古川柳に これ小判 どうか一晩 いてくれろ 分かるなぁ~ 貧乏長屋の主
小判が懐に入っても すぐに借金やつけに支払わねば 明日の生活が成り立たない 小判を撫でてのセリフ
年金生活者 蓄えの無い私にも相通じるものがある 皆さんには分かるかなぁ~ 分かんねえだろうなぁ~
そこで私の句 街に出りゃ 財布の主が 逃げて行く 年金が振り込まれても 私は滅多に一万円以上は持たない
財布に一万円札があると 妙に気が甘くなって 食べるものは高価に 不急不要な物でもつい手が出てしまう
だから 現金は7.8千円が妥当である 一万円札 たまに入れて見ると 出すのが惜しいこともある
一万円の円は殆ど無いが 人間の縁はいっぱいある
うたごえに集ってくれる方たちが居て 私もピアノが弾けるし 会話もできる
ボランティアでは 私の来るのを待っている ブログの交流では コメントや足あとさえ 縁 即ち 絆を感じるのだ
昨日は 下町のうたごえで皆さんに提供する お茶 飴 紙コップなど 買い出しにホームセンターに行った
大きなショッビングプラザだが 駐車場は殆ど埋め尽くされている
小判ならぬ 一万円札の買い物の人が目立つ ああ お金って寂しがり屋だなぁ 賑やかな所に集まる習性があるのだ
冬の陽射しは有難い 富めるものも富めないものにも 等しく太陽は位置を低くして 部屋の奥まで暖めてくれる
そんな太陽に 贅沢な悩みが私にある それは こたつテーブルの上にも碑が当たり 何か読む見るにも眩しい
金魚や テレビ パソコンも 温度が上がってしまい危ない そこでUVカットのすだれ状シートを買ってきた これは良い
世の中の 悪もすだれで 濾過される
ボランティアは来週火曜日 水曜は 下町のうたごえ亀戸 続いて翌日は本所で下町のうたごえ と予定が続く
今日から3日 溜め置いたテレビ録画の映画やドラマでも見るか 飽きたら ウォーキングに出かける
読んでいたエッセイにこんなものが有った
耳が遠くて目は近い 頭悪くて胃が丈夫
向かうところ敵なし 完全無欠の年寄り 私はこうなりたい あれっ もうなって居るか?
当たりの店? 前向きだなぁ~(笑)
コメントは伝言コーナーへもどうぞ!
(メルアドは入力しなくてもOKです)