goo blog サービス終了のお知らせ 

お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

映画「アイス・エイジ2」を観てきた。

2006年05月06日 | 映画・DVD・ビデオ
今日は、朝6時30分、新千歳空港発のANAで帰京。一旦、帰宅し、昼御飯も食べずに、パソコンで「TOHOシネマズ府中」に「アイス・エイジ2」を家族全員で観に行った。PCや携帯から映画館の席の予約までできるのは便利。

「アイス・エイジ2」は、「昼御飯を食べなかった努力の成果」で、眠る事無く、最後まで観られた。こんなにCGが発達してくると、何でも作れるだろうなあと思いながら、この「アイス・エイジ2」は、「マンモスの恋」の話はあるが、後は「トムとジェリー」の様な次から次へと続くコメディーなんだと再発見。それにしても、今年はよく映画を映画館で観ている。
http://microsites2.foxinternational.com/jp/iceage2/

映画終了後、家族は「といざラス」へ。僕は調布の「鍼」へ。
「背中、疲れてますねぇ・・・」と先生に言われ、「鍼」を打って貰ううちに、ウトウト。

北海道の強行軍から帰ってきた割に、疲れは少ない。これから出てくるのか。明日は「雨」らしいから、のんびりしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌近くの電車の中に釣ってあった「マナー広告」。

2006年05月06日 | 鉄道・車・タクシー・バス・飛行機
北海道のイメージで言うと、電車の中にこんな広告があるのは、僕としては変に思ったのだが、全国どこでも同じという事か。「床に座り込む」のが第一位になっているのにも、正直驚いた。

ちなみに、「JR北海道」は、「全列車禁煙車」になっていた。つまり、北海道の列車の中では、全くタバコは吸えないという事。
僕はタバコを吸わないからいいが、愛煙家で、北海道の列車に何時間も揺られて、タバコを吸えないというのは、かなりの苦痛なのではないだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「HY」は聴きやすくて、しかもパワーをもらえる曲が多い。

2006年05月06日 | 歌・CD
Confidence (通常盤)
HY, TUN, Yuhei Miyazato, Hideyuki Shinzato, Izumi Nakasone
(音)東屋慶名建設

このアイテムの詳細を見る


実は、大山加奈(東レ・アローズ、全日本女子バレーチームに選抜)のブログを読んでいて、「今、HYを聴いています」との書き込みで買ったCD。今までは、「HY」の存在すら知らなかった。聴いてみるものだ。何事もアグレッシブに好奇心を持って、首を突っ込んで行こうと思う今日この頃。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特急の「自由席」車両の表示。

2006年05月06日 | 鉄道・車・タクシー・バス・飛行機
普通は、「自由席」と表示する訳だが、スペースの関係か、「自由」の二文字の表示になっていた。「自由」・・・と突き放された感があり、この車両では何をしても「自由」???などと、妄想に耽った僕だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稚内駅の線路が途切れた、レールの「最北端」のところにあった看板。

2006年05月06日 | 旅・外国
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稚内駅のキヨスクに掲げられていた「日本最北の宝くじ売り場」の表示。

2006年05月06日 | エッセイ・日記・意見
「日本最北」で「宝くじ」を買えば、当たる確率が高くなるなら素晴らしいのだが。これも、キヨスクのおばさんの「遊び心」かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本最北端の食堂。

2006年05月06日 | 料理・飲み物・食べ物
ここで食べた「海の幸三種類の丼」が2600円もして、不味かった。なんか、「海の幸」は函館で食べたのがダントツで美味しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「紅葉」と「うずしお」と「吉本新喜劇」のパックツアー!!!!!

2006年05月06日 | 旅・外国
稚内駅から宗谷岬に行くバスの中で見つけた広告。ツアーの広告だけれど、あまりにも、「異業種格闘技」的なツアーに、一体どんな人が参加するのだろうと正直思った。稚内の人は「吉本新喜劇」を知っているのだろうか?「なんばグランド花月鑑賞付き」と謳っているのも、気になる。「なんばグランド花月=吉本新喜劇」という事が分かるのだろうか?他人事ながら、ちょっと心配。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増毛に着いた日、増毛駅前に可愛いポストがありました。

2006年05月06日 | 映画・DVD・ビデオ
駅は、終点にも関わらず、「無人駅」。駅前の「観光案内所」は連休でも開いていて、民宿「新川」の場所を地図で懇切丁寧に教えてくれました。増毛駅と民宿の間には、造り酒屋があり、たくさんの観光客が来ていて、「利き酒」ができ、「甘酒の振舞い」を受けました。造り酒屋の表の「泉」にはポリタンクで、「水」を貰いに来ている人がいました。

民宿「新川」は、荒波の上をカモメが飛ぶ日本海沿いにあり、一泊朝食付きで5500円。とても、親切できれいな民宿でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有機栽培の野菜で作った「野菜スープ」は僕の元気の素。ずっと飲んでます。

2006年05月06日 | 健康・スポーツ
さらにお得な長期購入!!β‐Health自然・健康食品の決定番野菜煮汁 有機栽培 野菜スープ245...

毎朝、出勤する前に一本、これをもう5~6年も続けているでしょうか。どうしても、不規則な仕事なので、外食も多くなり、この「野菜スープ」を飲み続けている事で体調もとてもいいです。オススメ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝7時台の列車の次は、午後1時まで列車は来ません。

2006年05月06日 | 鉄道・車・タクシー・バス・飛行機
地元の人は、自家用車やバスを使うんだろうなぁ。留萌本線が廃線にならなければいいが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看板、その2.

2006年05月06日 | 旅・外国
こっちはどう?????「路面変化」とは何ぞや!!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか・・・おかしい看板、その1.

2006年05月06日 | 旅・外国
「直線感覚」という言葉の意味が・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この海水浴場は、「暑い」のか「寒い」のか?????

2006年05月06日 | 旅・外国
「暑寒」という地名が面白かったので撮りました。ほんとは、地名の由来があるのでしょうが、「海水浴場」の前に「暑寒」と付いていると変な気分になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体育館も昔のまま、使っている様です。

2006年05月06日 | 旅・外国
何でも、「新しいもの」にすれば良いというものではない。多分、木造だから、鉄筋の校舎より寒いと思うけど、「木には人の温かみ」があると思うのは僕だけ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする