ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

ショルダーバッグ完成!

2024-11-08 21:53:41 | ホームソーイング 手芸

昨日、言っていたショルダーバッグのことを書きます。

先ずは出来上がりの写真を・・・。

色はカーキ色のスエード。細かい横縞が入っています。

結構大きな革を1000円で買ったまましまい込んでいたんです。

もう10年以上前だと思います。

 

毎日うんざりな日々、何か夢中になれるものが欲しかった。

 

「そうだ!バッグを作ろう。」と思ったんだけど、型紙から作らないといけない。

 

たぬ吉が定年退職をして、会社から旅行券?をもらって夫婦で6泊8日のフランス旅行に行った。

ギャラリーラファイエットでたぬ吉が買ったサコッシュ風ショルダーバッグ。

何処のブランドでもなく、ビニールコーティングのぺったんこのバッグ。

使い込み過ぎてクタクタで埃にまみれていた。

持ち主も忘れてクローゼットに入れたまま。

これなら、ねこ吉でも型紙起こしも何とか出来ると思ったので・・・。

ミシンは使えないので、ボンドと手縫いです。

若い頃ちょっとだけ習ったレザーカービング。

縫い目の穴をあける道具を持っていた。

黒の革で留め具を作る。

擬宝珠も何故か道具箱に入ってた。

ベランダで木槌でガンガン打って穴をあける。ストレス発散になるけどご近所迷惑です。

午前中に打ちました。根を詰めると肩に来るのでほどほどに・・・。

上蓋を開けたところ。何故ワッペンが貼ってあるのか。

クラウンのワッペンのところには、革に直径1,5㎝の穴が開いていたんです。

あとの2か所は汚れてる。

上蓋にピッタリのワッペンは無かったので、付けることを諦めた。

 

ベルトをつけるのが一番難しかった。

ベルトはバッグを捨てるときにベルトだけ取っておいたものをそのまま流用。

幾重にも革とベルトが重なって縫うことが不可能。

カシメで留めることにした。道具箱に会ったカシメで留めたらとれてしまった。

長さが足りなかっただと思う。

楽天市場でカシメを探して注文。

昨日、到着。

ベランダでガンガン打ち付けた。間違った所に2か所穴が開いてしまったけど。

上蓋とバッグ本体をくっつけるのが一番難しかった。

裏は、洋裁で使う黒の裏地を使った。

両面テープでつけてあるだけ。その内剥がれるだろう。

その時は、また貼るわ。

作り方を書いた本も無いので、ねこ吉が頭をフル回転して考えた。いつもの途中で気が変わるのが一番危険。

何はともあれ、完成したことが嬉しい。

 

今日は、たぬ吉の呼吸器科と泌尿器科の検診。家を7時半に出た。

ホルモン注射を打ってお終い。

ランチを食べて三宮へ・・・。

UNIQLOでたぬ吉と解散。

ちょっとバッグを作ることに成功したら、もう一つ作って見たくなる。

確か、元町通の靴屋で革を売っている店があった。

商店街の1丁目から西へ探しながら歩く。

疲れたから風月堂でスイーツ食べようかなぁ・・・。と横目で見ながら通り過ぎた。

靴屋見つけたぁ!

思ったより安い。靴を作った残りの革を置いているらしい。「2階にあるからゆっくり見て。」と言われて2階に上がる。

わぁ~、迷うわ。落ち着いたシルバーの革を見つけて買ってしまった。

 

普段、終活、終活と騒ぎまわってるくせに、また革を買うなんて・・・。アホ。

 

「虎は死んだら皮を残す、ねこ吉死んだらゴミ残す。」といつも言ってるんだけど、ねこ吉も死んだら皮を残せそうですわ。

 

 


今日は立冬。

2024-11-07 22:43:17 | 日常のこと
 


(ピンクのノウゼンカヅラらしい。何か寂しそう。)

今日は、朝一で美容院へパーマをかけに行った。

薄いコートは着て行ったけど寒い。

 
立冬だもんね。木枯らし1号吹きました。
 
「やりたい放題の異常気象。いつまで夏なの!」
と思っていたけど、流石に季節も「いい加減二十四節気、暦に従わなければ。」と思ったのかもしれない。急に寒くなって暑さに慣らされた身に堪えるわ。
 
美容院の椅子に座れば、嫌でも老いさらばえたねこ吉の顔が写っている。
 
しかし、鏡に20歳の頃のねこ吉が写っていれば、それはそれで超恐ろしい。
ついにあの世に来た!と思うだろうね。
 

(ヒャクニチソウだって!)
 
前髪はほとんど白髪。毛量は一層減って、細かくかけたパーマで後頭部の絶壁をごまかす。
今にごまかしきれなくなる日が来るか・・・。
 
物悲しく、トボトボ帰り道。
 
昼食後、テレビを見てもアメリカ大統領選の話ばかりだし、マスコミはハリスがならなかったことで思惑が外れた様子。
昨日の大統領選の各局の番組は、まるでお通夜のようだったらしい。ねこ吉は見ていなかったけど。
 
#「またトラ」というハッシュタグが溢れてる。
 
本当に世の中はどう変わって行くのだろう?
 
1時ごろ、楽天市場で買ったカシメが届いた。
 
ねこ吉はこれを待っていたんだ。
 
10日前ぐらいから作りだしたショルダーバッグ。
 
本日やっと完成!
 
どんよりした毎日の中で、ちょっと嬉しい出来事。
 
ショルダーバッグのことは、また今度書きます。
 
 

 


 

今日いち-2024年11月6日

2024-11-06 20:24:17 | 植物

コダカラベンケイ、どんどん増殖中。
ある程度育ったら、ポロッと落ちるんだろうね。
着地したところでまた増えて行く。

落ちたところから、また次の葉が生える。
サメの歯みたいだね。

 
アメリカの大統領は、トランプに決まった。
 
ねこ吉にはあっけなかったけど・・・。
 
どんな世の中になって行くんだろう?

犯人はお前だ!

2024-11-05 20:36:02 | バードウォチング



今朝、かかりつけ医に行こうと二号線を渡ったら、歩道にゴミが盛大に散らかっている。
 
 
上を見上げれば、街灯の上に留まっているカラスのカップル。
 
ゴミを散らかしたのはアンタらでしょ!
 
ねこ吉がお地蔵さんにお参りして、振り向いてみたら・・・。
 
 
1羽が降りてきてゴミをあさっている。
 
 
もう1羽は見張りかな?
 
代わりばんこで朝食だね。
 
いつも思う事だけど、カラスは絶対カレンダーと時計を持ってると思うわ。
ゴミ収集車が来る日と時間帯を知っている。
 
最近ねこ吉が住むマンションでもカラスがゴミを散らかして困っている。
ゴミ収集日には、木の低い位置に留まって、ゴミを持ってきた人がゴミを置いていくのを待っている。
きっちりネットの中に入れていないと、引きずり出して好みの物を食べている。
 
管理人さんが、カラスのイラスト入りで、「カラスに注意!ゴミは確実にネットに入れて下さい。」と貼り紙をした。
「字は読めないもんね。」とうそぶくかのように、カラスはゴミをあさっている。
本当は字も読めるでしょ?
 
追記
 
かかりつけ医は、連休明けで人で溢れていた。
ねこ吉は、毎月1回薬をもらいに行っている。
何処かが具合悪いわけではなかったので、今日行く必要はなかった。
 
あちこちで、酷く咳き込んでいる人が一杯。
嗚呼、ウイルスがねこ吉に降りかかる・・・。
 
免疫力が大事だよね。ヤクルト1000を買って帰った。
 
 
 
 

昨日は・・・。

2024-11-03 21:02:13 | 日常のこと


ハロウィンが終われば、すぐクリスマスだね。ポインセチアのお出まし。
BGMは、「ヒイラギ飾ろう」が流れている。
 
 
何と!鏡餅が出てる。
来年は巳年なんだわ。
ほとんど西暦を使うようになって、今年は令和何年だっけ?と言ってるうちに、令和7年になってしまうんだわ。
ねこ吉は、十二支全部言えるだろうか?
 
そんな事も考えてしまって、悲しいわ。
 
昨日は土曜日。ねこ吉に何の予定がある訳でもなく・・・。
天気予報は雨。
 
たぬ吉は昼から、大阪(何処か聞いたけど忘れた。)に落語を聞きに行くって。
 
たぬ吉が家を出て、駅に着いたかな?と思う頃、雨が激しく降り出した。
もう台風みたいな暴風雨になった。
何なの!11月だというのに台風みたい。
 
窓はガタガタ揺れるし、雨は激しいし買い物にも行けない。
 
NHK防災アプリで、雨雲データマップをずっと見ていた。早く収まってくれないかなぁ。
 
4時前ぐらいに雨が止んだ。
 
スーパーに行ったら空いていた。
 
夕飯を作る気も失くし、お弁当を買った。
 
6時ごろ、たぬ吉から、「落語が終わった。」と電話があった。
 
多分電車に乗ったのだろう。
 
「七地盤ごろに着きそうですか」というLINEがあった。
 
「七地盤て何?」
 
「7時30分のこと」と返ってきた。
 
LINEもまともに打てんのか!
 
案の定、7時半過ぎに帰ってきたら、ジーパンが濡れてる。
 
大阪に着いて会場まで歩いているうちに濡れたらしい。
気温も下がってきたし、風邪を引かないでよ。全く。
 
そして、今日はお天気になった。5時45分に目が覚めた。
 
洗濯物が山のように溜まってる。2回洗濯機を回す。
 
つい二度寝をしてしまう。
 
訳の判らない夢を見た。
行った事もない駅前で、イベントをやってる。
誰も知っている人はいない。ねこ吉はギャルと喋ってる。朝ドラ「おむすび」の影響か?
 
ねこ吉自身が若いのか、今の年なのか判らない。
 
早く起きて、洗濯物を干さないと。
 
 
 
 

来年の手帳を作った。(暇人シリーズ)

2024-11-01 22:09:35 | ホームソーイング 手芸
 
とうとうカレンダーもあと2枚。11月になってしまった。
今日は、乳がん検診の日。
9時に予約したから、早起きしていってきた。無事クリア、ホッ。

 
検診後、シーアに行ってユニクロとジュンク堂をのぞいて、特に何もなし。
昨日、甲南市場で見つけた「包丁研ぎ」に包丁を出したので取りに行ってきた。
 
「奥さん、料理好きでっか?」
 
「いいえ、あんまり・・・。」
 
ねこ吉の包丁を見ただけで、料理が下手だとバレてるんだろうね。
 



昼ご飯を食べて、「何かをしなければ。」と言う気持ちはあるんだけど何もする気が起こらず。
ボォーとしていた。
11月と言えば、来年の手帳を作らなければ・・・。
 
 
毎年100均で買った手帳の表紙だけコラージュして、自分好みに替えて使っている。
 
去年からサイズが小さくなった。
今まで買っていた100均の手帳のサイズが同じものは、中身が減ってとても薄くなってしまったから小さいサイズに変えた。
 
最近はスマホのカレンダーに予定を書き込んで、手帳に書くのを忘れる。
スマホのカレンダーは、古いものは削除されていくのが難点。
 
だから、スマホと手帳と電話のそばのカレンダーの三段構えなんだけど、見るのを忘れて洋裁に行くのを忘れたり・・・。
 
来年はもっと忘れるんじゃないかしら。
 
年々手抜きになって行く手帳です。
MARIE CLAIRE IDEESも買わなくなったし、コラージュをする切り抜きも減ってきた。
 
可愛い女の子を切りぬいて、レースペーパーを貼って、あと何を貼るかを迷っていたら、昔作った栞が出てきたのでそのまま貼り付けた。
 
油断すると、どんどん盛ってしまうのでこの辺で・・・。
 
今日は乳がん検診に行ったことと、来年の手帳を作ったことで「良し!」とする。
 
あ、電話のそばのカレンダーを買うのを忘れてるわ。100均なんだけど。
 
 
追記
 
 
ちなみに、これが今年の手帳。
 
コンセプトはほぼ一緒やわ。