明けまして
おめでとう
ございます。
いつも当ブログにお立寄り頂き有り難うございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
12/15撮影。 暮れに、新年目当てに「大名竹」の葉を剪定しました。茂りすぎた竹がすっきりしました。

12/22撮影。 シクラメンを5株追加しました。

12/15撮影。シクラメンのプランター。

1/2撮影。

1/2撮影。

1/2撮影。 目も呉れないところでいじらしく芽を出していたので、慌てて一回り大きい鉢に植え替え日当りの良い場所に移しました。(多分「ミニ水仙」と思う)

12/19撮影。 ジュリアン5株とストック3株を野菜用プランタに植えました。

12/28撮影。 「山茶花」が一輪だけ咲いていました。

12/31撮影。 「オキザリス」宿根草で毎年どんどん殖えて野菜用プランターから
溢れそうです。
オキザリスはカタバミ科カタバミ属で、南アフリカ・中南米原産です。約500種類くらいありますが、園芸品種として店頭に出回るのは、多くても100種類くらいです。庭でよく見かけるカタバミの仲間ですが、草丈は5~15㎝で、春から夏に花を咲かせる品種と秋から春に花を咲かせる品種がありますが、いずれも個性があり、とても美しい花を咲かせます。球根で増えますが、品種によって寒さに弱いものもあります。多くの種類は南関東以南なら屋外でも霜よけなしで冬を越します。(園芸の豆知識より)

1/2撮影。 ミニバラ 一輪のみ

1/2撮影。 昨年一輪も咲かず、慌てて消毒をしたら、新年は少し咲きだしました「紅梅」です。

1/2撮影。 シクラメンの原種「ネアポリタナム」はよく咲いて呉れました。今は、可愛い葉が沢山見えて来ました。

1/1撮影。 2Fトイレに飾った「シャコバサボテン」は蕾から満開になりました。

12/18撮影。 ベランダのレモン 去年は土の総入れ替えができなかったが、それなりに26個成りました。

12/27撮影。 道路から上を向いて2Fベランダのレモンを撮りました。色が良くなって来ました。

12/31撮影。 玄関の花瓶 「ストック」と「アイリス」


1/1撮影。 いつものお正月自家製料理です。お雑煮とお屠蘇でお祝いしました。

12/30撮影。 小生得意の作品「カスタードプリン」。もう30~40個作りました。砂糖はグラニュー糖を使うので上品な甘さが好評です。

12/11撮影。 毎朝雨戸を開けたら「小鳥の餌」を与えています。スズメが20羽ぐらい寄ってきます。

お疲れ様でした。「雪が降る」(アダモ作曲)尾崎紀世彦さんでお楽しみ下さい。うまいですね~ 酔わせますね?
おめでとう
ございます。
いつも当ブログにお立寄り頂き有り難うございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
12/15撮影。 暮れに、新年目当てに「大名竹」の葉を剪定しました。茂りすぎた竹がすっきりしました。

12/22撮影。 シクラメンを5株追加しました。

12/15撮影。シクラメンのプランター。

1/2撮影。

1/2撮影。

1/2撮影。 目も呉れないところでいじらしく芽を出していたので、慌てて一回り大きい鉢に植え替え日当りの良い場所に移しました。(多分「ミニ水仙」と思う)

12/19撮影。 ジュリアン5株とストック3株を野菜用プランタに植えました。

12/28撮影。 「山茶花」が一輪だけ咲いていました。

12/31撮影。 「オキザリス」宿根草で毎年どんどん殖えて野菜用プランターから
溢れそうです。
オキザリスはカタバミ科カタバミ属で、南アフリカ・中南米原産です。約500種類くらいありますが、園芸品種として店頭に出回るのは、多くても100種類くらいです。庭でよく見かけるカタバミの仲間ですが、草丈は5~15㎝で、春から夏に花を咲かせる品種と秋から春に花を咲かせる品種がありますが、いずれも個性があり、とても美しい花を咲かせます。球根で増えますが、品種によって寒さに弱いものもあります。多くの種類は南関東以南なら屋外でも霜よけなしで冬を越します。(園芸の豆知識より)

1/2撮影。 ミニバラ 一輪のみ

1/2撮影。 昨年一輪も咲かず、慌てて消毒をしたら、新年は少し咲きだしました「紅梅」です。

1/2撮影。 シクラメンの原種「ネアポリタナム」はよく咲いて呉れました。今は、可愛い葉が沢山見えて来ました。

1/1撮影。 2Fトイレに飾った「シャコバサボテン」は蕾から満開になりました。

12/18撮影。 ベランダのレモン 去年は土の総入れ替えができなかったが、それなりに26個成りました。

12/27撮影。 道路から上を向いて2Fベランダのレモンを撮りました。色が良くなって来ました。

12/31撮影。 玄関の花瓶 「ストック」と「アイリス」


1/1撮影。 いつものお正月自家製料理です。お雑煮とお屠蘇でお祝いしました。

12/30撮影。 小生得意の作品「カスタードプリン」。もう30~40個作りました。砂糖はグラニュー糖を使うので上品な甘さが好評です。

12/11撮影。 毎朝雨戸を開けたら「小鳥の餌」を与えています。スズメが20羽ぐらい寄ってきます。

お疲れ様でした。「雪が降る」(アダモ作曲)尾崎紀世彦さんでお楽しみ下さい。うまいですね~ 酔わせますね?
いつもきれいな花、満開で楽しいです。
驚きは、自家製の美味しそうなプリンとスズメが20羽も集まって餌を食べているところです。
サギソウ教室は、3/11の最初の授業です。
こちらこそ、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
サギソウ教室申し込み忘れていましたが、貴兄のコメントでびっくり、今日申し込みしました。私も3/11 10:30~にしましたのでよろしくお願いいたします。
今年もきれいな写真と花便りを楽しみにしています。
肩のお怪我が早く回復されて本当にホッとしました。
コメントを頂けると元気が出ます。 では では お元気で頑張りましょう!!