5/14撮影。 2Fベランダのジェラニュウム3種です。

5/16撮影。 今年は沢山、良く咲きました蔓バラ 「ブルームーン」。冬の施肥、枝の誘引が利いたのか?

5/18撮影。姫檜扇 2~3年目、近所の堀内さんから頂いたものが少し増えました。

5/23撮影。これが3/23「日本フラワー&ガーデンショー」で教わったリース風の「ハンギングバスケット」 植物は「ゴールドコイン」「スイートアリッサム」「ヘデラ」です。

5/18撮影。 その下にある「ガザニア」

5/18撮影。 玄関全景。右の幅30×高さ90CMの木製ラチスにフラワーホルダーHANAKOを使ってペチュニアを植えました。

6/9撮影。 前の写真から3週間後のものです。見事に咲いてくれました。

6/9撮影。 木製ラチスの裏側です。逆さにしたペットボトルに培養土を詰めました。

5/18撮影。 満開の花達 ミニバラ ガーベラ パンジー3色 エリカ ノースポール ナデシコ 花達にとってはこの世の春。

5/23撮影。 名前不明の多肉植物に花が咲きました。

5/23撮影。 花の拡大写真。

5/29撮影。垣根にあるアジサイ

5/31撮影。 昨年からのもの ユリ 一鉢。

6/2撮影。 クジャクサボテン 合計7輪咲きました。

6/2撮影。クジャクサボテンの周り全景。

6/2撮影。 ツワブキが繁りすぎたので、間引いて食べました。ふき同様美味しかったです。

6/6撮影。 蔓花茄子(山ほろじ)毎年良く咲いてくれます。

6/6撮影。 せいじ

6/9撮影。 2Fベランダのトマト 麗香(大玉 サカタ)2本とミニトマト(カネコ)2本です。

6/9撮影。 鉢植えのレモン(スイートレモネード) 30個を見込んでいます。8年目。

6/8撮影。 場違いになりますが掲載しました。6/8(土)OB会の「海釣り」に参加しました。昨年11月の例会は6匹でしたが、今回は9匹で良い成績でした。竿頭は同数で木村さんと小生でした。幹事さんには色々準備頂いてお世話様でした。有り難うございました。ご近所に少し差し上げて、刺身・塩焼きで頂きました。カサゴは、空揚げにしてカルシュームの補給が出来ました。

お疲れ撮影までした。男の料理教室 ---初夏の自慢料理--- をどうぞ。 大竹先生が盛り付けられたものです。
孟宗竹に盛られた 「ごちそうサラダ風そうめん」 は左から順に、そうめん・大葉・プチトマト・レタス、みょうが、生姜・薄焼き卵・椎茸・豚しゃぶしゃぶ肉・茹で海老・胡瓜・麺つゆ です。 「うなぎの豆腐蒸し」と「豆腐の冷やし茶碗蒸し」の3品でした。
