私の家庭園芸

写真主体でその様子や作業、出来具合を記録します。

我が家の花達 2022年4月-2 第250号

2022年04月17日 14時56分52秒 | 日記
   2009年11/25から始めたブログですが、やっと第250号目になりました。皆様のご支援に感謝・感謝の想いです。

  今回は「クレマチス」が主体です。紫色2種類は枯れてしまい「満州黄」のみが沢山花を点けて呉れました。
4/6撮影。 

4/12撮影。

4/12撮影。

4/13撮影。

4/13撮影。

4/13撮影。

4/16撮影。


4/16撮影。「タイツリソウ」(華鬘草)今年は5本出ました。

4/6撮影。 

4/12撮影。


4/12撮影。「ネモフィラの丘」を夢見て今年も5株植えました。


4/12撮影。 「ディモルホセカ」


4/10撮影。 「雲南月光花」


4/10撮影。 「フリージィア」


4/6撮影。 「水仙」


4/6撮影。 「シクラメン」次々花芽が出て、長く咲いて優等生です。


4/6撮影。 「姫うつぎ」


4/10撮影。 [シンビジューム」


4/6撮影。 「イチゴ」


3/31撮影。 「八重咲オキザリス」


3/31撮影。 我家の「八重紅枝垂れ桜」母の没(83歳)を偲んで31年前1991年に植えたものです。昨年から花付きが非常に悪くなってきて困っています。対策が有るのかなぁ‥教えてください。

4/1撮影。

4/6撮影。

4/6撮影。


4/6撮影。「木蓮」


4/1撮影。 「木蓮」


4/1撮影。 額縁コンテナーの全部3個です。


4/16撮影。


4/6撮影。


4/6撮影。 我家の全景です。花達は道路沿いのコンテナーで育てています。


お疲れ様でした。 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我が家の花達 2022年4月 第... | トップ | 我が家の花達 2022年5月 第... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春爛漫! (bon)
2022-04-17 15:38:38
見事な花たちです!
クレマチス、清楚で上品な花ですね。それに蕾の沢山出ている姿も見ごたえがあります。
枝垂桜・・こちらは可憐な乙女を思わせるかとおもえば、ひょうきんなタイツリソウ。 たくさんの花が連なっておもしろいですね。 
イチゴも花が咲いて、仲間入り・・。
シクラメンは頑張っています。
みんな日頃の手入れのたまものでしょう。
楽しみは、過程にも結果にもある・・ですね。
みんな元気で何より!!
返信する
BONさんへ (nhayashi)
2022-04-17 15:51:50
 びっくりしましたね。250号をやっと投稿してPCを閉じるとき念のため読み返そうとしたとたんにコメントを発見!!びっくりです。何時もいつも有り難うございます。
 では では お元気で。有り難うございました。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事