![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f8/c02d971cee43084724ed20f701420f2f.jpg)
エアコンの室外機の上に置くことを想定したベランダ観望用のアイピーストレイを作ってみた。まずはアメリカンサイズを対象にした3枚を作製し、使い勝手など再検討して良い改良案など浮かんだら2インチ版へも展開してみるつもり。悪い改良案ならこのままボツかもしれない。
血液型がA型の人はこれを見るとイラっとするかもしれない。トレイの穴の配置が不均等なのは径の太いPENTAX XWとクラシカルな細身のPLなど混在して使うためで意図的だ。 40mmと65mm幅のアイピースを置けるよう想定した穴ピッチ。
また、アイピースを置く以外に双眼鏡やスマホにライトなども置くのでその時々の状況に合わせて最適なトレイを組み合わせて載せるつもり。今回は検証的意味合いが強いので端材を使ったので寸法はきっちりしていないが完成形はもっとシステマチックな組み合わせ利用できるサイズや形状にしたい。イメージとしてはテトリスかな。 枠自体は何かのお菓子の箱の蓋だったと思う。
材質は白っぽい方は松の集成材、茶色っぽいのはオークの集成材。枠は不明だがやわらかいから杉かヒノキだろう。いずれも多少無理しても突然ポキッと割れたりしない程度の強度感はある。
今はオープンカーみたいなトレーだが有蓋にして少々の振動や衝撃を受けてもアイピースが脱落せず、風や突然の雨など悪天候からもアイピースを保護できるノーサプライズ・ノーインシデント系全天候型アイピーストレイを目指して改良しよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます