弥生、今日3日は雛祭りですね。庭のサクランボの蕾が少し膨らんだ気がします。
「世界らん展」の招待券をタキイ友の会で頂いたので、2/20に早足で行って来ました。その様子の一部です。





この「檜」の盆栽には心打たれました。



「ガーデニング入門講座」の香山三紀先生の課外授業で2/22に横浜の「アメリカ山公園」と「山下公園」行って来ました。主にバラの剪定・仕立て方と花壇の勉強でした。今年のバラ開花期には再度絶対見に来たいと思います。二つの公園は東京では見たことが無いほど手入れが行き届いていました。
「アメリカ山公園」(横浜市中区山手町97-1)にはレンガ塀を華やかに彩るツルバラをはじめ、約140株のバラが植栽されています。横浜のシンボル・マリンタワーを望む屋上望遠地には芝生が広がり、季節の草花がお楽しみいただけます。園内のエスカレーター・エレベーターで高台に広がる山手エリアに直接アクセスできる、全国初の立体都市公園です。とありました。



「山下公園」は横浜で最も有名な公園です。関東大震災のがれきを埋め立てて作られました。海への眺望、沈床花壇のバラ、歌碑や記念碑など見どころの多い公園です。
<未来のバラ園>は平成28年4月1日より再整備工事が終わりリニューアルオープンしました。つるバラやスタンダード仕立てのバラにより、立体的で多様なバラの演出をご覧いただけます。今までのバラの株を継承し、歴史を受け継ぐとともに、新たに宿根草を植栽することで年間を通して見どころのあるバラの庭園となっています。バラは手間が掛かるものと従来から言われていますが、来園された方々に、このバラ園をお手本にご自宅でもバラを楽しんでもらえるよう、病虫害に強いバラを採用し、維持管理が行いやすいバラ園を目指しています。山下公園のバラ園は<未来のバラ園>としてバラの歴史の流れを過去から未来へと受け渡す横浜のシンボルガーデンです。<バラの種類と本数> 約190種 2,300株 とありました。




これからが我家の花達です。
2/26撮影。 白い額縁コンテナーに収まったビオラ・パンジーです。

拡大です。


2/18撮影。 焼き杉の額縁コンテナーに 収まった「ジュリアン」です。

2/18撮影。 ミニ水仙。3/3現在花は全て終わりました。

2/26撮影。 縦型の額縁コンテナーに収まった「メラコイデス」

2/26撮影。 黄梅も沢山花を付けて呉れました。


2/26撮影。 今年鉢を大きくしました。クリスマスローズ

今年もミカンを食べにやって来ました。メジロ君!!(写真18枚繰り返し続けますので一巡したら止めて下さい。)
お疲れ様でした。お立寄り頂き有り難うございました。
「世界らん展」の招待券をタキイ友の会で頂いたので、2/20に早足で行って来ました。その様子の一部です。





この「檜」の盆栽には心打たれました。



「ガーデニング入門講座」の香山三紀先生の課外授業で2/22に横浜の「アメリカ山公園」と「山下公園」行って来ました。主にバラの剪定・仕立て方と花壇の勉強でした。今年のバラ開花期には再度絶対見に来たいと思います。二つの公園は東京では見たことが無いほど手入れが行き届いていました。
「アメリカ山公園」(横浜市中区山手町97-1)にはレンガ塀を華やかに彩るツルバラをはじめ、約140株のバラが植栽されています。横浜のシンボル・マリンタワーを望む屋上望遠地には芝生が広がり、季節の草花がお楽しみいただけます。園内のエスカレーター・エレベーターで高台に広がる山手エリアに直接アクセスできる、全国初の立体都市公園です。とありました。



「山下公園」は横浜で最も有名な公園です。関東大震災のがれきを埋め立てて作られました。海への眺望、沈床花壇のバラ、歌碑や記念碑など見どころの多い公園です。
<未来のバラ園>は平成28年4月1日より再整備工事が終わりリニューアルオープンしました。つるバラやスタンダード仕立てのバラにより、立体的で多様なバラの演出をご覧いただけます。今までのバラの株を継承し、歴史を受け継ぐとともに、新たに宿根草を植栽することで年間を通して見どころのあるバラの庭園となっています。バラは手間が掛かるものと従来から言われていますが、来園された方々に、このバラ園をお手本にご自宅でもバラを楽しんでもらえるよう、病虫害に強いバラを採用し、維持管理が行いやすいバラ園を目指しています。山下公園のバラ園は<未来のバラ園>としてバラの歴史の流れを過去から未来へと受け渡す横浜のシンボルガーデンです。<バラの種類と本数> 約190種 2,300株 とありました。




これからが我家の花達です。
2/26撮影。 白い額縁コンテナーに収まったビオラ・パンジーです。

拡大です。


2/18撮影。 焼き杉の額縁コンテナーに 収まった「ジュリアン」です。

2/18撮影。 ミニ水仙。3/3現在花は全て終わりました。

2/26撮影。 縦型の額縁コンテナーに収まった「メラコイデス」

2/26撮影。 黄梅も沢山花を付けて呉れました。


2/26撮影。 今年鉢を大きくしました。クリスマスローズ

今年もミカンを食べにやって来ました。メジロ君!!(写真18枚繰り返し続けますので一巡したら止めて下さい。)
お疲れ様でした。お立寄り頂き有り難うございました。