いつもの立派なホールは使え ない もちろん素敵なグランドピアノの伴奏も出来ない
本所地域プラザのホールは毎月初めに直接出掛けて 抽選会になる 複数の希望者があれば くじ引きとなる
『今日はごめんね 会場抽選に外れて一階の会議室になってしまいました』
昨日は下町のうたごえ本所 冒頭の私の挨拶だ
『私は 女性とくじ引きには 全く弱いのです』 これで大笑い いつもののびたトークも始まる
会議室だからピアノも無い 介護施設にもって行くキーボード持参でアンプを使う
あのグランドピアノの伴奏と比較すれば キーボードは少し寂しい
それでも音色は変えられるから アンサンブルを選べば 複数の楽器の音になる
演歌系の伴奏 讃美歌などの伴奏には最適である
椅子席も簡易なものである しかし 全体が近くに感じられて 親しさは増す
『いつもより皆さんの声が近くて 伴奏していても気持ちが良いです 学校の先生になったようだよ』
『だから 皆さんは私の生徒! エヘヘ~』 参加者の皆さんはいつもあたたかな笑顔で私のトークにも笑う
いろいろの曲に迷解説を加えるが 『浦島太郎』 これは全国に浦島伝説がある
およそ150か所があるくらいだ 鹿児島・指宿の竜宮 丹後半島 信州・木曾の寝覚ノ床などが有名だ
『浦島太郎はバカだねぇ 故郷を想い出して帰ってしまうなんて 私なら帰ってこないね』
『美女に囲まれて 毎日飲めや歌え こんな天国 帰るなんて勿体ないよ』
『そして これは女性の怨念の物語だよ あんなに尽くしてもてなして それでも男性は帰って行く
どうせ女性との約束も破るだろうと持たせた玉手箱 案の定 裏切って開けてしまった 結果は惨めだね 』
こんな調子で 2時間30曲の伴奏を終わった
足と腰がかなり疲れる なぜならば2時間立ちっぱなしで伴奏するからだ
でも うたごえは楽しい 皆さんが楽しかったと帰って行く姿を見て居るだけで幸せな想いである
昨日 歌った曲名
冬の星座 雪の降る街を 早春賦 鐘の鳴る丘 スキー アメージンググレイス
お使いは自転車に乗って 東京のバスガール 浦島太郎 ももたろう 金太郎 忘れな草をあなたに
涙そうそう 菩提樹 スワニー河 アニー・ローリー 切手のないおくりもの
悲しき口笛 銀座カンカン娘 やしの実 知床旅情 寒い朝 つばさを下さい
恋心 矢切の渡し 赤いハンカチ いい湯だな まりもの歌 あざみの歌
ブログランキングに参加しています
ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります
コメントは伝言コーナーへもどうぞ!
(メルアドは入力しなくてもOKです)