お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

マイラバAKKOさんが離婚

2008年01月03日 | エッセイ・日記・意見
 音楽プロデューサーの小林武史さん(48)と「マイ・リトル・ラバー」のボーカル、AKKOさん(34)が1日、離婚したことが分かった。3日、2人の所属事務所のホームページで明らかにした。

 「マイ・リトル・ラバー」は95年に小林さんによるプロデュースでデビュー。2人は翌96年に結婚した。
(朝日新聞より引用)


小林さんは一青拗(ひととよう・・・漢字が間違っていたらスイマセン)と結婚するのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕の「鬱」の歴史。

2008年01月03日 | 病院・薬・病気
僕の「鬱」の歴史について書いてみよう。と思ったのは、今日午後から「鬱」が襲いかかってきたからだ。昼食後、ホットカーペットに寝転んでいたら、「何かをしなくてはいけない。でも、何をしたらいいか分からない」状態に陥った。こんな時は寝るに限る。夕食まで6時間くらい寝ただろうか。食後、マンガを読んでいたら、再び「鬱」の波が押し寄せてきた。

最初は約8年前。まだ、連ドラのプロデューサーをやっていた時の事。当時の上司が全く「ドラマの事を知らない営業畑の人物」で、僕は「業務命令」で、その時やっていた連ドラが終わったら、すぐ「後輩のプロデューサーが準備している連ドラ」に入る事になっていた。普通、プロデューサーはキャスティングから脚本作りまで、アタマから関わっていないと成り立たないのだが、上司の一言でそういう羽目になった。
実際、前の連ドラを終わって、次の連ドラに行ってみると、後輩のプロデューサーと監督でキャスト・スタッフのキャスティングも終わり、脚本も4話まで準備稿としてできていた。そして、臨んだ1~4話の準備稿を決定稿にする打ち合わせ。脚本家は大ベテラン、監督とは何度も仕事をしている。
その日、その打ち合わせに行く途中、完全に「鬱状態」になってしまった。打ち合わせが早く終わったので、TBSの近くのバイアグラとかを売っている店に勇気を出して入り、アメリカで売られている副作用が少ない「プロザック」という抗鬱剤の購入を申し込んだ。27000円で90粒だった様に記憶している。薬が送られてきて、飲んでみたが頭痛がする。

僕は決心した。自分でも「心に関する病のドラマ」をやっていた経験もあり、精神科に行こうと。妻とも相談。思い切って、本をたくさん書いている著名な精神科医の医院に電話。相手が普通に喋ってくれたので、少し安心し、初診は予約制との事で時間を決め、その医院に通い始めた。今から7年半くらい前の話。

そのドラマのメインキャスト(主役では無い)が役柄で揉めていて、その処理(脚本直し、主役を含めたキャストへの説明)を後輩プロデューサーとやっていたのだが、後輩プロデューサーの親が亡くなり、彼はその仕事を全部僕に「振り」逃げ出した。元々そういうキャラだから、そんなこともやりかねないな、と思っていたが、自分自身が心身共にかなりボロボロだったので、そんなことができる奴は「ある意味で凄い」と変に感心。

その後も、抗鬱剤を飲んでドラマの中打ち上げに参加、ハイになり、舞台で大演説し、降りる時、舞台周りの段差に足を引っ掛け、空を飛び、頭から店の観葉植物の植木鉢に突っ込み、メガネをぐにゃぐにゃにして、タクシーで強制送還されたり、飲み屋の階段から落ちて、新聞記者を下敷きにしたり、いろんな失敗をしている。最近は「処方」を変えてもらい、そんな無茶苦茶な事はしなくなったが、貧乏性なのか、仕事の無い休日、突然「鬱状態」になる。それをそのまま受け止めておけばいいのだが、「鬱」になった自分をダメ人間だと思ってしまう事から「悪のスパイラル」が始める。つまり、公私の切り替え、人生の遊びが下手なのだろう。
「鬱」は内科で言えば「心の風邪」である。「風邪の具合の悪い時、布団で寝付いても良心の呵責は無い」だろう。しかしながら、「鬱」の場合は厄介で、いちばんいいのは「体を動かす事」。体が疲れて、ものを考える余裕が無くなれば、自然に余計な事も考えなくなり、「鬱状態」から脱却できる。

3年余り前になる。会社の人間関係で悩み、1週間で3日、飲みに行っていた事がある。体重は99キロまで増え、最悪の状態だった。今は89キロ。

「鬱」にとって大切なのは、「安定した深くて良質な睡眠」。だから、精神科に行くと「抗鬱剤」と「精神安定剤」と「睡眠薬」が出るのだ。コアタイムである午後10時から午前3時の間の時間がなるべく多く入る様に睡眠を取る。それと、「少食」。つまり、腹八分目。今日は油断して、昼ご飯をお腹いっぱい食べたので、症状が出たのだろう。

会社や知り合いでも、どう考えても「鬱」或いは「鬱予備軍」と思われる人がいるが、そういう人に「精神科に通う事」を勧めても、絶対拒否される。その挙句、眠れないから、「不眠症」になり、いちばんよくない「深夜に酒を飲むという行為」に走ってしまう。酒を飲むと確かに眠れる事もあるが、「深く良質な睡眠」が取れない為、翌日に「心身ともの疲れ」を残してしまう。そうすると、その晩、また寝られなくなり、酒を飲み、やがて「肝臓を壊す」か「アルコール依存症」への道をたどる可能性が高くなる。

これだけ、「情報量」が多くて、「生き物としての人間が暮らしにくい社会」の中でストレスを感じていない人はほとんどいないだろう。いるとすれば、その人は「強いストレッサー(ストレスを周りに与える怪物)」か「よほど、のんびり(鈍感)した人」なのではないだろうか。

みんなで「精神科」に行けば怖くない。「鬱」の症状が軽いうちに通院する事をオススメする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あったか湯たんぽ ヒツジ&Coたんぽ

2008年01月03日 | 健康・スポーツ
あったか湯たんぽ ヒツジ

あったかミニヨン

このアイテムの詳細を見る

商品説明
「あったか湯たんぽ ヒツジ」は、付属の湯たんぽにお湯を入れてカバーに入れると、ふかふかポカポカの湯たんぽクッションになります。寒い夜のお休み時間に適しています。




密かに「湯たんぽ」がブームって知ってます?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイムマシン開発競争に挑んだ物理学者たち

2008年01月03日 | 本・雑誌・漫画
タイムマシン開発競争に挑んだ物理学者たち
ジェニー・ランドルズ,伊藤 文英
日経BP社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
タイムマシン/タイムトラベル好きの著者が、文献などに直接当たって、タイムマシン開発の思考実験やデバイス試作に挑んだ物理学者たちについてのエピソードやトリビアを開陳する読み物です。時系列に沿って、当時のSFや映画、新聞報道と絡めて、物理学者たちの意図と成果を解説します。理論などは式を全く用いず説明しており、たとえを使いながらやさしく解説しています。タイムマシン開発という「夢」の観点から見た、20世紀物理学史とも言えます。主な登場人物は、ニコラ・テスラ、アインシュタイン、エディントン、ホーキング、キップ・ソーン、リチャード・ゴットなどです。

バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 スタンダード・エディション

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
戦国よりも幕末よりもハイテンションな、あの時代へ――
ニッポンを救う! タイムスリップ・ラブコメディ!!


[内容解説]
2007年―現在。
800兆円の借金をかかえ破綻の危機に瀕した日本を救うため、財務省大臣官房経済政策課の下川路(
阿部寛)は、ある計画を進めていた。
それは1990年にタイムスリップし、"バブル破壊"を止め、歴史を作り変えるという仰天プラン!
その極秘プロジェクトが白羽の矢をたてたのは借金返済に追われるフリーターの真弓(広末涼子)だ
った。真弓はタイムマシンの開発者であった真理子(薬師丸ひろ子)の一人娘。一足先にタイムスリ
ップした母親の真里子が90年の東京で失踪したことを知った真弓は、借金から逃れるため、そして母
親を救うためドラム式洗濯機に乗り込み、タイムスリップを決行する!
果たして、下川路と真弓は真理子を無事救出することができるのか!?
下川路と真弓が繰り広げる恋のゲームの行方は!?
バブル破壊は食い止められるのか!?

[特殊内容/特典]
特典映像(予定)
★メイキング
★キャスト・スタッフプロフィール
★予告集
他を予定


[スタッフキャスト]
【キャスト】
阿部寛
広末涼子
薬師丸ひろ子
吹石一恵
伊藤裕子
劇団ひとり
小木茂光
森口博子
伊武雅刀


【スタッフ】
製作 亀山千広
原作 ホイチョイ・プロダクションズ
脚本 君塚良一
監督 馬場康夫
音楽 本間勇輔
主題歌 「Eyes on you」加藤ミリヤ
(SonyMusicRecords/MASTERSIXFOUNDATION)

共同製作 島本雄二 鳥谷能成 亀井修
エグゼクティブプロデューサー 清水賢治 石原隆 林紀夫
プロデューサー 宮澤徹 種田義彦 和田倉和利 蔵本憲昭 仁科昌平
撮影 松島考助
照明 吉角荘介
美術 清水剛
録音 中村淳
特撮監督 尾上克郎
編集 奥田浩史
スクリプター 津崎昭子
VFXプロデューサー 大屋哲男
キャスティング 杉野剛
助監督 足立公良
ラインプロデューサー 森賢正
製作 フジテレビジョン・電通・東宝・小学館
制作プロダクション シネバザール
配給 東宝
特別協賛 HITACHI

[収録時間]
116 分

(C)2007 フジテレビジョン/電通/東宝/小学館

Amazon.co.jp
2007年2月に公開された、阿部寛・広末涼子主演のタイムスリップ・ラブコメディ。経済破綻の危機に瀕した現在(2007年)の日本を救うため、財務省の下川路(阿部寛)が打ち出したのは、過去を遡ってバブル崩壊を食い止めるという驚愕の作戦! 失踪した母と日本の未来を救うため17年前に向かうのは、借金返済に追われるフリーターの真弓(広末涼子)。果たして真弓は、バブル崩壊を防ぐことができるのか――!? 今は大成した飯島直子やラモス瑠偉らの有名人が、1990年当時の姿で登場するなど、楽しい試みがちりばめられており、ジェネレーションギャップのおもしろさを興味深く味わうことができる。また、17年間で脅威の発達を遂げた携帯電話が象徴的に登場し、2つの時代を見比べる際のキーアイテムとなっているのが印象深い。(みき~る)


タイムマシンは「子供の時の夢」だった。いろんな時代・・・過去や未来に飛んでいけるのは楽しそうでもあり、スリル満点。
「戦国自衛隊」もそんな話だった。
戦国自衛隊

角川ヘラルド映画

このアイテムの詳細を見る

内容(「Oricon」データベースより)
日本映画選りすぐりのベストセラー作品が廉価版で登場!半村良原作の小説を映画化。自衛隊の演習中に一部隊が戦国時代にタイムスリップしてしまう…。千葉真一、夏八木勲、真田広之ほか出演。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まちづくり会社」とは・・・

2008年01月03日 | 本・雑誌・漫画
中心市街地活性化とまちづくり会社 (まちづくり教科書)
日本建築学会
丸善

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
まちづくり三法を背景とした、中心市街地再生の取り組みと市民参加のまちづくり手法を、事例を参照しながら詳細に解説。

まちづくりの新潮流―コンパクトシティ/ニューアーバニズム/アーバンビレッジ
松永 安光
彰国社

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
さびれきった中心市街地、高齢化で過疎が進む郊外巨大団地、疲弊する地方財政。荒廃するふるさとの景観。二一世紀に入ってわが国にあまねく共有されている問題である。本書は、同じような問題に遭遇している欧米先進国における取り組みを紹介している。著者は国の援助を受けて現地に足を運び、そこに滞在し、話を聞き、成功の秘訣を探っている。二〇世紀とは全く違う問題に取り組まなければならなくなった現在、これらの国々に生まれた最先端のまちづくりの潮流を、コンパクトシティ、ニューアーバニズム、アーバンビレッジに代表させて詳述した本書は、先例のない画期的なまちづくりの参考書となっている。また本書は、最先端のまちめぐりのガイドブックとして役立つことをも意図している。

内容(「MARC」データベースより)
寂れきった中心市街地、過疎が進む郊外巨大団地。日本と同じような問題に遭遇している欧米先進国における取り組みを紹介。最先端のまちづくりの潮流をコンパクトシティ、ニューアーバニズム、アーバンビレッジに代表して詳述。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
松永 安光
建築家、都市デザイナー。鹿児島大学工学部建築学科教授。近代建築研究所主宰。1941年東京生まれ。1965年東京大学工学建築学科卒業。1972年ハーバード大学デザイン学部修士課程修了。芦原建築設計研究所、TACを経て1980年SKM設計計画事務所を共同主宰。1992年近代建築研究所設立。1997年より鹿児島大学教授。1990年「INSCRIPTION」で新日本建築家協会新人賞受賞。2001年「中島ガーデン」で「日本建築学会作品賞」「作品選奨」を受賞。「熊本市営託麻団地(くまもとアートポリス参加作品)」、「幕張ベイタウン・パティオス4番街(千葉県建築文化賞受賞)」、「長野市今井ニュータウンE工区(長野オリンピック村)」、「ハーモニー団地」、「ラメール中名団地」など作品多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



一昨年冬、北海道を一人で旅した。その地域では中心都市なのに寂れている。誰かが提唱者となって、「まちづくり」を始めなければ、「ALLWAYS 三丁目の夕日」のセットになってしまう。寂れた商店街も好きな僕だが、住んでいる人にとっては切実な問題だろう。血税を無駄なところに使わず、ちゃんとコンセプトを立てて、街を復活させて欲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生に拍手を!

2008年01月03日 | 本・雑誌・漫画
人生に拍手を!
相澤 秀禎
講談社

このアイテムの詳細を見る




松田聖子、桜田淳子、岡田有希子、小島よしお等・・・いろんなタレントを育てたサンミュージック会長の書いた本。芸能界の表に出ない部分が書かれている。桜田淳子ファンにとっても、岡田有希子ファンにとっても、必読の一冊。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fantastic OT9 by 奥田民生

2008年01月03日 | 歌・CD
Fantastic OT9
奥田民生
SME Records

このアイテムの詳細を見る


僕の好きな奥田民生のCDが間もなく発売。待ち遠しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岳 6

2008年01月03日 | 本・雑誌・漫画
岳 6 (6) (ビッグコミックス)
石塚 真一
小学館

このアイテムの詳細を見る



この「岳」シリーズは読んでいる僕も清々しい気分になる。最新刊でましたよーっ!!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする