私の家庭園芸

写真主体でその様子や作業、出来具合を記録します。

我が家の花達 2022年6月 第253号

2022年06月07日 09時24分56秒 | 日記
  沖縄復帰50年(S47.5.15.)のニュースを見て思い出しました。
小生、沖縄復帰前の1963年(S38.6.10.)59年前に、「本土―沖縄間見通し外無線回線」の開通試験で出張し、77日間沖縄側を担当しました。外国ですので公用パスポートとドルを持参での出張です。当時は1ドル360円でした。

5/26撮影。 苗を頂き植えた「風鈴草」(カンパニュラ)咲き出しました。

5/26撮影。

5/28撮影。

5/29撮影。

5/29撮影。



6/3撮影。 「クジャクサボテン」の状況です。蕾は三十個ばかり付いて居ます。


6/3撮影。 この日は同時に7輪咲きました。


6/3撮影。 


6/3撮影。


5/31撮影。


6/2撮影。 額縁コンテナーの様子です。

6/2撮影。

6/2撮影。


6/7撮影。 垣根の色違いの紫陽花です。









6/3撮影。 小玉スイカです。約1ヶ月で大きく成るものですね。


6/3撮影。 メロンです。


6/3撮影。 中玉トマトです。


6/3撮影。 「十六ささげ」一昨年前の種でしたが生えて来ました。


参考:5/8撮影。 約1ヶ月前。スイカ・メロンの苗植付。

参考:5/8撮影。


5/29撮影。 中島さんさんの記事を読んで、山椒の実を購入、自宅の実も少し混ぜて佃煮を作りました。             美味しいです。中島さん有り難うございました。


5/30撮影。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我が家の花達 2022年 5月-2... | トップ | 我が家の花達 2022年 7月 ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
またまた、どっさり!! (bon)
2022-06-07 13:39:23
きれいですね。楽しみです。
カンパニュラとクジャクサボテン、アジサイが見えを切っているようですね。
それにしても、メロン、トマトの生育の速さに驚きです。じゅんちょうそのもの・・!
山椒、佃煮造られましたか! 夏場の楽しみです。

前のブログで、赤い房の花は、ブッドレア?でしょうか。
返信する
BONさんへ (nhayashi)
2022-06-09 09:59:29
 メロン・スイカ・トマトが順調で自分でもびっくりしています。不明の花は、ブッドレアでは無さそうです。
 では では お元気で。有難うございました。
返信する
Unknown (伸子)
2022-06-14 14:35:48
沖縄出張の件はなんとなく覚えています。私が当時2才なのでその時の記憶なのか、あとから聞いた記憶なのか定かではありませんが、パスポートが必要だったというのが印象に残っています。

クジャクサボテン、みごとですね。
以前咲いていたクジャクサボテンは白だったと思うのですこれは株が違うのかな。

そして、スイカやメロンは成長が早いですね。
早くも収穫が楽しみです。
返信する
伸ちゃんへ (nhayashi)
2022-06-18 11:58:32
 沖縄出張中の6月半ばから8月までママと伸ちゃんは山形に里帰りをして貰っていましたよ。
 シャボテンで白かったのは「月下美人」で花形は全く同じで朝には萎むもので現在は無くなって有りません。あんなに順調だった「メロン」が昨日から急に枯れだして困っています。
 facebookの写真みたよ!では では お元気で。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事