お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

「オンリーユー愛されて」・・・良いドラマ。ついにDVDになった。

2007年01月07日 | 映画・DVD・ビデオ
オンリー・ユー ~愛されて~ DVD-BOX

バップ

このアイテムの詳細を見る

内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより)
大沢たかおと鈴木京香が共演した純愛ドラマの4枚組BOX。知的障害を持つ青年・澄生とトップモデル・ちひろ。環境の異なるふたりが出会い、澄生の一途な愛がちひろの頑なな心を溶かしていく。第1話から第10話までを収録。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々、穏やかに優しく生きよう。

2007年01月07日 | エッセイ・日記・意見
年末の忘年会から始まって、暴食暴飲の数々、体重にきた。89キロまで落としたのが今は93キロ。胃腸と肝臓が弱っているので、アトピー性皮膚炎も悪化して頬が赤くなって血が出ている。

とりあえず、1月4日からは「お酒」は一滴も飲んでいない。ジョーバ・フィットを毎日15分早く起きて、一日二回やっている。10日やって、ウェストが10cm細くなった主婦もいる。
妻が「あるある大辞典」を見て、朝と晩、50回掻き混ぜた納豆を20分間放置したものを食べると、体の新陳代謝(夏目漱石が作った造語)がよくなり、やせるとの事で、今晩から始めてみた。炭水化物(ご飯やうどん)が好きで、年末年始、食べまくったのも体重増に影響しているのかもしれない。
National 乗馬フィットネス機器 ジョーバフィット 黒

National

このアイテムの詳細を見る


今日は一日、家の中にいた。というより、昨晩ブログを書いていたら、止まらなくなり、午前三時過ぎまで起きていたので、今日の起床は正午。体内時計はかなり狂っている。夕方、リビングのホットカーペットの上でうつらうつら。
札幌や苗場の方は大雪だと妻から聞いた。

夕食は鍋。鍋のうどんが好きな僕は子供達と競争する様に、うどんを果敢に自分の皿に取り捲り、すっかりダイエットの精神を忘れていた。後悔先に立たずである。

今から10年程前、湘南を舞台にした恋愛ドラマの撮影をやっていた時の事をふと思い出した。まだ、APの頃である。ロケバスには定員があり、僕と美術プロデューサーは湘南ロケの際にはいつも東京駅からJRで逗子まで通っていた。楽しみは東京駅で買った「とんかつ弁当」。ちょっとした旅行気分で現場に向かう。1月クールのドラマロケは寒い。しかも、海が目の前の湘南。夜になると、冷凍庫の中でロケしている様な感じ。初回はかなり凝ったシーンもあり、8時間で8カットという日もあった。APは待ち時間が多い。現場の助監督・技術・美術・照明のスタッフは撮影の準備に追われるが、APはその間、問題が起きなければ、ずっと待っている。当時、会社から借りた初代のmovaと自分の「DDIポケット」PHSを持って撮影現場に臨んだ。まだ、ロケバスに、自動車公衆電話が付いていた時代の話である。
今なら、スタッフのほとんどが携帯電話を持っているので、ロケバスに、そんな邪魔なものは付いていないが。
ある時、主人公と彼の飼っている犬が日の出の海岸に佇むシーンのロケがあった。確か、東名高速・用賀インター午前4時集合だったと思う。「逆宅送」である。つまり、朝が早すぎて電車が無いので、スタッフの自宅から集合場所まで乗り合いタクシーを出すのである。この朝も寒かった。天気は良く、日の出が撮れる事は現場に着いて分かったが、当然一発勝負。白みかけた早朝、いつでもカメラを廻せる様にスタンバイし、見事、素晴らしい画像が撮れた。終わってホッとして朝食。温かい汁物が出た記憶がある。
このドラマの中で流れるテーマ曲がチャールズ・チャップリンの「SMILE」だった。映画『モダン・タイムス』のラストシーンで流れる名曲である。それを音楽監督がアレンジして、ドラマの中で流していた。「映像と音楽の最高のコラボレーション」。あれから「SMILE」という曲が大好きになり、今、小樽のオルゴール博物館に、オーダーメイドで、「SMILE」のオルゴールを作って貰っている。できるのに、2~3ヶ月かかるとの事。楽しみである。
モダンタイムス コレクターズ・エディション

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

スマイル~ザ・ミュージック・オブ・チャップリン
ウォルター・ラング・トリオ
エムアンドアイカンパニー

このアイテムの詳細を見る


今は日曜日の夜。普段なら、テンション下がりまくりなのだが、明日も休日なので、心は穏やかである。年賀状も書き終えたし・・・ただ、長男がPSP付属の「メモリスティック」に音楽を入れて欲しいと言うので、昨年11月に買ったばかりの「モバイル・パソコン」に挿入したところ、「メモリスティック」が出なくなり、急遽修理に出す事になった。それゆえ、夕方ブルーが入っていた。これも何か、もっと悪い事が起きない様に神様がされた事だよ、という妻の言葉を自分に信じ込ませ、取りあえず乗り切った。
TOSHIBA dynabook SS MX/495LS(CoreDuoT2300 512MB 100GB DVD±R DL 12.1型ワイド 無線LAN)[PAMX495LS]

東芝

このアイテムの詳細を見る


今日は早く寝よう。内臓の疲れを取らないと、今度は新年会が待っている。こうやって、日々が過ぎていくんだなぁ~と感じるこの頃である。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「さくらの唄」はとてつもなく、過激で優しく、不思議な漫画だった。

2007年01月07日 | 本・雑誌・漫画
さくらの唄 (上)

講談社

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
青春は美しくない。「自分に人生があったのは、この日のためだったと今わかった」
安達哲が贈る世紀を超えた名作。青春漫画の極致。人生つらくなったら読み返すべし。
富士桜ヶ丘高校美術部員、市ノ瀬利彦。暗澹たる青春を贈る彼にとっての救いは同級生の仲村真理であった。太陽のような彼女とのつき合いを通じて、明朗な学園生活への期待を持ち始めた利彦は、文化祭で彼女主演の映画を上映しようと決意する。そこで彼は希望に満ちた毎日を手に入れることが出来るのか……。心に痛い青春漫画の傑作!

さくらの唄 (下)

講談社

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
期待してもいいの。「おっさんの異常な世界の住人にしないでよ」
安達哲が贈る世紀を超えた名作。青春漫画の極致。人生つらくなったら読み返すべし。
文化祭用映画の撮影も順調に進む中、権力者である叔父の金春が後継者に利彦を選んだことで、すべての歯車が狂い出す。女教師との乱れた愛、仲村真理からの誘い、金春の仕掛けた裏工作によって権力の甘い誘惑に埋没しかける利彦。そして、明るい学園生活の象徴だった文化祭を舞台にあの想像を絶する出来事は起こってしまった……読者の熱狂的支持を受けた爆弾作品の後編部。


なんという漫画だろう。他の漫画家には真似出来ない雰囲気を持っている。「青林堂」的であるようで、そうではなく、「愛と誠」に画調が似ているがストーリーは全く似て非なるもの。僕の心の中に残り続ける何かをもった作品だ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ 「のだめカンタービレ」のテンションは凄かった。あれでスベラナイ・・・さすが上野樹里だ。

2007年01月07日 | 歌・CD
ドラマ 「のだめカンタービレ」 ミュージックガイドブック 2006年 12月号 [雑誌]

ヤマハミュージックメディア

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
ドラマが楽しく見れちゃうよ! キャストインタビューやドラ
マ情報も充実の一冊。登場する音楽情報も楽しく詳しく解説しています。巻末に
は、ドラマ内に登場する雑誌「CLASSIC LIFE」の記事として、ミルヒーと千秋の
フォトグラフィーも掲載!!
のだめカンタービレ (13)

講談社

このアイテムの詳細を見る


上野 樹里(うえの じゅり、本名同じ、1986年5月25日 - )は、日本の女優。兵庫県加古川市出身。アミューズ所属(前所属はウィルコーポレーション)。身長167cm。血液型A型。愛称は”じゅりっぺ”

略歴
2001年、当時P&Gヘルスケアから発売されていた「クレアラシル」の3代目イメージガールに選ばれ芸能界デビュー。
2003年、NHK朝の連続テレビ小説『てるてる家族』で三女秋子役を演じ注目される。
翌2004年、大ヒットした映画『スウィングガールズ』の主人公鈴木友子を演じ、第28回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。その後一気に知名度が上がり、以降の出演作でも数々の映画賞を受賞。
2006年、フジテレビ系ドラマ『のだめカンタービレ』の主人公野田恵を演じ、再び注目を集める。

人物
日出高等学校卒業(途中、全日制から通信制に変わる)。
家族構成は、父親と姉が二人。中学生の時に母親を病気で亡くしている。
長姉は姫路市でDJをし、次姉は樹里のマネージャー的な仕事をしながら芸能界での仕事も視野に入れている。
特技は『スウィングガールズ』で特訓したテナーサックスと、陸上短距離。小学校・中学校と陸上部に所属し、小学6年の時に兵庫県大会で100メートル走4位の経歴を持つ。
趣味は音楽鑑賞と料理。和食をよく作り、肉より魚が好物。
幼稚園から小学校6年生までピアノを習っていた。

出演

映画
ジョゼと虎と魚たち(2003年、犬童一心監督) - 主人公の同級生 香苗役
チルソクの夏(2004年、佐々部清監督) - 陸上部員 杉山真理役
スウィングガールズ(2004年、矢口史靖監督) - 主人公 鈴木友子役
亀は意外と速く泳ぐ(2005年、三木聡監督) - 主人公 片倉スズメ役
サマータイムマシン・ブルース(2005年、本広克行監督) - 写真部員 柴田春華役
笑う大天使(ミカエル)(2006年、小田一生監督) - 主人公 司城史緒役
出口のない海(2006年、佐々部清監督) - 主人公の幼なじみ 鳴海美奈子役
映画主題歌である竹内まりやの「返信」PVにも出演。
幸福(しあわせ)のスイッチ(2006年、安田真奈監督) - 主人公 稲田怜役
虹の女神 Rainbow Song(2006年、熊澤尚人監督) - 主人公の友人 佐藤あおい役
7月24日通りのクリスマス(2006年、村上正典監督) - 主人公の弟のガールフレンド 神林メグミ役

テレビドラマ
生存~愛する娘のために~(2002年、NHK)- 武田佐和子役
お義母さんといっしょ(2003年、フジテレビ系)- 松井香織役
てるてる家族(2003年 - 2004年、NHK)- 岩田秋子役
ほんとにあった怖い話~『行きずりの紊乱者』(2004年、フジテレビ系)- 内山絵理役
オレンジデイズ(2004年、TBS系)- 桐島あゆみ役
金曜エンタテイメントドラマスペシャル『さよなら、小津先生』(2004年、フジテレビ系) - 小山サヤカ役
金曜エンタテイメント山田太一ドラマSP『やがて来る日のために』(2005年、フジテレビ系)- 秋月恵美役
エンジン(2005年、フジテレビ系) - 星野美冴役
金田一少年の事件簿 ~吸血鬼伝説殺人事件~(2005年、日本テレビ系)- 七瀬美雪役
翼の折れた天使たち 第四夜 「スロット」(2006年、フジテレビ系)- 下条涼子役
僕たちの戦争(2006年、TBS系)- 鴨志田ミナミ役
のだめカンタービレ(2006年、フジテレビ系) - 野田恵 役

その他
ラストコンサート(1976年、ルイジ・コッツィ監督、日伊合作) - 2004年にDVD化された際、日本語吹き替え版でヒロインのステラ役を担当。初めてのアフレコ。

受賞
第28回日本アカデミー賞新人俳優賞(スウィングガールズ)
第59回毎日映画コンクールスポニチグランプリ新人賞(スウィングガールズ、チルソクの夏)
ヨコハマ映画祭最優秀新人賞(スウィングガールズ)

書籍

写真集
JURI first―上野樹里写真集(2004年、講談社)木村晴撮影 ISBN 4063646033
PHOTO BOOK「A PIACERE(ピアチェーレ)」(2006年、ワニブックス)渋谷健太郎撮影

エピソード
ドラマ・映画にて
「てるてる家族」で共演した上原多香子によると、「私もみんなから良く天然だといわれるんですけど、樹里ちゃんの方がすごい」という。普通に話していたら上野が真剣な顔で「ウン、ウン」としきりにうなずいていたので話を振ったら、それまでの会話を全く聞いていなかったという事がしょっちゅうだったらしい。また、秋子は原作ではマジメな優等生役だった。製作者が上野を面白がって、煮詰まると突然マンボを踊り出す役にしてしまったそうだ。
「スウィングガールズ」撮影中も演技が上手く行かず悔しくて泣いていた上野を、しばらくして監督が慰めようしたらゲラゲラ大笑いしていたという。主人公が鼻をほじるシーンで女性タレントとして超えていいラインなのか悩んだ上野は、所属事務所に電話確認をし「そんなにやりたいなら好きにしなさい」と言われる。その後監督に「君はアイドルになりたいの?女優になりたいの?」と訊かれると、すかさず「コッチです!」と鼻の穴に指を突っ込んだ。同作品は音楽を演奏する役なのに、何故か光るピアノしか出来ない事を必死にアピールして逆に監督に気に入られた。
「エンジン」の撮影中、誕生日に木村拓哉と小雪から大人っぽい黒下着をプレゼントされて「すげ!」と絶句。打ち上げでは特技のサックスを生かして木村拓哉、泉谷しげると臨時バンドを組んだという。
「虹の女神」では主人公の言動に納得が行かず、撮影を中断して監督や出演者とディスカッションしたという。
「スウィングガールズ」撮影中は友子のままだと言われ、「のだめカンタービレ」では素がのだめだと皆から言われている上野。本人はどうやら不服らしい。
映画試写会の舞台挨拶の際、試写が終わった後なのにも関わらず、「ではこの後映画を楽しんでください!」と言ってしまう失敗を何度もやっている。

その他
以前は小さな事務所に所属していたために、「てるてる家族」まではほとんどの役をオーディションで得ていた。朝ドラの最終オーディションでは、なんと尻文字をやったという。
普段は関西弁なせいで、標準語を話す時は敬語が抜けたり時々会話が変になってしまう。
感情の起伏が激しいのか、しばしば大泣きしている。NHKの「土曜スタジオパーク」に出演した時は、父親からの手紙を突然朗読されて泣き出してしまった。
レアルマドリードを招いてのパーティーの席上、スウィングガールズのメンバーとして、曲を披露することになり、ソロの場面があった上野は、必死で練習したが、本番では少しミスがあったため、終了後、舞台袖で悔し泣きし、負けず嫌いな一面をのぞかせた。
「のだめ」の番宣で「いいとも」でクイズに出演中、頭上のパネルの開く音に驚き書かれていたクイズの答えを堂々と見てしまう。
「スマスマ」のビストロスマップでは、栗とトリュフを、またキンメダイの肝とフォアグラを間違えてしまう。また、同番組では天然っぷりを披露したため、スマップの中居に「将来マラソンの松野明美さんみたいになる」と言われるが、上野は松野さんがわからなかったようだ。


上野樹里は映画「スウィングガールズ」を観た時に、一目惚れしてしまった。2年待っての、連ドラ主役・・・最高だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「姉ちゃんの詩集」・・・インターネットの持つ「諸刃の刃」

2007年01月07日 | インターネット
姉ちゃんの詩集

講談社

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
その物語は、「姉ちゃんの自作の詩集をみつけた」という、掲示
板に書き込まれたひとつの投稿からはじまりました。お姉さんがひそかにつづ
り、書きためていた詩を弟が発見。
"無断で"1編ずつネットの掲示板に公開していったのです。
その詩は、思春期の女の子らしい奔放さで読む人をどきっとさせながら、たとえ
ば描かれる家族、ときには青春の情景のあたたかさが人の心に癒しと笑いをもら
たすという、今まで誰も見たことがない魅力に満ち溢れていました。
お姉さんの詩を支持する人の輪は瞬く間に広がり、ネットワークの世界最大級の
事件となりました。

そんな、短期間でとても多くの人を癒した作品群に未公開作、本人の書き下ろし
エッセイ、彼女を見守る母による寄稿他を加えて、緊急出版でお届けします。

自然で、ときにシュールで、優しくて、新鮮な旋律に、癒されてください。


この本もインターネットから出た良い結果。
インターネットで知り合い、殺人事件や集団自殺・・・そこまでいかなくても、匿名での他人の中傷誹謗。インターネットにはいろんな住人が住んでいるから、良い方向に進めばいいが、もしその逆なら・・・人間はインターネットを手に入れて良かったのだろうか?10年あまり前まではここまで、インターネット社会になるなんて、きっとほとんどの人が思っていなかったはず。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10歳のホームレス・・・

2007年01月07日 | 子供・動物・生き物・ペット
10歳の放浪記

講談社

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
昭和35年、父とふたり、池袋のドヤ街でその日暮らしをしていた著者を支えてくれたのは、街で出会った人たちだった。パチンコ屋のお兄さん、やくざのお兄さん、床屋のお姉さん…ふつうの人々がやさしかった時代を生きた、10歳の女の子の記録。


ホームレス生活を本にした上條さなえさん

「死の誘惑から子ども守ろう」
 不動産業をしていた父が事業に失敗して一家は離散。父と東京・池袋の簡易宿泊街で暮らした。酒浸りの父に代わってパチンコでかせいで夕食にありつく毎日。高度経済成長期の昭和35年のころの、学校に行けなかった1年間をつづった自伝『10歳の放浪記』(講談社)を出版した。

 編集者に執筆を勧められた10年前は、「秘密の過去を思い出すのがつらくて書けなかった」。その後、母は他界、一人娘も社会人に。児童文学作家の傍ら、児童館長や埼玉県教育委員長などを務め、いじめなどの問題に直面し、執筆を決意した。「今はつらくても、希望を捨てないで生きてほしい」と、涙を流しながら書いた。もらい泣きしてしまう脚色のない文章だ。

 小学校教員を経て37歳で作家活動に入り、以来、約50冊を出版。いじめられっ子や母子家庭の子が困難を乗り越える物語を書くことで、自身の心の傷もいやされた。本の力を知る立場から、「不登校の子に図書室登校を」と、学校図書館の充実を訴える。

 ホームレスに終止符を打ち、児童養護施設に向かう電車の中で、あんパンと取り換えて愛妻弁当を食べさせてくれた先生がいた。「私が立ち直れたのは、優しい大人たちとの出会いがあったから」。子どもの自殺が相次ぐ。「親や周りの大人が、死の誘惑から子どもをしっかり守っていきましょう」。パチンコで鍛えた右手で、いじめからの再生をテーマに新作を執筆中だ。(文化部 鳥居晴美)
(読売新聞より引用)


今の子供は『本当の生きる苦しみ』を知らないのではないだろうか。僕自身、自分が、それを知っているかどうか自信が無いが、『生きる苦しみ』があるから『生きる喜び』もあるのでは。実の兄が妹を殺害し、バラバラにしてしまう世の中。子供達の親を含め、大人が踏ん張れる・・・余裕を見せるという姿勢が必要だと感じる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1985年8月12日・・・川上慶子さんは・・・

2007年01月07日 | 鉄道・車・タクシー・バス・飛行機
前からずっと、川上慶子さんの事が気になっていた。日航123便墜落事故の4人の生存者の一人である。この事故で慶子さんは家族を失っている。



タイガースが21年ぶりの優勝を決めた1985年。その年の8月12日に、日本航空123便が群馬県の高天原山(たかまがはらやま)に墜落した。乗員&乗客併せて524人の内520人が死亡。助かったのは僅か4人という大惨事で在った。亡くなられた方の中には、歌手の坂本九氏やタイガースの中埜肇球団社長、女優の北原遥さん等著名人も居られた。

レスキュー隊が現場に到着出来たのは、墜落から一夜明けてからの事だった。現場の余りの惨状に、当初は全員死亡を誰もが疑わなかったと思う。それ程酷い状況で在った。*2しかし、4人の命が救い出される事となる。その中の一人が川上慶子ちゃん、当時12歳だった。救出された時の姿は今でもハッキリと脳裏に刻まれている。あれから、もうすぐ20年を迎える事になる・・・。

慶子さんの父親の姉、つまり伯母に当たる小田悦子さんが「週刊朝日」記者のインタビューに応じられた。”あの日”、慶子さんは父親(当時41歳)と母親(同39歳)、そして妹(同7歳)と共に123便に乗り合わせていた。当時大阪に在住していた小田さんの家を訪ねる予定だった。待てど暮らせど来ない弟一家に気を揉んでいる中、日航機が行方不明になっている事を知ったという。翌日になって現地に駆け付ける途中のTV画面で、姪っ子の慶子さんが救出されるシーンを目にする事となった小田さん。慶子さんの逆立つ髪の毛にその恐怖心の凄まじさを感じ、又、近くに居た人から小声で「良かったですね。」と囁かれたものの、他の家族の安否を思うと手放しでは喜べなかったのだとか。

その後、生存者達の証言から明らかになっていったのが、墜落直後にはかなりの人が生存していたという事実。”その時”の話を小田さんも慶子さんから聞いたという。


「墜落した時は、大分多くの人が生きてはって、御父さんも咲子ちゃん(妹)も未だ生きてて、御話しててね。あっちでもこっちでも、がやがやと話し声が聞こえて来て・・・。」

「(残骸から)抜け出そうとして動くと足が痛くなる。そう言うたら御父さんは動かん様になった。段々動かなく、物を言わない様になった。咲子ちゃんも吐いた物が喉に詰まる様な感じになる。『御婆ちゃんと、又皆で元気に仲良く暮らそうな。』と言って上げたけど、げえげえと言い出したと思ったら静かになって、咲子ちゃんも死んだみたいや・・・。廻りで皆が話してはった声も、段々聞こえなくなって・・・。」


「(暗闇の中)ヘリコプターの音が聞こえて来て、赤い明かりも見えて、真上迄来て止まってホバリングみたいにして・・・。『ああーこれで助かるわ。』って皆で言ってたら、ヘリは引き返した。『これで場所が判ったから、又皆で沢山来て助けてくれる。』と話したけど、それきりで来ん様になった。その内、皆話さなくなった・・・。」


「あの時早く助け出していてくれれば、もっと多くの人命が救われたのに・・・。」と、慶子さんは何度も語っていたという。

事故後の慶子さんは、島根県で病気がちな祖母と(飛行機には乗り合わせていなかった)兄の3人で生活し、小田さんも大阪から足繁く通って彼女等の面倒をみた。美少女と言っても良い慶子さんには、励ましの声と同時に好奇の目も集中したという。ストーカーまがいの行為に長く悩まされたり、自宅に嫌がらせの電話が頻繁にかかる様にもなった。そんな状況が10年近くも続いたのだとか。小田さんは、「今は色々な事故が在っても、被害者は精神的なケアをして貰えるけれど、当時は全部個人でせなあかんかった。」と語っているが、当時の慶子さんは「こんな事されるんなら、あの時御母さん等と一緒に自分も死んでたら良かった。」と漏らした事も在ったのだそうだ。

慶子さんは保健士だった母親の遺志を継いで看護士となった。兵庫県の病院で働き始めた彼女は、1995年の阪神淡路大震災では、怪我人の手当てに奔走したという。

やがて、趣味のスキューバダイビングの為に訪れたアメリカの地で、夫となる男性と知り合った慶子さん。中学生の頃から間寛平さんの大ファンで、常々「一緒に居て楽しくて面白くて、顔はジャガイモの様な人が良い。」と言い続けていた彼女が、その男性と結婚式を挙げたのは2002年の秋だった。今は、会社員の夫と息子の3人で、西日本の地方都市で幸せな生活を送っている。

事故後3年程は飛行機に乗れなかった彼女も、今では飛行機に乗る事は出来る様になったというが、事故の話をするとPTSDの様な症状が出るという。

事故の取材は一切受けたくないとしている慶子さん。廻り近所に”あの川上慶子さん”と知られる事も無く、愛する家族と共に送る”普通の生活”に幸せを感じている様だと小田さんは語っている。


http://www.goennet.ne.jp/~hohri/n-index.htm

墜落の夏―日航123便事故全記録

新潮社

このアイテムの詳細を見る




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夏目雅子が亡くなった日」は番組のロケハン(下見)に出かけていた。

2007年01月07日 | 本・雑誌・漫画
ふたりの「雅子」 母だから語れる夏目雅子の27年

講談社

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
「小達雅子で帰ってらっしゃい」女優になることを反対し続けた母が、13回忌を前に初めて書き下ろした、娘との愛と葛藤の日々…。出版から10年、23回忌を前に雅子の誕生から作家・伊集院静と結婚するまで、実家の小達家が秘蔵する写真を多数追加収載して文庫化。


僕が「夏目雅子の死」を知ったのは、今から20年あまり前の9月。近鉄鶴橋のホームの売店に置いてあった夕刊紙の見出しからだった。当時、3月にディレクターデビューした僕は、笑福亭鶴瓶さんと初めての特番の本番を前にして、かなり緊張の日々を送っていた。鶴瓶さんとの初対面は今は無き、ホテルプラザの一階の喫茶店だった。ドキドキして待っている僕の腰の贅肉を横から突然つまんだ人がいた。それが鶴瓶さんだった。ニコニコして優しい印象が僕の中に残っている。

話を元に戻すと、夏目雅子さんの遺作『瀬戸内少年野球団』の試写会に何故か、僕は行っており、梅田のピカデリーでたった一度、夏目さんの生の姿を見た。とてもしなやかでお転婆でコケティッシュな女優さんで僕は大好きだった。NHKの『ザ・商社』も映画『魚影の群れ』も観ている。惜しい女優さんを亡くしたものだ。
ザ・商社-全集-

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより)
松本清張の原作を鬼才・和田勉が演出し、1980年にNHKで放映された経済ドラマ。商社・安宅産業がオイルショックによる負債で経営不振となり、伊藤忠商事と合併するまでを描いた激動の群像劇。男女のからみシーンも登場、夏目雅子がヌードを披露している。
魚影の群れ

松竹

このアイテムの詳細を見る

Amazon.co.jp
下北半島の漁港・大間には、長年マグロ漁に身体を張ってきたベテラン漁師・房次郎(緒形拳)がいた。ある日、彼の娘・トキ子(夏目雅子)が結婚したいと言い出し、相手の青年・俊一(佐藤浩市)を連れてくる。今の仕事を辞めて漁師になりたいと懇願する俊一に根負けし、房次郎はついに彼を船に乗せるのだが……。吉村昭の同名小説を原作に、『セーラー服と機関銃』『台風クラブ』などの鬼才・相米慎二監督のメガホンで描いた骨太で崇高な人間ドラマの傑作。それまでアイドル映画における長回し演出ばかりが取り上げられがちだった相米演出だが、ここでは大人の男女の愛憎をじっくり見せこむための手段として長回しが大いに功を奏しており、また実際に俳優たちに危険なマグロ漁を行わせ、その緊迫感をあますところなく映像に収めており、そのダイナミズムはそこらのスペクタクル映画がひれふするほどである。もはや演技を通り越して、役そのものに同化しているとしか言いようのないキャスト陣の名演も特筆したい。(増當竜也)
夏目雅子写真集 HIMAWARI

竹書房

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
そんなに走りつづけなくてもいいよ。地上に降りた最後の天使さん。あれから17年。未発表写真多数収録・最後の一冊にようやく逢えた。


夏目 雅子(なつめ まさこ、1957年12月17日 - 1985年9月11日)は、昭和後期の女優。本名:西山 雅子(にしやま まさこ、旧姓:小達(おだて))。東京都出身。六本木の輸入雑貨商・亀甲屋の子として生まれる。東京女学館中学校・高等学校卒業。東京女学館短期大学中退。田中好子は兄嫁。プロゴルファーの小達敏昭は弟。女優の楯真由子は姪。

来歴・人物
1976年 ドラマ『愛が見えますか』(愛のサスペンス劇場:日本テレビ)のオーディションで486人の応募者の中からヒロインに選ばれ女優デビュー(当時の本名、小達雅子名義)。
1977年 カネボウ化粧品のキャンペーンガールとなり、「クッキーフェイス」のCMで注目を集める。東映『トラック野郎』6代目マドンナに抜擢。
1978年 NHK大河ドラマ『黄金の日日』に出演。日本テレビ系「西遊記シリーズ」では三蔵法師役を演じて人気を得る。
1980年、ドラマ『サンキュー先生』(テレビ朝日系列)の1話で、いじめられっ子の姉役に特別出演。ドラマ『虹子の冒険』(テレビ朝日系列)で初主演。
1981年、大河ドラマ『おんな太閤記』に出演。
1982年、『鬼龍院花子の生涯』の台詞「なめたらいかんぜよ!」が流行語となる。
1983年、大河ドラマ『徳川家康』に出演。
1984年、作家伊集院静と結婚。
1985年、舞台『愚かな女』の公演の最中に体調不良を訴え、緊急入院。急性骨髄性白血病と診断されたが、夏目本人には病名を伏せていた。約7カ月という長い闘病生活を送りながらも順調に回復、退院間近の報道もあったものの、その後肺炎を併発し、突然逝去となった。享年27。「美人薄命」そのものの生涯。当時多くの夏目雅子のファンから惜しまれ、彼女を題材にしたテレビドラマも数多く放映される。遺作は『瀬戸内少年野球団』である。菩提寺は、防府駅近くの大楽寺、多磨霊園の小達家の墓に分骨もされている。

出演作品

映画
俺の空(1977年、東宝)
トラック野郎・男一匹桃次郎 (1977年、東映)
二百三高地(1979年、東映)
魔性の夏・四谷怪談より(1981年、松竹)
大日本帝国 (映画)(1982年、東映)
鬼龍院花子の生涯(1982年、東映)
198×(1982年、東映)
時代屋の女房(1983年、松竹)
南極物語(1983年、ヘラルド)
小説吉田学校(1983年、東宝)
魚影の群れ(1983年、松竹)
瀬戸内少年野球団(1984年、ヘラルド・エース)

テレビドラマ
愛が見えますか(1976年、日本テレビ)
花ぼうろ(1977年、日本テレビ)
悪魔の手毬唄(1977年、TBS)
黄金の日日(1978年、NHK)
Yの悲劇(1978年、フジテレビ)
西遊記(1978年 - 1979年、日本テレビ)
西遊記II(1979年-1980年、日本テレビ)
サンキュー先生(1980年、テレビ朝日)
虹子の冒険(1980年、テレビ朝日)
ザ・商社(1980年、NHK)
おんな太閤記(1981年、NHK)お市役
野々村病院物語(1981年、TBS)
陽のあたる場所(1982年、TBS)
野々村病院物語II(1982年-1983年、TBS)
徳川家康(1983年、NHK)淀殿役

レコード
OH!クッキーフェイス / 夜明けのヨット(1977年7月、CBSソニー)

夏目雅子ひまわり基金
自らの闘病生活で、白血病の治療薬の副作用による脱毛に悩み、精神的苦痛を味わった(しかし母親の前では「髪の毛ぐらい、いいわ。私、三蔵法師の時とっても素敵だったのよ」と言った)。脱毛を恐れて積極的な治療を行わない癌患者の闘病生活、社会復帰を支援したいという、彼女の遺志を継ぎ、母親らがかつらを貸与する夏目雅子ひまわり基金を1993年12月に設立。

死後も(財)骨髄移植推進財団のCMに画像が起用されている。


http://homepage2.nifty.com/masako-n/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おくさまは18歳」は好きでずっと観ていた。

2007年01月07日 | テレビ番組
おくさまは18歳 コンプリートDVD-BOX(上巻)

角川エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

おくさまは18歳 コンプリートDVD-BOX(下巻)

角川エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

内容(「Oricon」データベースより)
1970年9月より1年間、毎週火曜日夜7時よりTBS系列にて放送された「おくさまは18歳」を映像商品化。祖母の願いを聞く為に、父親同士が決めた許婚と結婚した現役高校生の主人公が、教師である夫の学校に転校することになり…。岡崎友紀主演の高視聴率を獲得した国民的ラブコメディ。


僕は岡崎友紀主演物では「ママはライバル」がいちばん好きだった。何故DVD化されないのだろう。純アリスは今どうしているのか。
オリジナル版 懐かしの青春ドラマ主題歌集 3
岩谷時子, 有馬三恵子, たかたかし, オムニバス, 吉沢京子, 岡崎友紀, 沢たまき, ハニーナイツ, グラスロード, 中村洋子
東芝EMI

このアイテムの詳細を見る

曲目リスト
1. 恋をするとき〈さぼてんとマシュマロ〉(吉沢京子)
2. ファースト・ラヴ〈だから大好き〉(岡崎友紀)
3. 決めろ!フィニッシュ〈決めろ!フィニッシュ〉(沢まき子,ハニー・ナイツ)
4. この道がつづく限り〈同〉(同)
5. 君は今青春〈泣くな青春〉(グラスロード)
6. 赤い靴〈赤い靴〉(中村洋子)
7. 待つのはつらい〈同〉(同)
8. ママはライバル〈ママはライバル〉(岡崎友紀)
9. ふれあい〈同〉(同)
10. お熱い娘たち〈ボクのしあわせ〉(田代麻紀)
11. 風に乗って〈ラヴ・ラヴ・ライバル〉(岡崎友紀)
12. 恋しているから〈同〉(同)
13. 裸の青春〈高校教師〉(夏木マリ)
14. 帰らざる日のために〈われら青春〉(いずみたくシンガーズ)
15. わたしの誠〈純愛山河・愛と誠〉(池上季実子)
16. 美しい朝がきます〈おじまさ!愛です〉(アグネス・チャン)
17. ときめき〈敬礼!さわやかさん〉(浅野真弓)
18. キラキラ星あげる〈コメットさん〉(大場久美子)

商品の説明
内容(「CDジャーナル」データベースより)
どこまでつづく懐かしネタって感じですが,こちらは東芝音源の青春ドラマ主題歌集。超有名な14はともかく,「ビートでジャンプ」な11とか,クラヴィネットがイカス13,池上季実子のレアな歌唱が聴ける15などが聴きどころですか。レトロ好きの方はどうぞ。
70’s TVテーマ・コレクション
井上頌一, 岩谷時子, 田波靖男, 雨宮雄児, 岡崎友紀, 荒木圭男, テレビ主題歌, シング・アウト, 麻里圭子+横田年昭とリオアルマ, ザ・バーズ
テイチクエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

曲目リスト
1. ヤッポン(シング・アウト)
2. サインはV(麻里圭子+横田年昭とリオアルマ)
3. アテンション・プリーズ(ザ・バーズ)
4. 金メダルへのターン!~プールに賭けた青春(佐々木早苗)
5. おくさまは18才(岡崎友紀)
6. あなたが憎めない(范文雀)
7. 美しきチャレンジャー(藤田とし子)
8. 恋をするとき(吉沢京子)
9. 君と二人で(沖雅也)
10. 太陽にほえろ!(井上堯之バンド))
11. ママはライバル(佐々木真智子)
12. 時間ですよ~東京下町あたり(森光子)
13. Viva!アイフル(小川真由美)
14. はぐれ節(梶芽衣子)
15. 風に乗って(岡崎友紀)
16. 傷だらけの天使(井上尭之バンド)
17. あゝ青春(トランザム)
18. 23才(風吹ジュン)
19. 俺たちの旅(トランザム)
20. ビューティフル・サンデー(トランザム)
21. 切手のないおくりもの(ジム・ロック・シンガーズ)
22. とまどいトワイライト(豊島たづみ)
23. 西部警察メインテーマ(ホーネッツ)
24. 西部警察メインテーマ(TVサイズ)(ホーネッツ)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カリキュラマシーン」は知っていますよね。

2007年01月07日 | テレビ番組
カリキュラマシーン ベストセレクション DVD-BOX

バップ

このアイテムの詳細を見る

内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより)
70年代に日本テレビ系で放映されたバラエティ番組「カリキュラマシーン」の名場面を集めた初回限定BOX。番組内の数あるギャグの中から、特に秀逸なものを厳選。番組の流れ、当時の臨場感をそのまま楽しめる内容に仕上がっている。特典映像も収録する。

この頃、日本テレビの「笑い」は秀逸だった。研ナオコのおばあちゃんシリーズ、郷ひろみの刑事ものなどのコーナー企画を思い出す。
「コント55号のなんでそうなるの?」なども懐かしい。
コント55号のなんでそうなるの? DVD-BOX

バップ

このアイテムの詳細を見る

内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより)
萩本欽一と坂上二郎から成る伝説のお笑いコンビ“コント55号”の結成40年を記念して、日本テレビで放映されたバラエティ番組をDVD化した2枚組BOX。「山彦屋」「取調べ」「キャバレーの呼びこみ」「生放送のリハーサル」ほか、珠玉のコントが味わえる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「密葬」。

2007年01月07日 | エッセイ・日記・意見
僕も数年前に、父親の葬儀で喪主をやった事がある。喪主とは、「こんなに忙しいものか・・・」というほど、段取りを決定しなければならず、本当に「悲しむ時間も無い」というのが、やってみての正直な感想だ。また、有り難い事に、父の知人・友人、僕の仕事関係の人達から「香典」「弔電」「お花」等を頂くのだが、すべての法要が終わって、「お返し」をする段になると、故人しか分からない関係の方で、住所も連絡先も分からなくて困ってしまった記憶がある。
多分、「密葬」が増えてきたのも、そんな事情があるのかもしれない。


密葬(みっそう)とは、だれかにお葬式があることを秘密にして葬儀を行うこと。規模は規定されていないので、500人規模の密葬もあれば1人しか会葬者の居ない式もある。式の仕方も何かを規定しているわけではなく、火葬だけから伝統的な宗教葬まで個人や家族の意思により決定される。

本来は、本葬に先立って行われる内輪でのものを指していたが、今はそれに関係なく密葬という言葉が使われている。
wikipedia より引用。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする