お金も無ければ暇も無い いや暇はあるかな 旅してグルメと温泉 今は夢だーになった
テレビが私を旅に連れて行く 鉄道旅 バラエティの旅 日本全国 私の夢を乗せて行く
そうだな あの景色懐かしいなぁ 何時だったかな いろいろのシーンが浮かんでくる
学生時代の旅 仕事で訪れた地 旅の記憶は 歌と同じように鮮やかに蘇る
そして未知の土地は 旅心を誘う 大きく変わってしまった土地もある
旅って良いなぁ 非日常の世界と 見知らぬ地と人情 味 景色に触れることが出来る
北海道も何度も行っているのに また行きたい気持ちがふつふつとある
ドライブでも道内はかなり廻ったし ツアーでもかなり多く案内している北海道
そこには広い大地と自然 溢れる湯量の温泉 大好きな海鮮 アイスや野菜も豊富だ
スーパーへ買い物に行った 目の前にどんと 富良野のスイカ! もう価格も安い
美瑛のトマト きゅうり ああ北海道だ ここへ来るまで向こうの大地で育っていたのだ
北海道の匂いがするだろうか スイカはカットしても一気には食べられない
明日 下町のうたごえがあるから 冷蔵庫のもの全部出してお茶のボトルが占領する
休憩時間に 皆さんに冷たいお茶を飲んで貰いたいから今日から入れておく
保冷剤も入れる スイカ 食べたいけれど ガマン ガマン!明後日切ろうか
倍も入っていて安い 味は変わらない 私と一緒だ~わけあり(笑)
今日も介護施設への音楽訪問 恒例の踊りのグループと行くから気は楽だ
多くの方に歌って貰い 歌の中で見果てぬ地を旅して貰おう
日本でも世界中でも 歌はどこへでも行かれるね これが私の口癖だ
つい眼が行ってしまう クラツーの旗!
廃線の美幸線 トロッコ 5キロも往復できる 乗りたいなぁ
ブログランキングに参加しています
ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります
コメントは伝言コーナーへもどうぞ!
(メルアドは入力しなくてもOKです)
上手くいきますように!!冷たいお茶が
ぬるま湯くなりませんように。
のびたさんお体にお気をつけて
いってらっしゃいませ~(^^♪
北海道はおいしいものたくさんで
いいですね・・。(^^♪
寒さが厳しい・・と言っても信州と大して
変わらないので、一昨年真冬の北海道を
旅しました、吹雪で列車が遅れる・・なんて
当たり前・・あの運転席の光景を見れば
安全運転を・・なんて祈りながらの旅が
懐かしい・・また 行きたくなりました。
美深のトロッコも乗りました。
風を切って気持ち良かったです。
今年も行く予定でフェリーも宿も全て予約していたのですが
母の事がありキャンセルしました。。。
富良野のスイカ!
のびたさん、お一人じゃ食べきれないでしょ~
お手伝いに行きましょうか(笑)
先日、中央道を走っている時に抜かす観光バス
五人囃子やら色んなバス。
抜かしながら何処に行くのか見てたんですけど
ずっとクラツー。
いったい何台が連チャンで見かけるのか、数えました(笑)
追い越した7台が全てクラツーでした。
諏訪湖SAでは、11台。
あるところでは、7台のうち1台が他社で、あとはクラツーでした。
頑張ってますね!
そうそう!
クラツーがラインを始めましたよ~。
http://www.club-t.com/ad/sns/line/index.htm
北海道は、道南に行っただけです。
のびたさんの今日の写真、美瑛のパッチワーク
の丘、青池は行きたいところです。
東京では、富良野産のスイカが売っていますね。
こちらは、8月になってからは東北産です。
暑い夏、冷やしたスイカは格別ですね。
皆様 喜ばれるはずです!
昔、青函連絡船で行った想い出、ドライブした思い出
夫が倒れてキャンセルしたのも知床旅行でした。
行きたいですね~北海道、何だか、夢がありますもの。
当分はブログとテレビで我慢して・・・またいつか。
今日も楽しくボランティアでした
見ること 聴くことも楽しい施設の方々
更に自分が歌えることも 楽しそうです
そのあと 踊りのグループの皆さんが私の一週遅れの誕生祝をしてくれたのですよ
嬉しかったなぁ~
北海道は歴史では無く 旅そのものが楽しめる気がします 鉄道も良し ドライブ根良し テレビの北海道鉄道旅を見ていると ワイコマさんが行ったなぁと思い出しますよ
私も多くの旅の想い出が重なります
北海道は有名観光地も今では周辺にまで開発されたり
秘境にも宿や体験が出来ていますね
あのトロッコ 私はまだ乗っていません 乗りたいですね
観光用でなく これまで走っていた線路の上を自分で走る
爽快ですね
スイカ 気づいたらもう買っていました(笑)
一寸でかいです 冷蔵庫は満杯で 明後日食べましようか
クラツーと言えば 個人でもあちこち出かけますが ここには居ないだろうと思っても 全国津々浦々必ず来ていますね
あの旗を見ると懐かしく見てしまいます
ラインなんて始めたんですね(笑)
今は旅番組 殆ど録画して見ています
行くことも少なくなってきましたが まだ夢を乗せています
富良野 美瑛は 花の季節にぜひ行ってください
スイカも涼しくなると売れなくなりますので かなり安価になってきました
大好きで 時にはまるごと買ってきます
うたごえの日の休憩に ペットボトルですが 冷たいお茶を用意します
前日から 冷蔵庫のもの全部放り出して 入れておきます
保冷剤も一緒に冷凍室に入れ 当日冷やすのに使います
青函連絡船 旅情がありましたね
4時間の船旅でした
一人旅でも北海道は癒してくれるでしょう
いつかお出かけください