moss

ひっそりと書き綴る俺のチラ裏

寒い!

2005-12-11 21:43:30 | GSX1300R 隼
お正月休みに向けて川崎から名古屋までセローを運んだ。
東名高速を自走したのだが道中の寒いこと。

出発時の調べで気温は各地でおよそ10℃前後だったので

ヘルメット:ARAI TXモタード
ベース:Gパン+Tシャツ
ジャケット:ラフロのオールシーズジャケット(インナー装備)
パンツ:RSタイチのオーバーパンツ
グローブ:SIMPSONのウィンターもの(製品名?)
ブーツ:ALPINESTARS TECH4

てな格好で多分大丈夫だろうとお気楽スタート。

で、11:00-17:00までの約6時間走行してみて思ったのだが、
体はちょっと寒いかな程度、手は平気、足も全然OK、だが
ヘルメットのあごのあたりから巻き込む風が俺を鼻タレにした。
ベンチをすべて閉じても「何だこの風通しの良さは?」
あご→顔面→頭のてっぺん→後頭部を通ってどこかから
風が抜けてゆく。ネックウォーマーで首とメットの隙間を
ふさいでるのだが・・・。
そこで、手であごの辺りを遮ってみると通過する風量が半減。
俺は思った。「チンガード買うぞ」

次はクリスマス頃に白ブサで川崎から名古屋まで走る予定。
単純に考えて今回より寒いだろうからジャケットはGOLDWINの
EUROを着ていこう。そして天体撮影用時に使用しているブレス
サーモ上下と登山用フリースも着ていこう。
メットはどうしようか?暖かいメットというか通気性の悪い
メットって何だろう?通気性を謳い文句にしているのは多いが。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白ブサ

2005-12-11 20:52:50 | GSX1300R 隼
注文していた白ブサが店に届いてた。
モーターショーに行きそびれて実車を見るのは初めて。
MotoMapの紹介画像だけ見て頼んでしまったが・・・良かった~綺麗な色で。
しかし、改めて見るとデカい。以前乗っていたNC30では立ちゴケなんて
ほとんど心配なかったが、白ブサはかなり不安だ。
NC30に乗ってたとき、信号待ちで停車して左足を着こうととした瞬間
「ノォーッ!」靴紐がチェンジペダルに引っかかってる。
運良くガードレールを左手でつかんで支えたが隼で同じことができるとは
到底思えない。(これは非常に稀な例だが)
今一番怖いのは店から車道へ出る瞬間だ。店は交通量の多い環八沿い、車道と
歩道の中間で停止なんてことになったら・・・。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする