東横『学芸大学駅』近くの産直パブ、地元に必要なお店として。明るく楽しく、天を敬い、人を愛する。楽しく飲みたい

美味しい産直料理 元気楽しいスタッフ、カラオケ&トークで盛り上がり、ストレス解消♪、常に新風!良心的なお店。

旬の味を味わいたい

2019年09月11日 14時07分43秒 | 文学雑考

八百屋は八百屋で覗く
魚屋は魚屋で覗く
旬の物を覗く
こんな細い秋刀魚が450円とは、
食べたいが無理、
その代わり
イワシが安い
イワシは梅で煮て、
ゴックん
食べたい

旬の赤貝の寿司、
もう~旬が終わる
岩牡蠣

何で?
食べる物に引かれ
こんな食い意地が張って、
いやしいのか?
あれが悪い
池波正太郎さんが、
全ての小説読み尽くしたら
エッセイに辿り着く

池波作品、
後半の代表作、
鬼平犯科帳、
剣客商売
まあ、他にもそうだが
食べるシーンがチョイチョイ出て来る
湯豆腐、各鍋、
旬の食材、
読んでると自分でも作りたくなる✨

こんな本読んだら
行きたくなる
都内のアッチコッチ
池波ルートの神田、
まつや~藪蕎麦~今は無い
あの万惣、懐かしい
神田まつや、
浅草の並木蕎麦は
小説片手に日本酒と蕎麦食べる人を見掛ける
京都、湯河原、湯布院
上田、松代、
池波さんの足跡を巡る人が沢山いる


江戸時代の食べ方、
結果、
何でも作りたくなる
本でも読みながら
温泉♨️~
出たら、
池波さんが好きだった
洋食食べたくなる
たべよか、

もちろん、
ご飯は大盛、
馴染みの洋食屋さんに
赤ピーマンのお土産




てなわけで今日は


赤貝の寿司、岩牡蠣、イワシの梅煮


岩牡蠣は殻を開ければ 簡単だが、 赤貝は大変 ビックリ


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 米大学が24年間追跡調査、血... | トップ | 竹島と尖閣、日本の実効支配... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (N)
2019-09-11 23:26:04
秋刀魚不漁なんて秋が来た感じがしないですよね(汗)
返信する
Unknown (なな)
2019-09-12 21:22:17
赤貝見た目えぐい、、、美味しく食べるには下ごしらえが重要ですね❤️
返信する
Unknown (轟花子)
2019-09-14 20:12:58
赤貝よりミル貝
返信する

コメントを投稿

文学雑考」カテゴリの最新記事