のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

初めて敬老された 芹洋子 あざみの歌を聴く

2015年09月12日 07時37分50秒 | うたごえ

ご長寿おめでとうございます 区長の挨拶でこう聴くと そうだ 私も対象者なんだと改めて思う

過去 ずっとボランティアで敬老の集いに行き お祝いや励ましをしてきたのが今度は自分である

確かに年齢は76歳になって居るのだが 全然そんな気がしなくて もう少し若い気で居るのだ

 

会場はティアラ江東 多くのコンサートが開催される

 

区の主催で 敬老の集いが催され 75歳以上を対象に 招待状が配布された

連続3日間 区内を6地域に分けて 6回開催される

前日までは激しい雨だったのに 最終日の昨日は晴天 私たちは恵まれて居た

 

山崎区長他 区議団 そして長寿代表者が並ぶ

 

区内の99歳は390名居られると言う そして喜寿は4千人ほど そうか来年は私も喜寿か

この辺にも 喜寿なんて相当先のことかと思っていたら 年齢がどんどん先を行く感じだ

どことなく 面映ゆい気持ちで 敬老される側になっていた

 

高齢者サークルの踊りが2団体披露された

 

前座に 大江戸小町 さんの懐メロ演歌を数曲聴いた

裏町人生 伊那の勘太郎 赤城の子守唄 など 高齢の方たちには懐かしい歌である

司会が 丹羽そう児 さん 息子さんは大相撲の行司をしているそうだ

 

大江戸小町さんは若い歌手だが また旅演歌などを歌う

司会の丹羽そう児さん 衣装は元横綱 大之国さんの浴衣で出来て居る

 

さて 私が楽しみにしていたのが 芹洋子さんの歌である

生で 叙情歌が聴ける こんな嬉しいことは無い

今年 歌手生活42年と言うが 声は若く声量があり美しい

 

 

四季の歌 でオープニング 坊がつる賛歌 そして私の大好きな あざみの歌

この歌を生で聴くと 私の心は青春時代そのままに感動の中に居る

もみじ ふるさと 里の秋 母さんの歌 アンコールは 青い山脈

 

 

久し振りに 叙情歌の世界 芹洋子さんの歌に酔いしれた

終わって12時 雨続きの最近に 晴天の陽が眩しい

来週は月曜日から3日間 連続で介護施設ボランティアに行く やはり私はこの方が似合う

 

記念品に貰ったお菓子とお茶

 

 

     最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

 

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする