moss

ひっそりと書き綴る俺のチラ裏

Manfrotto Elementトラベル三脚

2020-08-21 23:33:55 | 天体撮影&観望

山で撮影するための三脚をちょっと真面目に検討してみた。
・バスやロープウェイで邪魔にならない形状。
・ザックに入れて山を歩けるサイズと重量。
・設置と撤収が暗闇でも容易なこと。
・転倒しないようカメラは低位置で使用でき天頂/地平のどこへ向けても安定すること。
・全体の剛性が高く、振動の収束が早いこと。
・雲台や石突が交換可能なこと。

候補に上がったのは次の3つ
 - Velbon トラベル三脚 ULTREK UT-43 II
 - Manfrotto Elementトラベル三脚 スモール
 - SLIK 三脚 エアリー S100

結果的に完全に要望に一致するものはなかなか見つからなかったが脚のロックがナット式なのが少々引っ掛かるもののManfrotto Elementトラベル三脚 スモール カーボンが自分が山で使っている場面を一番山イメージし易かった。
エアリーS100のコンパクトさとレバーロックの脚にかなり惹かれたが細いエレベータ式でもあり全体的にちょっと華奢すぎるように思えた。
ULTREK UT-43 IIは雲台は良いのだがウルトラロックが最後まで引っ掛かっていた。同社のUltra Stikをもっておりちょっと使いにくさを感じていたため。

購入したのはこれ。Manfrotto Elementスモールのカーボン仕様。

上記3つの中でこれはセンターポールがEV仕様でないので頑丈だろうと思いこんでいたが案外グラグラする。予想外だった。

横にあるのはこれまで使っていたSLIKの450G-7。

 雲台がプラスチックなので剛性はかなり低い。グラグラ。

低くすれば何とかならないかとショートポールを探したが適当なものが見つからなかったのでとりあえずセンターポールを取り外して使用できるか試してみた。

まずは雲台とセンターポールをバラしていく。
このあたりは普通にネジ止め。

ポールも回せば外れる。

エンドフックも回せば外れる。

そのまま雲台の台座をはめてみた。エンドフックのベースも3/8ネジだったので取り付けることができた。

結果こうなった。

全高も低くなり手で揺すっても全くグラつかなくなった。これはイイ!
※小型三脚にしては頑丈というだけで中型に比べると比較にならない。

あまり低すぎるともちろん湿気が直接上がってくるような土の上ではダメだが場所を選ぶか、場合によっては足をもう少し伸ばせば問題ない。たいていは夜露だし。
脚のナット式ロックも初めてだったが実際に触って何度か伸び縮みさせてみたらそれほど苦にならないことがわかった。これなら星野/星景写真撮影もOKだと思う。

Comments (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« PENTAX KP J limited | TOP | 山口美央子 ニューアルバム »
最新の画像もっと見る

11 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
MKELES5CF-BHは、石突交換不可です。 (Zoe)
2021-06-16 18:05:19
古い記事に申し訳ありません。
記事のと同じカーボン仕様のMKELES5CF-BHを
買ったのですが、石突(先端のスパイク)が付いていませんでした。調べると、交換不可で、同シリーズのアルミ製のMKELES5RD-BHの先端の脚に交換して対応しました。仕様が変わったのでしょうかね~?
私も、20年の同じような時期に買ったのですが。
返信する
Re:MKELES5CF-BHは、石突交換不可です。 (moss)
2021-06-16 19:46:35
コメントを読んで今気づいたのですが、私のも交換不可でした。先端のゴムが外れません。???ですね。
ちなみに同じくMKELES5CF-BHです。
返信する
Re:MKELES5CF-BHは、石突交換不可です。 (Zoe)
2021-06-17 07:04:49
ありがとうございます。
スッキリです。
Manfrottoのサポートにも聞きましたが交換可能なのはアルミ製の製品だけとのことでした。
先端脚だけなら、アルミでも、重量はあんまり変わらないので、どうしても石突を交換したければ、脚を交換ですね。アルミ製のelementは、お値打ちで購入できるかもですので。
返信する
ありがとうございます。 (Unknown)
2021-08-14 01:24:16
私も合成の低さに悩んでいたところ、この記事を発見しました。
すごく参考になりました。
ありがとうございます。
返信する
Re:ありがとうございます。 (moss)
2021-08-15 01:06:06
参考にしていただけたようで何よりです。
こういったフィードバックいただけると励みになります。こちらこそありがとうございました。
返信する
Unknown (DECO)
2021-12-13 18:59:01
過去記事にコメント失礼します。
同様の商品のブラックを持っていて、センターポールを抜きたいのですが、
「ポールも回せば外れる。」
がどう力を加えても外しても回らなく、、、
なにかコツなどありましたらご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
返信する
Unknown (moss)
2021-12-13 20:44:08
こんにちは。
センターポールの外し方についてですが、常識的な力で正ネジの緩めと同じ方向(上から見て反時計方向)へ回したら外れました。ネジのゆるみ止め剤など外すことに障害になる様なものも無かったです。特にコツなどは無くお役に立てずすみません。
同様の商品とのことですが構造が違う可能性もありますから先に下のエンドフック側を外して中を覗いてみると何かわかるかもしれませんね。
返信する
Unknown (DECO)
2021-12-14 22:32:10
ご返信いただき、誠にありがとうございます!
やはりネジ止め剤が入っている可能性がありそうです。
エンドフック側からトライしてみます。
ご丁寧にご教示いただき、御礼申し上げます。
返信する
アルミ製MKELES5RD-BH (Unknown)
2022-01-20 21:12:38
過去記事にコメント失礼します。
アルミ製のMKELES5RD-BHを購入した者です。
購入にあたっては、このブログが大変参考になりました。
ありがとうございました。
ところで、センターポールを外し雲台を脚に直接つけた状況で脚を反転すると、
雲台が脚の開度調整の部品に当たる気がするのですが、実際はいかがでしょうか。
その場合、収納長は少し長くなりますが、反転しないで持ち運ぶのかなと考えています。
私の三脚のセンターポールを外す前にどのような状況か教えていただけると幸いです。
返信する
Re:アルミ製MKELES5RD-BH (moss)
2022-01-21 19:40:18
コメントありがとうございます。
私は既にSLIKの一回り大きい自由雲台へ替えていますので標準状態での確認はできませんが、自由雲台自体が回転するのでノブの位置は避けられるのでは無いでしょうか?
しかし雲台本体が当たるかしれません。
尚、私は延長ポール付けたまま持ち運びしていて必要に応じてその場もしくは現地の車や小屋の出発前に組み替えます。
返信する

post a comment

Recent Entries | 天体撮影&観望