今年の桜は、花付きが大変悪い、例年の1/3でガッカリです。
「紅梅」にいたっては1輪も花を付けず、今若葉が付き出しました。梅と桜は大異変の年です。
今回の写真写り込みの日付けは間違っている場合があります。カメラ電池交換時の補正もれ。

4/2撮影。 「八重紅枝垂れ桜」 花数が少ないながらも、きれいな枝もあります。




4月初撮影。 さくらんぼ 今年も沢山実が付いて来ました。

4/2撮影。 大名竹 茂って来たので俄か庭師をやりました。

4/2撮影。 アフターです。

4月の撮影です。「イベリス」前回掲載写真のその後です。花が4段ぐらいに伸びて来ました。

前回掲載のもの。

4/3撮影。 水仙の鉢 全員です。

4/3撮影。 「口紅水仙」のアップです。

4/3撮影。 「プリムラ・マラコイデス」こぼれ種からのもの。

4/3撮影。 「宿根ネメシア」確かに昨年からの宿根ものです。

4/7撮影。 すべて自家で咲いた花達を摘んで、家内がトイレに飾って呉れました。

4/9撮影。 例年通り「鯛釣り草」が頑張って呉れています。

4/9撮影。 3段に植えて黄色の中心が一番高く回りが低い山型に咲かせる目論見が見事にはずれました。

4/7撮影。 お疲れ様でした。さくら湯にして下さい。子供から京都観光のお土産でした。

久しぶりに「ナツカヨさん」のツィゴイネルワイゼンをお楽しみ下さい。。