数日 3月上旬の気温 東京で最高13度を超えていた
一旦 今日は下がり また明日から13度越え 花たちも待ちかねて咲くだろう
あと2週間か3週で 近くの河津桜もピンクの花が咲くと思う
亀戸天神の境内には 梅が庭園のあちこちに咲き始め
早咲きの白梅 紅梅がつぼみを沢山つけ 一部は開花して春を告げている様だ
水仙も好きな花 伊豆へ行けば爪木崎 福井の越前岬は群生の名所である
ひときわ目を惹くのは 蝋梅(ロウバイ) ふくよかに黄色い花が縁起が良さそう
黄色と言えば黄金を連想するのは 昔からの人類の好みなのだろうか
香りもかすかにある 赤い色の本殿や太鼓橋 紅白の梅 緑と白の水仙 色彩豊かな早春
天神様近くのお店 亀戸からし市 とうがらしの提げ鉢も名物
コメントは伝言コーナーへもどうぞ!
(メルアドは入力しなくてもOKです)
夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします
3月上旬の気温が続きましたか。それでは草花も春の気配を感じて芽を出しますね。
蝋梅、綺麗ですね。白やピンク、赤などの花が咲く梅とはまた別の種類なのでしょうか。こちらには梅の木はありません。もっと南部の方だったらあるかもしれませんが。そして日本人が住んでいる地域だったら取り寄せたりして植えているかもしれませんね。
とうがらしの鉢が名物ですか。赤い唐辛子は見ていても可愛いですね。
この赤い橋は歩くところは階段になっているの?それとも坂道の様な感じでしょうか。丸みがすごいですね。
ロウバイ(蠟梅、蝋梅、学名: Chimonanthus praecox)は、ロウバイ科ロウバイ属に分類される落葉低木の一種である。中国原産であり、日本へは江戸時代初期に導入された。花期は冬であり、甘い香りがする黄色い花を多数つける(図1)。萼片と花弁の区別がなく、多数の花被片がらせん状につく。1つの花から多数の果実ができるが、これが発達した花托で包まれた偽果を形成する。世界中の温帯域で観賞用に栽培される。種子はアルカロイドを含み有毒。つぼみなどを生薬とすることもある。
名称
和名の「ロウバイ」の語源は、漢名の「蠟梅」の音読みとされる[12]。「蠟梅」の「蠟(蝋)」の由来については、半透明でにぶいツヤのある花被片(花びら)が蝋細工のようであるためとする説や、陰暦の12月にあたる朧月(ろうげつ)に開花するためとする説がある[12][13][14]。また「梅」とあり、寒い時期に開花し、香りが強く、花柄が短く花が枝にまとまってつくという点でウメに似ているが、ウメはバラ科に属しており系統的には遠縁である。
学名の属名 Chimonanthus は、「冬 (cheimon)」と「花 (anthos)」を意味するギリシャ語に由来し、種小名の praecox は、「早咲きの」を意味している[15][14]。
花に強い芳香があり、英語では「winter sweet/wintersweet」あるいは「Japanese allspice」と称される[4][16]。
梅は見ることが出来ないのですね
桜はワシントン ポトマック河が有名ですね
赤い太鼓橋は 階段状で歩きやすくなっています
昔は 無かったかも知れません
鎌倉八幡宮で 若い頃 行った時は階段は当時ありませんでした
早春の東京 味わって戴きましたね
のびたーマンの大好きな、春を告げる蝋梅や梅のお花が、見られるようになったのね。散歩も楽しくなりますね。
こちら今日は、気温下がり気味!明日は、雪マークがついているけど、寒くなるのかな~。
せっかく咲き出した春を告げるお花も、びっくりしますね。(⋈◍>◡<◍)。✧♡
一日だけで 明日から気温は上がるようです
三寒四温 昔はこんな言葉がありましたが 最近は少し乱れても居るようです
魔女さん地方は高い山も近く まだ早春には遠いかな?
でも リハビリを頑張って心の春を迎えてくださいね
タイツの上から靴下履きましたが、
それでも寒く・・・
出勤してから、職場にストックしてある
足に貼るカイロを使いましたよ。
蝋梅。
暮れに庭師さんが入り、蝋梅の剪定をしたので
枝を大きな鉢に入れて実家の玄関前に飾っています。
ほのかに香りがあって、春だなと感じます。
水仙も咲きだしましたが、花粉の飛散も早いとか。
早めに対応しなくちゃです。