前週は最悪だった視力 ピアノ伴奏で楽譜が霞んでいた 音符位置もおぼつかない
完全ではないけれど 昨日は 楽譜がかなりはっきりしている
本番で楽譜が見えない不安は その演奏も その先も そろそろ終止符の悪い予感
五線譜の音符 記号が見える これは嬉しい 心も躍ってのピアノ伴奏だ
何曲も弾くと まだ回復途上 少し霞んだりするが 見える ピントが合う嬉しさ
街を歩いても ピントが合わないと ふらふらとすることもあった
この嬉しさは トークに跳ねる 今までは不安を隠して それでも笑わせてきた
昨日は 時により ミニミニショートストーリーになってしまったり きみまろ風も
ある方が 先生 トークも進化していますよね 以前は真面目の方が多かった(笑)
新しい方が 毎回2.3名増える 常連の方が酷暑で休んて居る方も
テレビやラジオが高齢者の外出は危険と言うほど 気温は異常 36度を記録していた
コロナ禍で休んでいた女性が4年ぶり 先生逢いたかった 嬉しいと涙を流し手を握る
リクエスト32曲
みどりのそよ風 船頭さん みかんの花咲く丘 さくら貝の歌 雪山讃歌
緑の地平線 人を恋うる歌 宵待ち草 岬巡り ブルーライトヨコハマ
坊がつる賛歌 芭蕉布 港町十三番地 氷雨 四つのお願い ミネソタの卵売り
雪椿 水色のワルツ ふれあい 峠の我が家 ひとり寝の子守り歌
フランシーヌの場合は 百万本のバラ 忘れな草をあなたに 君の名は
山のロザリア 夕陽の丘 有楽町で逢いましょう フニクリフニクラ
小さな日記 東京音頭 炭坑節
朝ドラ『らんまん』 「ムジナモ」の発見で喜ぶ姿 小岩で採取したと言う
数年前 小岩菖蒲園に行った時 この「ムジナモ」展示や 育成池があった
(メルアドは入力しなくてもOKです)
夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします