のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

勇気要る 女性助ける タイミング  身体が先に動いてしまう

2021年11月24日 09時34分22秒 | うたごえ

一昨日 何気なくテレビ『徹子の部屋』を見ていた LiLiCoさんが出演

道路で転倒して 膝の半月板を横に切断 大変な手術をして まだ曲がらないそう

転倒した時 声帯の手術をしてすぐの事 声も挙げられないで周りの助けを待った

LiLiCo - Wikipedia

幸い 女性の方が救急車を呼んでくれたが そのあとの対処も大変だったらしい

名前を伝えるのも アイパットを利用しても 雨で流れてしまうなど語っていた

私も 似た経験がある でも あとで考えると女性を助けるのは難しい

 

10数年前 添乗員時代 会社に向かう朝 小雨が降っていた 駅近くまで来た時

目の前を40歳くらい?の女性が歩いていた 足が少し不自由でぎごちない歩行だ

何かに躓いて倒れた 傘が飛び身体は横向き 起き上がろうともがいていた

 

少しは人が歩いていたが みんな駅の方へ急いでいる 私は駆け寄る

道は濡れているし 何とか起こしてあげたい 介護施設で不自由な動きの方の介助

歌の訪問で何度も見ていたので ごめんねと声をかけ 背後から抱え起こす

 

怪我は無さそうだが 洋服もスカートも少し汚れている 私が拭くわけにいかない

私は幸い ティッシュをいくつも持っていた それを渡して 彼女が汚れを払う

あと幾つかのティッシュも渡して見送った 数日後 杖を使用していた

 

それ以前に見かけたことがあるが杖は使用していた 多分 雨で傘も持つので避けた

女性に接触すると言うことは 助けることでも難しい 頭より先に行動してしまうが

ある日 地下鉄の外への階段を上っていた時 ふと上から女性が降ってくる!

 

まだ階段途中の私に上から~ 多分 階段を踏み外したのだろう 手を拡げ~

若い女性だった とっさに受け止めた 間違えれば私も一緒に転げ落ちるところだ

あゝ助かった 二人とも無事と瞬間思ったが この女性が発した言葉が忘れられない

 

何するのよ~バカ野郎~ この方は酔っていた 年末に近い 忘年会の帰りかな

こんなこと言われるなら 受け止めず 交わして居たら・・下まで転がり落ちる 

重傷か間違えれば あの勢いでは いのちも危ない 良かった~と思う

 

一昨年は ウォーキング中 倒れた男性高齢者に遭遇 夏の暑い日 熱中症かも

見ると失禁もしている 救急車を呼ぶ この連絡が難しい会話 息はしているか

瞳孔は? 呼びかけて反応は? 他 専門的に聴かれても応えられない

 

昨年もウォーキング中 男性の高齢者 向こうから歩いてきたが 突然よろよろ

何かに摑まろうと手を空に向ける 手にはビニール袋に少し買い物?

私の眼の前に倒れた やはり立ち上がろうともがいている

 

脳溢血などは動かしてはならないが そのままには出来ない 背後から抱えおこす

起こすと言うより 座った姿勢にさせた そして声をかける 大丈夫と言う

救急車は呼ばないで良いと言い 少し落ち着くのを待った

 

昨年は コロナで騒いでいる時だ あとで考えると あの方がコロナ感染者だったら

私は 濃厚接触者 他人には触れない 距離も取る 握手も避けるのに

身体が 脳より先に動いてしまう習性がある 男性で良かった(笑)

 

写真は ウォーキング 仙台堀川公園 初めの写真は小名木川

 

微妙な距離 どこかの夫婦喧嘩みたいだ

桜並木が2キロ近く続く

何だ? 枯れてしまった? いや 公園の流れも近代的に改修する 移植準備らしい

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする