
水面の反射が除去されているのがよく分かるんだけど、この手の写真だと PLフィルターは無い方が良いね。




その横の濡れた石に葉の陰が・・・。






9:00の開店を待って 『天井桟敷』 へ。
その窓辺の席。
すみません、見ず知らずの方のシルエットを添景に使わせていただきました。




いつもの上の席から見えるカウンター。
このBox席は、隣と 3m位離れているので、感染症対策もOK!




いただいたのは、ヨーグルトケーキとアールグレイ。
この取り合わせが好きなんだ。
ヨーグルトケーキは、そのまま食べると酸味が強くて余り美味しくないんだけど、上に掛かっている甘さ控えめのジャムと一緒に食べると、甘みと酸味のバランスが丁度良くなって、めっちゃ旨いんだ。
ホットのアールグレイも、香りが良く立っていて、美味しくいただいた。



30分ほどゆっくりして、人が増える前に退散してきた。
でもね、人が少ない時間を狙ったとは言え、湯布院の人出はかなり減っている感じ。
帰りに車の窓から見える人の数が明らかに以前より少ない。
感覚的には 1/4 位に減っているかな。
早くコロナも落ち着いて欲しいなぁ。


で、これが今回湯布院まで出かけていった裏の理由。



鍵屋の柚胡椒。
と言っても、練りのでは無く、一味唐辛子に乾燥した柚の皮を混ぜているタイプ。
これを態々買いに行ったんだよ。
このタイプ (一味では無く、七味タイプもある) の柚胡椒、いろんなところで売っているんだけど、食べ比べた結果、鍵屋産のモノが一番好みに合う味と香りなんだ。
因みに、右側のモノは乾燥した柚の皮。
これがあれば、自分で一味唐辛子と調合して遊べるかなと・・・。

ま、そんな裏事情はともかく、久々の写真撮影ドライブは楽しかった。
また今度、避暑も兼ねてどこか山の方へドライブに行こうかなぁ。



P.S.
最近のお買い物。

前回 「ゴッドフェニックス」 作った際、0.3mmのエアブラシでは大きいモノを塗ると塗装範囲が狭く、ムラが出来やすいことに気が付いた。
いや、本当の理由が塗装技術の未熟さだって事は重々承知しているんだけど、塗装技術は本人の鈍臭さもも手伝って早々改善は出来そうもないので、手っ取り早くタミヤさんのご威光にすがらせて貰うことにした。
で、導入したのが 0.5mmのエアブラシ。
「広範囲を塗るのならトリガータイプの方が疲れないんじゃね?」 と言う安直な考えにより、これを導入することにしたのだ。



幸い圧縮空気は、以前 0.2mmのエアブラシを導入した際、3分割出来るパーツを取り付けていたので無問題。
これとは別に発注していたカールチューブでエア分割用のパーツに接続して準備完了である。
これからがんばって活躍して貰おう。


もう一つ、これ。
実はこれ、ガラス製のヤスリである。



ゲート処理が格段に楽になるとのことで購入してみた。
ん~、使い勝手はちょっと微妙。
幅が広く、画が入っていて不透明な為、肝心の処理中のゲートが見えないのだ。
但し、仕上がりの面はとても綺麗。
これ、ゲート処理より普通に仕上げ処理用のヤスリとして使った方が良いかもしれない。

ま、これに関してはボチボチとどうすれば上手く使いこなせるのかを考えてみよう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サンリオ展に行って来た ー... | トップ | ちょっくらお出かけ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事