お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

クォン・サンウ 公式プレミアムボックス

2008年01月08日 | 本・雑誌・漫画
クォン・サンウ 公式プレミアムボックス

エキサイト株式会社

このアイテムの詳細を見る

出版社 / 著者からの内容紹介
クォン・サンウは、日本でも人気の韓流ドラマ「天国の階段」や映画「火山高」に出演し、今最も注目されている韓国俳優の一人です。ファン待望のクォン・サンウ初の写真集『クォン・サンウ オフィシャル・プレミアムボックス』は、米国・NY、韓国・ソウル、フィリピン・ボラカイ島で撮影されたクォン・サンウの様々な表情が映し出された写真集(約180P)と、写真集撮影時の映像が入ったメイキングDVD、カレンダー、ポスターをセットにした充実のボックスセットになっています。

著者について
名 前 : Kwon Sangwoo  クォン・サンウ
職業 : タレント, 映画俳優
生年月日 : 1976年 8月 5日 身長・体重 : 183cm / 70kg
家族構成 : 母, 兄 学歴 : 漢南大学 美術教育科卒業
趣味 : スイミング, ボクシング     特技 : バスケットボール
出生地 : 忠清南道 大田広域市     血液型 : O 型
好きな季節 : 春 子供の頃の夢 : 画家
座右の銘 : 初志貫徹
ニックネーム : ユンデヒョブ
(漫画「スラムダンク」の綾南高校エース仙道彰が、韓国版ではユンデヒョブとなっている)
理想のタイプ : 贅沢せず両親を大切にする女性
好きな食べ物 : 韓国料理, トッポキ, 刺身, 果物
好きな俳優 : チョン・ウソン, ソン・ガンホ, ソル・ギョング
親しい芸能人 : ソン・スンホン, キム・ヨンジュン,バクジョンチェル,リィジョン, オ・ジホ

受賞経歴
- 2002年 SBS 演技大賞, ニュースター賞 
- 2003年 SBS 演技大賞 10大スター賞, SBSiの賞
- 2003年 (第 40回) DAEJONG FILM FESTIVAL
男優新人賞 <同い年の家庭教師>
- 2003年 (第 39回) 百想芸術大賞新人演技賞(映画),
作品賞 <同い年の家庭教師>
- 2004年 (第 41回) DAEJONG FILM FESTIVAL
人気賞 <マルチュクゴリ残酷史>
- 2004年 (第 40回) 百想芸術大賞人気賞(映画) <マルチュクゴリ残酷史>
- 2004年 (第 25回) 青竜映画祭人気スター賞



主要出演作
・映画
- 2001 火山高、- 2002 ひとまず走れ、- 2003 同い年の家庭教師、- 2003 マイグッドパートナー (SKテレコム:世界最初モバイル映画)、- 2003 マルチュクゴリ残酷史、- 2004 花嫁授業

・放送
- 2001 MBS ミニシリーズ おいしいプロポーズ (デビュー作)、- 2001 SBS ミニシリーズ 神話
- 2002 SBS ミニシリーズ 今は恋愛中、- 2003 SBS 特別企画 太陽の中へ
- 2003 SBS ミニシリーズ 天国の階段、- 2005 MBC 悲しい恋歌


うちの母親が「韓流ドラマ」にずっとハマッテイル。女性は「ラブ・ストーリー」が基本的に好きだ。
映画『恋空』も女性人気で大ヒットしている。監督はTBSの今井夏木。現在は「金八先生」のディレクターをやっているが、「ヤンキー先生シリーズ」ではチーフ・ディレクターをやった。女性監督が撮った「ラブ・ストーリー」を観てみたい。

恋空〈上〉―切ナイ恋物語
美嘉
スターツ出版

このアイテムの詳細を見る


恋空〈下〉―切ナイ恋物語
美嘉
スターツ出版

このアイテムの詳細を見る

内容(「MARC」データベースより)
恋は思い通りにいかないもの。だけど、だから、追いかけてしまう…。こんなにも切なくて、こんなにも苦しいのに、なぜか温かい。ケータイ小説サイトでダントツ1位の恋愛物語を単行本化。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機動戦士ガンダム00

2008年01月08日 | 映画・DVD・ビデオ
機動戦士ガンダム00 (1)

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
注目度NO.1。期待度NO.1!『ガンダム』最新作!!
破壊による再生がはじまる

【特典】
初回特典:解説書(24ページ)
毎回封入特典:ライナーノート(8ページ)
毎回映像特典:次巻予告PV
仕様:スーパージュエルケース

【2話収録】
第1話「ソレスタルビーイング」/第2話「ガンダムマイスター」

西暦2307年。

化石燃料は枯渇したが、人類はそれに代わる新たなエネルギーを手に入れていた。
3本の巨大な軌道エレベーターと、それに伴う大規模な太陽光発電システム。
しかし、このシステムの恩恵を得られるのは、一部の大国とその同盟国だけだった。

3つの軌道エレベーターを所有する3つの超大国群。
アメリカ合衆国を中心とした『ユニオン』。
中国、ロシア、インドを中心とした『人類革新連盟』。
ヨーロッパを中心とした『AEU』。
各超大国群は己の威信と繁栄のため、大いなるゼロサム・ゲームを続ける。
そう、24世紀になっても、人類は未だ一つになりきれずにいたのだ……。

そんな終わりのない戦いの世界で、「武力による戦争の根絶」を掲げる私設武装組織が現れる。
モビルスーツ「ガンダム」を所有する彼らの名は、ソレスタルビーイング。


【スタッフ】
企画:サンライズ/原作:矢立 肇・富野由悠季/監督:水島精二/シリーズ構成:黒田洋介/キャラクターデザイン:高河ゆん・千葉道徳/
メカニックデザイン:海老川兼武・柳瀬敬之・寺岡賢司・福地 仁・中谷誠一・大河原邦男/SF考証:千葉智宏・寺岡賢司/
美術デザイン:須江信人(KUSANAGI)/色彩設定:手嶋明美/美術監督:佐藤豪志(KUSANAGI)/
設定協力:岡部いさく/音響監督:三間雅文/音楽:川井憲次/製作:毎日放送・サンライズ 他

【キャスト】
刹那・F・セイエイ:宮野真守/ロックオン・ストラトス:三木眞一郎/アレルヤ・ハプティズム:吉野裕行/ティエリア・アーデ:神谷浩史/
スメラギ・李・ノリエガ:本名陽子/王 留美:真堂 圭/グラハム・エーカー:中村悠一/ビリー・カタギリ:うえだゆうじ/
パトリック・コーラサワー:浜田賢二/マリナ・イスマイール:恒松あゆみ/沙慈・クロスロード:入野自由/ルイス・ハレヴィ:斎藤千和/
セルゲイ・スミルノフ:石塚運昇/イオリア・シュヘンベルグ:大塚周夫/ナレーション:古谷 徹 他

内容(「Oricon」データベースより)
水島精二、黒田洋介、高河ゆんなど豪華クリエイター陣で贈るTVアニメ『機動戦士ガンダム00』がDVD化!西暦2307年、『ユニオン』『人類革新連盟』『AEU』の3つの超大国群に分かれ、争いを続ける人類。そんな中“武力による戦争の根絶”を掲げ、モビルスーツ「ガンダム」を所有した私設武装組織「ソレスタルビーイング」が現れ…。第1話と第2話を収録。

機動戦士ガンダム00 2

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る

内容(「Oricon」データベースより)
水島精二、黒田洋介、高河ゆんなど豪華クリエイター陣で贈るTVアニメ『機動戦士ガンダム00』がDVD化!西暦2307年、『ユニオン』『人類革新連盟』『AEU』の3つの超大国群に分かれ、争いを続ける人類。そんな中“武力による戦争の根絶”を掲げ、モビルスーツ「ガンダム」を所有した私設武装組織「ソレスタルビーイング」が現れ…。第3話から第6話までを収録。

機動戦士ガンダム00 3

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る

内容(「Oricon」データベースより)
水島精二、黒田洋介、高河ゆんなど豪華クリエイター陣で贈るTVアニメ『機動戦士ガンダム00』がDVD化!西暦2307年、『ユニオン』『人類革新連盟』『AEU』の3つの超大国群に分かれ、争いを続ける人類。そんな中“武力による戦争の根絶”を掲げ、モビルスーツ「ガンダム」を所有した私設武装組織「ソレスタルビーイング」が現れ…。



この「ガンダム人気」は・・・何?僕には魅力が分からない。単なる食わず嫌いかもしれないけど。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[裸祭りポスター]JR東日本が「待った」…女性が不快感

2008年01月08日 | エッセイ・日記・意見
 岩手県奥州市の黒石(こくせき)寺で繰り広げられる伝統行事、蘇民祭(そみんさい)の観光ポスターを市が駅構内に掲示しようとしたところ、JR東日本から待ったがかかった。「男性の裸に不快感を覚える客が多い」というのが理由だ。数十年作製しているポスターの掲示拒否は初めてで、市は枚数を200枚減らして1400枚とし、駅で張れない分は市内や首都圏で張るという。


 祭りは、市内水沢区黒石の寺で裸の男衆が蘇民袋の争奪戦を繰り広げる。疫病よけや五穀豊穣(ほうじょう)などを願い1000年以上続くとされる。今年は2月13日夜~14日未明を予定している。


 ポスターは写真3枚を組み合わせ、ひげ面で胸毛の男性がアップに、奥に下帯姿の男性たちを配している。


 昨年11月30日に市がJR東日本盛岡支社に許可を求めた。JR側は本社の判断を仰ぎ、12月3日に図柄を変えない限り掲示できないと通知した。市は下帯など一部修正をしたものの、版下がほぼ完成しJRが求める図柄の全面変更は困難だった。


 JR東日本盛岡支社の佐藤英喜・販売促進課副課長は「セクハラが問題になる中、公共の場でのポスター掲示の基準は厳しくなっている」と説明する。そのうえで「単純に裸がダメというわけではないが、胸毛などに特に女性が不快に感じる図柄で、見たくないものを見せるのはセクハラ」と判断したという。


 奥州市水沢総合支所の佐々木禅(ゆずる)商工観光課長は「市と業者とで図柄を決めた後(の掲示拒否)で、日程的にも変更はできなかった」としたうえで「観光客が減るかもしれないが、市内に集中的に張ったり、首都圏の観光施設に掲示をお願いしたりして祭りを盛り上げたい」と話している。
(毎日新聞紙面より引用)



裸祭り(はだかまつり)とは、参加者がふんどしのみ、又はふんどしと半天(半纏、袢纏、法被)等、最低限の衣服を着て(極稀に全裸で)参加する祭りのことである。


概要
裸祭とは一般的にはその年の豊作と繁栄を願う祭として成人男性が裸、又は最低限の衣服で争い合う祭である。 これは行動範囲が限定されていた日本の農耕社会において、五穀豊穣を願うことを名目に成人男女の出会いの場を提供するものが裸祭の本来の目的であった。 農機具などが機械化がされていなかった日本の農耕社会においては、強い働き手となる逞しい男性の存在が農家に最も求めらる最重要課題であった。 家督の維持、子孫の繁栄には強く逞しい男性の存在が欠かせず、裸祭を通じて、男性達は鍛えられた肉体を村の長老や女性に披露することで、相手となる嫁や自家への入婿を探す男女の出会いの場として、裸祭は村の行事では最重要の位置付けとされていた。特に、家督を継げない次男、三男にとっては入り婿先を探す重要な機会であるだけに、自己の逞しさを演出する唯一の場であった。また、男手を失った後家にとっても再婚相手を探す場でもあった。 裸祭に神木の取り合い等の闘争が多いのも、闘争能力の高さが男性の強さや生殖能力を象徴し、農家でより強い働き手であることを示すものでもあるだけに、伝統的には裸祭の参加は成人男性に限定されていた。

おおむね、休耕となる真冬に、禊(水行)の後、お堂の内外で神木、玉、等、その祭りの象徴を奪い合う祭と、真夏に、神輿等を担ぐ祭に分類できる。これらの多くは成人男性のみが参加可能で、褌を締めた様子は非常に勇猛で精悍な印象を演出している。中には少年(極稀に少女も)が参加可能な祭もあるが、これは農耕社会から近代工業化社会への移行で発生、又は変化した祭であり、本来の裸祭の趣旨とは大きく乖離したものであるものと考えられ、昔であれば、その存在は否定される可能性が高いものである。なお、神社によっては岡山県の鏡野町(旧上齋原村)の上齋原村神社などは裸祭りを廃止し、女相撲に変えるなどしているところもある。

ちなみに、祭りにおいては、褌は下着ではなく晴れ着であり、巫女、稚児、手古舞、踊り子等の衣装と同等である、という考え方がある。参加者が全裸で登場する祭りは、局所を露出することで生殖能力の高さを象徴するもので、猥褻なものではないと地元では認知されているが、最近では混乱を防ぐためとして一部の主催者は全裸での参加を禁じる方向に向かっている。なお、2008年、JR東日本が奥州市の蘇民祭ポスター掲示自粛など、セクハラとみる考えも出てきている。


裸祭りに出場する少年
主に西日本では成人の裸祭りとは別に少年(極稀に少女も)の裸祭りも並行して行う所がある(どやどや、会陽、山笠、等)。これらの主催者の中には少年たちに郷土の歴史と伝統文化への理解を持たせる名目で主催されている。東日本、中部では成人中心の裸祭りに少年が混じる場合(親子で、褌で参加、等)が比較的多い。

これらの祭りはアマチュアカメラマンの間で非常に人気が高い。アマチュアカメラマンの中には成人の裸がぶつかり合う勇壮な様子を撮りたい、という人もいれば、成人は撮りたくないが少年は成人より美しくて可愛いから撮りたい、という人もおり、様々である。少年には可憐、脆弱のイメージがあり、そのような少年が勇猛に立ち向かう様子は最初から勇猛のイメージがある成人男性とは又違う魅力があるという。

インターネットの発達で少年が参加する裸祭情報が簡単に得られるようになり、少年が参加する裸祭は希少な分、マニアが押しかけるようになった。ごく一部のマニアが少年に付きまとい、執拗に撮影を行って、ネット等に画像を投稿するようになり、主催者もこのような迷惑行為を憂慮して、少年の裸体の撮影に制限を加える(事を検討する)裸祭も出てきた。

サブカルチャーにおいても人気が高く、萌えの対象とされ、裸祭りに登場する少年や、裸祭りの扮装をした少女を題材にした同人誌等が人気を集めるという。


全国の裸祭り
自治体名の後は褌等の種類(種類はふんどしを参照)。※は少年も褌等で参加(それ以外は通常、成人男性のみ参加可能)、奉納相撲、和太鼓も参照

北海道
1月15日:木古内町寒中みそぎ祭り(木古内町、締め込み)
7月第一土曜日:江差かもめ島まつり(江差町、六尺)
7月中旬:芦別健夏山笠(芦別市、締め込み)※
7月中旬:あかびら火まつり(赤平市、六尺)※

東北
元旦:常盤八幡宮年縄(としな)奉納裸参り(藤崎町、廻し)※
1月7日:七日堂裸まいり(柳津町、六尺)
1月成人の日:やや祭り(庄内町、晒一反+ケンダイという腰蓑)※
1月15日:裸参り@盛岡八幡宮(盛岡市、晒一反+腰蓑)※
1月中旬:大綱引き(会津坂下町、締め込み)
旧暦1月7日:蘇民祭@黒石寺(奥州市、全裸、六尺)
(蘇民祭は複数存在し、全裸が許されるのは黒石寺の蘇民祭のみだったが2006年以降は全裸禁止になった)
2月3日:裸樽神輿(栗原市、晒一反)

関東
1月20日早朝:湯かけ祭り(長野原町、越中)
3月15日:裸参り@熊野神社(四街道市、上半身のみ)
5月中旬:神田祭@神田神社(千代田区、中央区、六尺)※(大祭は2年に1度、次回は2009年)
5月中旬:三社祭@浅草神社(台東区、六尺)※
7月中旬:江ノ島天王祭(藤沢市・鎌倉市、六尺)
7月下旬:はだか神輿@大和田氷川神社(新座市、晒一反)
7月25日:甘酒まつり(秩父市、六尺、晒一反)
8月中旬:例大祭@深川神明宮(江東区、六尺)※(大祭は3年に1度、次回は2009年)
9月13日:十二社はだか祭り@玉前神社(一宮町、上半身のみ)
9月23~24日:大原はだか祭り(いすみ市、上半身のみ)
11月19日:盤台行事@有氏神社(神川町、六尺、晒一反)

北陸・甲信
1月17日:はだか胴上げ(糸魚川市、六尺)
1月下旬:寒中みそぎ(輪島市、晒一反)
2月17日:赤谷どんづきまつり(新発田市、晒一反)
3月3日:浦佐毘沙門堂裸押合大祭@普光寺(南魚沼市、上半身のみ)
6月下旬:堀米(島立)の裸祭り(松本市、六尺)※

東海
元旦:上野間の裸まいり(美浜町、全裸)
1月1~3日:お太鼓祭り(由比町、晒一反)
旧暦1月13日:国府宮はだか祭り(稲沢市、晒一反)
3月上旬:中田裸祭り(豊田市、晒一反)
12月第2土曜日:池ノ上みそぎ祭(岐阜市、越中)※

関西
1月上旬:どやどや@四天王寺(大阪市天王寺区、締め込み)
1月14日:裸踊り@法界寺(京都市伏見区、越中)※
5月第4日曜:嵯峨祭(還幸祭)@野宮神社・愛宕神社(京都市右京区、廻し)
8月上旬:矢取り神事@下鴨神社(京都市左京区、六尺)(年によっては褌でない場合がある)
10月中旬:灘のけんか祭り@松原八幡神社(姫路市、廻し)※
10月22日:鞍馬の火祭@由岐神社(京都市左京区、廻し)

中国
2月第1日曜日:松林寺子供会陽(岡山市宮浦、締め込み)※
2月第1土曜日:金山寺会陽(岡山市金山、締め込み)
2月第2土曜日:安養寺会陽(美作市、締め込み)※
2月第2土曜日:岩倉寺会陽(西粟倉村、締め込み)
2月第3土曜日:御福開祭はだか祭@久井稲生神社(三原市、締め込み)
2月第3土曜日:西大寺会陽(岡山市西大寺、締め込み)※(公式HP)
2月下旬:道通宮子供会陽@沖田神社(岡山市沖元、締め込み)※
10月上旬:大原の秋祭り(美作市、締め込み(一部のみ))※
11月下旬:防府天満宮御神幸祭(裸坊祭)(防府市、上半身のみ)(公式HP)

四国
2月下旬:善通寺会陽(善通寺市、締め込み)

九州
1月3日:玉せせり@筥崎宮(福岡市東区、晒一反(少年は六尺(九尺?)))※
1月7日:鬼夜@大善寺玉垂宮(久留米市、晒一反)※
1月15日:竹崎の円座祭(太良町、晒一反)
6月1~2日:へこかき祭り@高良大社(久留米市、六尺、越中)※
7月上旬:博多祇園山笠(福岡市博多区、締め込み)※
7月中旬:かごしま夏祭り(鹿児島市、締め込み)
旧暦8月15日:十五夜ソラヨイ(南九州市、締め込み(中福良)、トランクス(山下))※
11月上旬:若宮八幡秋季大祭(豊後高田市、晒一反)(公式HP)
11月下旬:さいすくい(中津市、六尺(前垂れ))※
不定期:鳥刺し踊り(雲仙市、九尺、特殊な締め方)



僕の個人的な見解だが、「爽快」「不快」は主観的な事。「女性」に不快・・・という見解は、実際に「女性」が見てそう思い、クレームを付けたのか、「JR東日本」の「自主規制」なのか、誰がポスター掲出を取り止めにしたか、責任者・判断を下した人がちゃんと「納得のいく説明」をして欲しい。それが無くなって来ている世の中なのだから、余計に。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あゆ左耳障害悪化も「限界まで歌い続ける」・・・浜崎あゆみ

2008年01月08日 | 歌・CD
 今年デビュー10周年を迎える歌手・浜崎あゆみ(29)が、突発性内耳障害のため左耳が聞こえなくなっていたことが7日、分かった。浜崎が4日付の自身のファンクラブ向けホームページで「左耳はもう完全に機能しておらず、治療の術(すべ)はないと診断された」と明かした。

 浜崎は2000年6月に突発性内耳障害を患い、コンサートツアーを延期した。テレビ番組で左耳の難聴について告白したこともあったが、仕事は通常と同じようにこなしていた。浜崎自身も手術すれば治ると考えていたようだが、症状は予想以上に深刻だった。

 想像もしなかった診断結果に、浜崎もさすがにショックで頭が真っ白になったという。しかし、4月からは10周年記念のツアーも控える浜崎は、今では「残された右耳がいけるところまで、限界まで、歌い続ける」と、前向きに気持ちを切り替えている。
(ディリー・スポーツ紙面より引用)


歌手が片方とはいえ、耳が聴こえないという事は、「音の返し」が聴こえないという事。ものすごく、歌い難い。歌番組で歌手のダミーで「音合わせ」をやった時、歌手が歌う舞台の前に何故スピーカー(PA)が置いてあるのかが分かった。というより、音痴の僕が「音合わせ」をしてもいいのかという問題もあったが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず一回ねる。

2008年01月08日 | 本・雑誌・漫画
とりあえず一回ねる。
YOU
学習研究社

このアイテムの詳細を見る




YOUの存在感が好きだ。彼女にしか無い。だらしない様に見えてそうではなく、ボーっとしている様に見えて賢い。不思議ちゃん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京タワー2007

2008年01月08日 | エッセイ・日記・意見
東京タワー2007

セガトイズ

このアイテムの詳細を見る

Amazon.co.jp 商品紹介
1958年(昭和33年)の開業から50年間、日本の家庭に電波を届けてきた東京タワーの1/500スケールライトアップ機能付き塗装済み完成品ミニチュア。
大展望台部はフィルムの差し替えで絵やメッセージを表示可能。カラーは全体がオレンジ色に光るほか、一部が白、青、緑などに変色したり、自動的に色が変わるモード搭載。1時間で自動的に電源がオフになるタイマー機能搭載で、「東京タワーが消灯する瞬間を一緒に見ると幸せになれる」という「ライトダウン伝説」を楽しめる。音に反応して、本体がろうそくのようにゆっくりと消灯、点灯するキャンドルモード搭載。
商品内容は本体、アンテナパーツ、大展望台表示用フィルム、専用ACアダプター、取扱説明書。


※あくまで試作を使ったイメージなので、実際の商品とは色変化の順番や、時間、色は異なります


【リアルな外観】
実物を3Dデータ化し、デジタルテレビアンテナや7分割に塗り分けられた本体色など、
2007年現在の姿を1/500スケール(全高約66.6cm)で忠実に立体化。

ロマンチックな雰囲気作りにも♪

【大展望台部】
フィルムの差し替えで、絵やメッセージを表示することもできる。

【ライトアップ】
全体が本物のようにオレンジ色に光るほか、本体の一部が白、青、緑などに変色する。
自動的に色が変わるモードも付属し、色の変化による光の演出が楽しめる。

【タイマー機能】
1時間で自動的に電源がオフになるので、「東京タワーが消灯する瞬間を一緒に見ることができると幸せになれる」という「ライトダウン伝説」を楽しめる…!

【キャンドルモード】
音に反応して、本体がろうそくのようにゆっくりと消灯したり点灯したりする。


商品紹介
実物を3Dデータ化し、デジタルテレビアンテナや7分割に塗り分けられた本体色など、2007年現在の姿を1/500スケール(全高約66.6cm)」で忠実に立体化したミニチュア。大展望台部は、フィルムの差し替えで、絵やメッセージを表示することもできます。全体が本物のようにオレンジ色に光る他、本体の一部が、白、青、緑などに変色します。自動的に色が変わるモードも付属し、色の変化による光の演出が楽しめます。タイマー機能:1時間で自動的に電源がオフになるので、「東京タワーが消灯する瞬間を一緒に見ることができると幸せになれる。」という「ライトダウン伝説」を楽しめます。キャンドルモード:音に反応して、本体がろうそくのようにゆっくりと消灯したり点灯したりします。

東京タワー2007 限定クリスタルバージョン 3000個限定版

セガトイズ

このアイテムの詳細を見る

Amazon.co.jp 商品紹介
1958年(昭和33年)の開業から50年間、日本の家庭に電波を届けてきた東京タワーの1/500スケールライトアップ機能付きミニチュア『東京タワー2007』の本体が透明素材になった限定仕様。




スイッチを入れると内臓されたLEDが点灯、本物のようなオレンジ色にライトアップ。さらに、本体の一部が白、青、緑といった色に変化したり、音に反応して本体が点滅するなど、色の演出も楽しめる。組立不要で、塔頂部のアンテナを差し込むだけでタワーが完成。1時間でライトが自動OFFになるタイマー機能付き。大展望台前部のパーツ差し換えで絵やメッセージ表示可能。
商品内容は本体、専用ACアダプター、大展望台表示用フィルム、取扱説明書。制作協力は日本電波塔株式会社。

商品紹介
東京タワーを1/500サイズで再現した「東京タワー2007」に、本体が透明素材になったクリスタルバージョンが登場!3000個限定で通常版とは一味違った透明感のある美しいライトアップが楽しめます。スイッチを入れると、内蔵されたLEDが点灯し、本物のようにオレンジ色にラライトアップします。更に、本体の一部が、白、青、緑に変色したり、音に反応して本体が点滅するなど、色の演出も楽しめます。1時間でライトが自動OFFになるタイマー機能が付属していますので、「消灯する瞬間を一緒に見ることができると幸せになれる。」という「ライトダウン伝説」も再現可能です。大展望台前部のパーツは差し替え式で、付属のフィルムと入れ替えると、展望台前部に絵やメッセージを表示できます。部屋のインテリアとしてだけでなく、店のディスプレイやイベントの演出グッズとしても最適です。面倒な組み立て不要で、塔頂部のアンテナを差し込むだけで完成します。


「東京タワー」の模型が売れている。僕自身は模型を作るのは苦手だが、冬の窓際に「東京タワー」が光り輝いているのはいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車入門―晴れた日はスポーツバイクに乗って

2008年01月08日 | 本・雑誌・漫画
自転車入門―晴れた日はスポーツバイクに乗って (中公新書 1926)
河村 健吉
中央公論新社

このアイテムの詳細を見る




大学の同級生が「自転車」にハマッテイル。著者は64歳で自転車に出会い、「自転車」にはまった。僕も「はまれるもの」を見つけなきゃ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレクトラ―中上健次の生涯

2008年01月08日 | 本・雑誌・漫画
エレクトラ―中上健次の生涯
高山 文彦
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る

出版社 / 著者からの内容紹介
"最後の無頼派"中上健次はいかにして作家となり、いかに死んでいったのか。幼少期から腎ガンの病室までを執拗に追った傑作評伝


新宿三丁目に文壇バー『風花(かざはな)』には、中上健次の「飲み残したウィスキーのボトル」が残っている。確か、バーボンウィスキー「フォア・ローゼズ」だった様な気がする。ママが中上さんの事が好きなので、未だに「キープ」されているのである。そんな「中上健次」の事を知りたいと思った。著書を読むのがいちばん良いのかも分からないが、評伝から入っていこうと、この本の事を知り思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御用聞き(ごようき-)とは・・・

2008年01月08日 | エッセイ・日記・意見
訪問販売の業務形態の一種の呼び方である。
江戸時代の特権的な御用商人の格式のひとつ。類似の御用達よりも格下とされた。また、警察機構の末端を担う岡っ引を指すこともある。
ここでは前者について述べる。

一般には有店舗販売を行っている店が行い、商品や役務の受注を得る為、得意先を定期的に周り受注を行う。

特に目立つ御用聞きは昭和期のテレビドラマなどで馴染みのある三河屋などで、得意先に定期的に巡回し商品の注文を受ける。江戸時代から昭和期にかけての時代をドラマ化したものに多く登場し、老舗などが行う様が映し出されている。

現代では言葉自体が廃れたものの、運送業などが受注の多い顧客を定期的に回るなど業種が変わっても一般的に広く行われている行為でもある。


ちなみに・・・三河屋(みかわや)は、商号及び屋号の一つ、または、酒、味噌、醤油、酢など醸造された食品、及び関連する商品を販売する小売店(一般に酒屋と呼ばれる小売業態の規模の大きめな店)の俗称として用いられる場合が多く、主に江戸時代から昭和期にかけて使われた。

最近でもテレビアニメ「サザエさん」の中に見ることが出来(なお、この三河屋のモデルは後にセブン-イレブンとなっている。)、特定の地方では今でも代名詞的に使用されている。


代名詞としての三河屋
一般的には醸造されたものを扱う店(一般に酒屋と呼ばれる)の俗称である。酒などを扱うことから、ジュースなどの清涼飲料水、牛乳などの飲料全般、調味料、乾物などの食品を扱う店も多い。

1960年代まで、味噌や醤油といった食品は現今のようなパッケージではなく、店内に樽が置かれてその都度量り売りがされていたのも特徴である。

同様に固有商号に見えるものが、特定業種の代名詞として使われる例としては、呉服関係の「越後屋」(現三越の創業時の商号も「越後屋」であった)や花火の「玉屋」などがある。


歴史
その由来は江戸時代の十組問屋に起因する。味噌、醤油等を江戸市中で扱っていた組合であるが、組合には醸造業の盛んな三河出身者が多かった為、各々が三河の入った看板を掲げ、これが庶民の代名詞となった。

現在では、八百屋同様、コンビニエンスストアに押されて閉めるものが増え、その数は昭和時代に比べかなり数を減らしているが、コンビニエンスストアで酒が扱えない時期に於いて、酒類販売の免許を基に酒類の扱えるコンビニエンスストアに転業(フランチャイズ加盟)し、改装したものも多い。


商号としての三河屋
商号で三河屋を名乗る店には味噌、醤油など他に佃煮等を扱う店も多い。尚、味噌、醤油等を扱っていない場合でも、三河屋を名乗る場合が多い。店の起源が三河地方出身者によるもの若しくは上記のものを扱っていた頃の名残のものなどである。千葉県松戸市にも同名の佃煮を扱った老舗が有り、江戸時代中期に遡ることが出来る。この外、旅館業、屋形船など様々な分野で見ることが出来る。


屋号としての三河屋
相撲部屋の屋号などにも、見ることが出来る。 歌舞伎役者では、市川團蔵家の屋号である。


突然、「御用聞き」という言葉を思い出した。やはり、「サザエさん」の「三河屋さん」が頭に浮かんだ。「人と人の距離感」が近かった時代に似合った仕事だと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベスト・ヒッツ・パフォーマンスDVD

2008年01月08日 | 映画・DVD・ビデオ
ベスト・ヒッツ・パフォーマンスDVD

BMG JAPAN

このアイテムの詳細を見る

内容(「Oricon」データベースより)
“キング・オブ・ロックンロール”と称され、今も人気を誇るエルヴィス・プレスリーのパフォーマンスを厳選収録したDVD。



僕はオンタイムでエルビス・プレスリーを観ていないので、有難いDVDだ。アメリカの良き時代。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おふくろさんよ 語り継ぎたい日本人のこころ by 川内 康範

2008年01月08日 | 本・雑誌・漫画
おふくろさんよ 語り継ぎたい日本人のこころ
川内 康範
マガジンハウス

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
●前書きより
……「憎むな、殺すな、粛清せよ」は、赦さぬことが赦すという反語なのだ。私の生きざまのけじめでもあった。この事件をきっかけに私は人の情けや無償の愛を、今の世代に再び伝えたいと思った。愛する子ですら親に手を挙げる哀しい時代である。日本人が失ってしまった古き良き心を、これからを担う若者たちに遺したいのだ。本書が「こころの書」として、日本人の誇りを取り戻す道標となれば幸いである。……

●後書きより
産業革命以後、経済発展やバブル、IT革命を経験した私たちの生活は、とても豊かになったと云われている。はたしてそれは本当なんだろうか。
人が己を主張するあまりに、人が人を平気で傷つける時代である。人が己の利権を守る為に、あらゆる手段を用いて邪魔者を排除する時代である。
これはアメリカ的自由と世界平和の方便が、あまりにも蔓延しすぎた結果なのだ。意図的な世界制覇の欲望がもたらした、歪みだと言えるだろう。
弱きに手を差し伸べる、日本人が大切にしてきた伝統的精神文化は、その価値思想の下にあっては、もはや無用の長物以外の何者でもないのである。
はたして私たちはそれでいいのだろうか。
隣人のために命をかけた志があったからこそ、今の私たちへとつながり、大和民族としての歴史が在るんじゃなかろうか。時には、損得勘定だけではない、無償の愛を正義の名において遂行する心が求められるのだ。
失われつつある日本人の精神を、崩れ落ちつつある国家の骨格を、敢然とした態度で正気に戻させる新しい時代の担い手が、今まさに必要とされているのである。
混迷する時代の流れのなかで、日本人が世界に示せさなければならないものは、「やすらぎ」の精神である。
真の平和を復活させるためには、私たちは多くを求めず、ただ与え、かつ、共に歩もうと手を差し伸べるのだ。倒れそうな者がいればそっと背に手を回し、黙って支えればいい。
さて、あとがきが長くなってしまったが、この本は八十七年の人生を駆け抜けてきた私の、熱い祈りである。ちまたの雑犬、川内康範の「生の証」としてここに記す。

内容(「MARC」データベースより)
日本人よ、古きよき「こころの風景」を取り戻せ! 母から教えられた生き方、人の情けの大切さ、無償の愛などを綴った、87年の人生を駆け抜けてきた著者の熱い祈り。

著者について
大正九年、函館市生まれ。高等学校卒業後、数々の職に就く。昭和十六年、新感覚派・中河与一氏主宰の『文芸世紀』に戯曲「蟹と詩人」を、『北海道文学』に「おゆき」を発表し作家デビュー。芥川賞作家・富沢有為男氏らと交遊、純文学の道に。『愛怨の記』で福島県文学賞を受賞。海外抑留者家族の実態を描いた『生きる葦』などを発表するかたわら、放送、映画の世界で、多くのドラマシナリオを書く。昭和三十三年、テレビドラマ『月光仮面』が大ヒット。「愛とは情死なり」との観点から、多くの恋愛小説を雑誌に発表し、そこから生まれた歌謡曲「誰よりも君を愛す」で第二回日本レコード大賞をはじめ、「花と蝶」「おふくろさん」「命あたえて」など数々の受賞曲をもつ作詞家として高名。海外同胞引き揚げ、遺骨収集など、社会運動を通じて政治の世界に。佐藤栄作政権以来、歴代首相の顧問を務め、辛辣な時評で政治評論家としても活躍



2時間ドラマ全盛時代、「川内康範もの」と言って、テレビ各局が年間決められた本数の「川内康範脚本」のドラマを作らなくてはならない仕組みになっていた。作っていたプロデューサーから聞いたから本当の話である。そんな人物に、森進一が立ち向かって勝てるはずも無い。想像だが、バックに「怖い人達」がいるのだろう。才能は凄いと思うが、才能を無理強いして「事を成す」のは如何かと・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする