のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

施設の利用者さんも歌ってくれた津軽海峡冬景色

2013年11月29日 06時44分55秒 | ボランティア
昨日は隣町の介護施設へ音楽訪問に行った
ここへは踊りのグループと組んで もう数年通い続けている
歌の時間では 踊りのメンバーも周りに立って一緒に歌う



盆踊りのように 輪になって踊ってくれるが 利用者さんも席で楽しそう
毎回 同じ曲でも 聴きなれた曲で 自分も心の中で踊っているのだろう
手拍子を入れたり 手だけで踊っている方も見られる

 

本当は 一緒に輪の中に入って 踊りを楽しみたいだろう
それでも 笑顔に溢れて この時間を楽しんでいる
この施設は 比較的 元気な方が多い

私の歌の時間でも 歌謡曲や演歌も入れてある
少しづつ 曲目も増やしたり 季節感のあるものを入れる
年末も近く まつのき小唄やズンドコ節なども手拍子が入り宴会を思い出す



模造紙に歌詞を書いて ホワイトボードに貼り付ける
原則は みんなで歌うが 時には踊りのグループの方がマイクを持つ
勿論 利用者さんも一緒に歌う



時には 利用者さんにマイクが行く時がある
皆さんの声も聴こえるが この方の声はマイクで大きく聴こえる
昨日は 一人の男性 とても上手に歌えていた

カラオケ慣れしている方は 意外と生演奏の伴奏には弱い方が居る
歌いだしや 音符に対して 歌詞が画面に流れるから そちらに頼る
カラオケで無い場合は 伴奏を良く聞いて歌うので 音の伸ばし方も正確

介護施設ではあるが 伴奏にぴったりだと 演奏していても気持ちが良い
他の方も この方のリードに釣られて ついてくる
歌は 津軽海峡冬景色 旅の夜風 などだった



今日はこれからロングドライブに行く
来年のうたごえツアーの下見が狙いであり 北関東を走る
添乗員でも何度も行った土地だが 2.3年で施設が変わる事もある

ツアーは 楽しく 内容もある程度満足のいくものにしなければならない
従って実際は先が長いが 常に情報もアンテナを張って 既に企画が動く
これが おもてなし の こ・こ・ろ だろう

     最後までお読みくださいまして有難うございました 
        ブログランキングに参加しています  
   ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 
    
             にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

   メントは 伝言コーナー  ここをクリックして 

        のびたのホームページ ←

       
         

          
今日の誕生花 ちゃ
          花言葉  追憶

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする