開花予想からは少し遅れて ようやく地元の桜が咲きだした
昔 都電が走っていた線路は 今は緑道になり 亀戸近辺は桜が楽しみだ
樹齢が増すにつれ幹が太くなり 緑道を覆うようになった
例年と少し違うのは 道の両側にぼんぼりが無いことである
被災地への気遣いと 電力節約で 桜祭りは中止されている
花だけを見るのなら これも昔に戻ったようであり風情がある
仙台堀公園の桜並木は昔の川沿いに植えられ 普段でも散歩道となっている
江東区には こうして河川を改修して公園になっている場所が多い
いずれの桜も今は 5分咲きぐらいで 華やかさの予感を与えている
今週末には見ごろとなり 大勢の人で賑うだろう
旧中川を超えると すぐ荒川にあたる
この中間に小松川千本桜があり ここはまだ公園としては若い
従って 桜も幾分小さく感じられるが 年が経つにつれ 大きくなるだろう
桜の大木ともなれば 花びらも重なり合い 広い花の海になれば良い
★クリック募金
東日本大震災救援 1クリック1円
皆さんで毎日コツコツとクリックして下さると僅か1円が大きくなります
http://www.clickbokin.ekokoro.jp/139.html
コメントは 「伝言コーナー」 へおいで下さい
のびたのホームページへ