のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

お汁粉とうたごえコラボひなまつり

2017年02月28日 07時46分04秒 | うたごえ

本所地域プラザに朝から大きな歌声が上がった

地域の方たちを主体とする 会館主催の うたごえとお汁粉のひなまつりである

当初企画した地決の申し込みは60名 申し込みが増え続け 90名にもなった

 

1階フロアの会場は 椅子とテーブルを置くと 満杯であり これ以上は入れない

私の下町のうたごえとのコラボであるが 地域の老人会他 初めてうたごえに参加する

裏方を見ると 前日からお汁粉の準備をしており おいなり さんもあるから忙しそうだ

 

 

うたごえのスタッフも裏方に回り ボランティアである

地域の皆さんと 日頃からのうたごえ参加者が 総力でつくりあげた 昨日の会であった

女性館長の挨拶から始まって 20曲近く歌って貰った

 

 

ここは 私に任せられているから いつものうたごえスタイルである

皆さんが楽しそうに歌っている 普段はカラオケくらいか歌わない方も居るようだ

90名の大合唱の伴奏をする 私も楽しい 昨日だけはキーボードの伴奏だった

 

 

休憩をはさんで いよいよ みなさんのところに おいなりさんが運ばれてくる

そして お汁粉 私も一緒に仲間に入って食べられた

これが実に美味しい 田舎汁粉と言うらしい 小豆がいっぱい入っていている

 

 

ぜんざいとお汁粉の中間くらいだろうか

お餅も焼いて入っている これも なかなか美味しく感じられる

おいなりさんには 昆布とちくわぶの煮しめ?  も添えられていた

 

一緒のテーブルの方 雑談で私が独り者と聞くと これを先生にあげると おいなりさん

隣の女性も 私もと言って差し出す 断れないから有難く頂いてきた

昨日の夕食は おいなりさん 今日の昼食もおいなりさん 感謝して頂く

 

挨拶されている方 お汁粉などの専門家で裏方の指導にあたっていた

 

館長さんから 6月にも同じようなスタイルで 催しをしたいと 正式に話が合った

こちらは 即決定で この盛況を見たら ますます 地元も盛り上がるだろう

地元の老人会会長さんも 私に何かの催しを企画したいので よろしくと挨拶された

 

館長さんが描いて一人で全員分色付けまでする 

 

今日は 江戸川区の介護施設に音楽訪問 6か所廻る施設で一番難しく 気合を込める

明日は朝一番で うたごえの会場確保のための抽選会に本所地域プラザへ行く

そして午後は 久しぶりに亀戸文化センターでの 下町のうたごえ開催である

 

     最後までお読みくだ-さいまして有難うございました m(_ _)m

 

 ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 にほんブログ村

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

 

 

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする