本日隼を受け取りに行ってきた。
ウインタージャケットを着て電車に乗ったが突っ張るは暑いはで
バイク屋に到着するころにはかなり体力を消耗していた。
この時点で「重い隼+ヨレヨレの俺=立ちゴケ」で頭がいっぱい。
店内に入りガレージの奥にピカピカの白の隼を見つけた。
スタンバイOKって俺を待っていたかのような感じで置いてある
隼を見て元気回復。
残金の支払いと一通りの説明を受けていよいよ店を出発のときが来た。
店の前は環八、しかも渋滞してる。
クラッチのミートポイントもアクセルのレスポンスもわからない。
ちょうど信号待ちで車の流れが止まってる。店は交差点付近だから
先頭車両のわきから信号待ちの先頭へ出て余裕をもって足をついて
停車するチャンス!
「さぁここからが勝負だ」と気合を入れて車道へ。
すると先頭のオバチャン車両がズルズルと前に進んでるではないか!
行く手を遮られていきなりすり抜け状態・・・orz
なんとか信号待ちの先頭へ出た。ここまでセーフ。
信号が青に変わり発進・・・あれ?どこでクラッチつながるんだ?と
左手が慎重にポイントを探ってるのに右手が勝手に3000rpm付近まで
アクセルをあおってる!「ノォー!いきなりロケットスタートですか?」
一気に交差点から飛び出した。速い・・・って言ってる場合じゃないのだが。
このまま渋滞に巻き込まれるのは嫌だからわき道へ左折。
うぉ、前方に一時停止付T字路発見!いかん今の俺には難易度が高い。
通常の3倍くらい時間をかけて見通しの悪い交差点をクリア。ふぅ。
すると今度は坂道の一時停止付左折!
「なんでこんなコース選んでしまったんだ?」と気づいたときはもう手遅れ。
右から車が来てるのに気づいた。かなり余裕だがここは待つことに。
車をパスさせてさぁ発進。そのとき後ろに車が待っているのに初めて気づいた。
そういえばバックミラー調整してないぞ!何も見えない。
走りながらバックミラーを調整しようとしたがうまくいかない。ま、いいか。
すると今度はメータでなにか光ってる、燃料警告灯じゃん!
どれくらい残量があるかさっぱり見当つかないが、「いくらなんでも寮までの
あと5kmはもつだろう」とそのまま走行。
そして次のT字路を左折したその瞬間「ズルっ」とリヤが滑った。
それは一瞬で、10cm程度の軽い流れだったがこのタイヤの限界をさっぱり
わからなくするには十分な出来事だった。そこからしばらくは堤防の一本道。
丸子橋の手前はいつも混んでる。徐行を強いられたが意外に安定する。
はっきり言ってセローよりも楽、一本橋30秒できそうなスピードでちょちょろ
走行。トラ車でやってたスタンディングや超スロー走行がセローでできなかった
ので腕が落ちたと凹んでたが、できるじゃん。セローが悪かったのかorz
そして、ようやく丸子橋を渡る。か、風が強い、強すぎる!右から体をゆする
ほど風が吹いてくる。ドキドキしながら「頑張れ左足」と思った。
橋を渡ったとこにENEOSがある。
「スタンドのコンクリート地面は滑るんだよな・・・」と不安になるが
ここまで無事来れたのだからこの流れをキープできるだろうとスタンドへ
入る。スタンドには車が多くいて、バイク用の給油機は一番奥のポジション。
なんなく給油が完了し、サイドスタンドをはらう為にバイクを起こそうと
すると、お、重い!なんだこの重さは?狭いスタンドから出るのにずいぶん
緊張した。そこから更に慎重に運転してなんとか無事に寮に到着。ほっ。
準備していたチェーンロックを装着しバイクカバーをかけた。
「今日のところはこれで勘弁してやろう」
それから自転車でラフ&ロードまでToughGearを買いに向かった。
さぁて、いよいよ明日は東名で名古屋までGoだ。
ウインタージャケットを着て電車に乗ったが突っ張るは暑いはで
バイク屋に到着するころにはかなり体力を消耗していた。
この時点で「重い隼+ヨレヨレの俺=立ちゴケ」で頭がいっぱい。
店内に入りガレージの奥にピカピカの白の隼を見つけた。
スタンバイOKって俺を待っていたかのような感じで置いてある
隼を見て元気回復。
残金の支払いと一通りの説明を受けていよいよ店を出発のときが来た。
店の前は環八、しかも渋滞してる。
クラッチのミートポイントもアクセルのレスポンスもわからない。
ちょうど信号待ちで車の流れが止まってる。店は交差点付近だから
先頭車両のわきから信号待ちの先頭へ出て余裕をもって足をついて
停車するチャンス!
「さぁここからが勝負だ」と気合を入れて車道へ。
すると先頭のオバチャン車両がズルズルと前に進んでるではないか!
行く手を遮られていきなりすり抜け状態・・・orz
なんとか信号待ちの先頭へ出た。ここまでセーフ。
信号が青に変わり発進・・・あれ?どこでクラッチつながるんだ?と
左手が慎重にポイントを探ってるのに右手が勝手に3000rpm付近まで
アクセルをあおってる!「ノォー!いきなりロケットスタートですか?」
一気に交差点から飛び出した。速い・・・って言ってる場合じゃないのだが。
このまま渋滞に巻き込まれるのは嫌だからわき道へ左折。
うぉ、前方に一時停止付T字路発見!いかん今の俺には難易度が高い。
通常の3倍くらい時間をかけて見通しの悪い交差点をクリア。ふぅ。
すると今度は坂道の一時停止付左折!
「なんでこんなコース選んでしまったんだ?」と気づいたときはもう手遅れ。
右から車が来てるのに気づいた。かなり余裕だがここは待つことに。
車をパスさせてさぁ発進。そのとき後ろに車が待っているのに初めて気づいた。
そういえばバックミラー調整してないぞ!何も見えない。
走りながらバックミラーを調整しようとしたがうまくいかない。ま、いいか。
すると今度はメータでなにか光ってる、燃料警告灯じゃん!
どれくらい残量があるかさっぱり見当つかないが、「いくらなんでも寮までの
あと5kmはもつだろう」とそのまま走行。
そして次のT字路を左折したその瞬間「ズルっ」とリヤが滑った。
それは一瞬で、10cm程度の軽い流れだったがこのタイヤの限界をさっぱり
わからなくするには十分な出来事だった。そこからしばらくは堤防の一本道。
丸子橋の手前はいつも混んでる。徐行を強いられたが意外に安定する。
はっきり言ってセローよりも楽、一本橋30秒できそうなスピードでちょちょろ
走行。トラ車でやってたスタンディングや超スロー走行がセローでできなかった
ので腕が落ちたと凹んでたが、できるじゃん。セローが悪かったのかorz
そして、ようやく丸子橋を渡る。か、風が強い、強すぎる!右から体をゆする
ほど風が吹いてくる。ドキドキしながら「頑張れ左足」と思った。
橋を渡ったとこにENEOSがある。
「スタンドのコンクリート地面は滑るんだよな・・・」と不安になるが
ここまで無事来れたのだからこの流れをキープできるだろうとスタンドへ
入る。スタンドには車が多くいて、バイク用の給油機は一番奥のポジション。
なんなく給油が完了し、サイドスタンドをはらう為にバイクを起こそうと
すると、お、重い!なんだこの重さは?狭いスタンドから出るのにずいぶん
緊張した。そこから更に慎重に運転してなんとか無事に寮に到着。ほっ。
準備していたチェーンロックを装着しバイクカバーをかけた。
「今日のところはこれで勘弁してやろう」
それから自転車でラフ&ロードまでToughGearを買いに向かった。
さぁて、いよいよ明日は東名で名古屋までGoだ。