お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

鳥居みゆき

2008年01月28日 | 笑い
鳥居みゆき(とりい みゆき、1981年3月18日 - 、本名は鳥居美由貴)は、秋田県出身のピン芸人(お笑い芸人)。サンミュージック企画に所属し、S&D Studioと業務提携としている。


人物
170 cm と、かなりの長身である。
血液型を病院などで調べたことは無いが、「an-an(の占いコーナー)で調べたから、O型しかありえない、それかB型」と言う。
算盤一級の腕前で暗算が得意。といっても普段の行動は計算していない。
中学校では卓球部に所属していたが、試合の経験は無い。
高校ではワープロ部に所属していた。
高校3年生当時まで友達が一人もおらず、友達を作りたくてお笑いを始めるが逆に遠ざけられたという。そのような中でも色々話したいことや表現したいことを書き溜め、そのうちにそれを発表するために舞台に出たいと思い、18歳の時にある養成所に入る。約1年間通い、その養成所時代にライブに初出演する。
芸人になったきっかけはドイツ人俳優クラウス・キンスキーへの憧れとのいるこいるが好きだったことからともいわれる。
高校1年からバイトで歯科助手をしていたが、そこから転身して芸人になった。
2001年頃に、アコムのイメージキャラクターオーディションの最終選考まで残りながらも落選したとのことで、本人もそのことを自虐ネタにすることがある(ちなみにこの時選ばれたのは小野真弓)。
2002年にラブ守永とコントユニット『ラモンズスクイット』を結成。
好きな男性のタイプは石原伸晃で、出演番組のチェックや演説の追っかけを良くしたということである[1]。他に鳥越俊太郎、舘ひろし、中村雅俊らを好きな男性としてあげている。
ニコニコ動画において、1か月で6万超のヒットを記録したことで注目された。
定期的な連載は東京スポーツの携帯サイト内のコラム「鳥居みゆきの毒デンパ」がある。
パソコン、ネット関係には疎いとされていて、いまだにワープロの文豪ミニを愛用している。
ユリオカ超特Q、サンドウィッチマンの伊達みきおと仲が良く、Naked Loftで行われたトークライブでは、M-1グランプリ優勝直後で多忙であるにもかかわらずシークレットゲストとして登場し、会場を沸かせた。
明るいのが苦手で、蝋燭十三本で暮らしている。
現在テレビを持っていないが、インターネットカフェには行っている。

芸風など
何かに憑りつかれたかのような鬼気迫る怪演でコントを行う。
『マサコ』のキャラクターを中心にテレビ出演する機会も増えているが、毒舌ネタ、反道徳的なネタも多いため、これらのネタについてはテレビなどのメディアではたいていの場合、放送されなかったり、大幅なカットを余儀なくされることがある。彼女のネタをまるごと見る機会は、生(ライヴ)に限られる。ネタを考える時には、部屋を暗くし、暗い曲をかけて嫌なことを思い出すなど、テンションを下げる環境を作り、練習は電車の車両間の幌の中でやることもあるという。
ネタ中は基本的にいつも裸足である。
ネタに関連した数種類の駄洒落を1つのネタの中で連発する。
会話がかみ合わない支離滅裂なフリートークには定評がある。
本番前にエスタロンモカ錠などを飲んでテンションをあげているらしい。
解離性同一性障害、いわゆる多重人格ということになっている。ちなみに鳥居みゆきは38番目の人格らしい。

『マサコ』として
白いパジャマで手にはマラカスと包帯を巻いたテディベア(名前は多毛症)というスタイルで登場する。基本的にテディベアはネタに一切使わず、存在にも触れない
設定上の趣味と特技は、立ち飲みとお通しカット、駆け込み乗車と乗り越し精算など、対になっている
ネタ中は目を見開き、下唇は常に軽くゆがんでいる
ネタの始めやブリッジに、「ヒットエンドラーン、ヒットエンドラーン」のセリフと振りを多用する。「タッチ&ゴー、タッチ&ゴー」、「キャッチ&リリース、キャッチ&リリース」などのセリフを使用するときもある。
ショートコントのタイトルをあえて難しめのものとし、意図的に噛んで別のネタに行くという流れがよくある(リサ・ステッグマイヤー、シルヴェスター・スタローンなど)
ショートコントの「木下さん」シリーズは下ネタ要素が濃いため地上波ではまだ一度も放送されていない
以前は被り物で顔を隠したパペットマペットと瓜二つな姿で登場することもあったが、無かったことにされている

実際の芸は→http://jp.youtube.com/watch?v=2570I3JFUdQ

http://jp.youtube.com/watch?v=vC9j5qgJKW8


今日の「オジサンズ11」で初めて観た。始めは笑えなかったが、あの一生懸命さ(?)に笑えて来た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越境者松田優作

2008年01月28日 | 本・雑誌・漫画
越境者松田優作
松田 美智子
新潮社

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
伝説の俳優、松田優作の死から20年----。
彼は本当に、『ブラック・レイン』を墓標に選んだのだろうか......。
出生の秘密から、苦悩の青春時代、そして語られざる最期の真相まで。
元妻にしてノンフィクション作家の著者が描き出す、迫真の評伝。

著者について
松田美智子(まつだ・みちこ)。山口県生まれ。同棲を経て、昭和50年に松田優作と結婚。長女をもうけた後、同56年に離婚。『天国のスープ』(文藝春秋)等の小説を執筆すると同時に、『福田和子はなぜ男を魅了するのか』(幻冬舎)等のノンフィクション作品を多数発表。

抜粋
「もとより、彼をおとしめるつもりも、過剰に褒めるつもりもない。描くのは松田優作という俳優の人生だが、なにも持たないというよりは、むしろ厄介な負を抱えて出発し、伝説化されるほど忘れ難い軌跡を残した一人の男の人生でもある」(本文「序章」より)


松田 優作(まつだ ゆうさく、1949年9月21日 - 1989年11月6日)は、山口県下関市生まれの日本の俳優。誕生年は1949年だが出生届の提出が遅れたため、戸籍上は1950年9月21日生まれになっている。

刑事ドラマ『太陽にほえろ!』で人気を獲得。1970年代後半から角川映画や東映セントラルフィルム作品の主演作でアクションスターとして出発し、1980年代からは演技派としても認められるようになる。主演したドラマ『探偵物語』などで後進への影響も大きくファンの間での呼び名は「~さん」や「~様」、ニックネームでは無く、敬意を込めて敢えて「優作」と呼ばれている。1980年代を通じて最も重要な日本の映画俳優の1人と評価する意見もある。


経歴
1949年9月21日 - 山口県下関市に日本人の父と韓国人の母の元に産まれる。父親の違う2人の兄がおり、遊郭の家で私生児として母に育てられるという環境で育つ。
1967年 - 下関市立第一高等学校(現:山口県立下関中等教育学校)を2年で中退し、叔母が滞在する米国に渡り、弁護士を志してシーサイド大学付属高校に入学。
1968年 - 9月にアメリカの高校を中退し帰国。下関には戻らずに東京の兄の家に居候して東京都豊島区にある私立豊南高等学校夜間部普通科の4年生に途中編入する。
1969年 - 3月に高校を卒業。下関在住時代、地元が漁師町で気の荒い人が多く、当時から背の高かった松田は何かと喧嘩を仕掛けられることが多かったため、中学生から空手を習う[4]。帰国後、極真会館池袋本部道場に通い、極真空手2段。その経験は、後のアクションシーンに活かされる事になった。この年には、岸田森や草野大悟が演じていた劇団『六月劇場』へ裏方として出入りし始め、この両名からは少なからず影響を受けた。その2人ともに文学座出身であったことから、松田も文学座に入ることを考える。
1971年 - 3月に文学座の試験を受けるも不合格、ほかにも様々な劇団の試験を受け「マールイ」(金子信雄主宰)の演劇教室の生徒となる。ここで後に結婚する美智子と出会う。
1972年 - 3月、昨年に続いて文学座の試験に挑み、合格。文学座付属演技研究所十二期生となった。文学座同期には阿川泰子、高橋洋子、2期先輩に桃井かおりがおり、翌年に1期後輩として中村雅俊が入ってくる。6月、役者に集中するため関東学院大学文学部中退。この頃、特撮ヒーロー物『突撃! ヒューマン!!』の主役オーディションを受けている。また1969年頃の無名時代に新宿(トリスバー「ロック」)でバーテンダーをしていたときに、客として来ていたひし美ゆり子(『ウルトラセブン』の友里アンヌ隊員役)や原田大二郎・村野武範らと知り合いになり親交を結んでいる。
松田が文学座に入ったことにより劇団での4期先輩の立場ともなった村野は、自身が主演したドラマ『飛び出せ!青春』のプロデューサーだった日本テレビの岡田晋吉が新人俳優を探していることを聞いて松田を推薦した。このことが『太陽にほえろ!』への抜擢につながった。このあと『われら青春!』の主役を探していた岡田に、松田が後輩の中村雅俊を推薦している。なお岡田の著書によると村野が松田を推薦したのは松田の演技を評価したからではなく、村野が松田と麻雀をして負けたためだという。
1973年7月20日 - 人気刑事ドラマ『太陽にほえろ!』にジーパン刑事として出演開始、その活躍が話題となる。また、「ジーパン刑事編」最終回の殉職シーンで「何じゃこりゃあ!」(より正しくは「何じゃあこりゃああ!!」。この後にさらにセリフは続く)と絶叫する演技は大きな反響を呼び、多くの人を魅すると同時に、アクションスターへの階段を駆け上がるきっかけともなった。現在でもこのセリフは松田の代名詞として認識され、モノマネされる事も多々ある。なお『太陽に~』にはレギュラー出演以前にテスト出演し、マカロニ刑事(萩原健一)とも共演している。また岡田の著書によると当初岡田は松田を『太陽にほえろ!』ではなく別の青春ドラマに起用するつもりだったが、萩原が『太陽にほえろ!』の降板を申し入れてきたため、松田を萩原の後釜にすえたという。
1973年 - 東宝『狼の紋章』にてスクリーン・デビュー。
1974年 - 8月に『太陽にほえろ!』への出演終了。番組プロデューサーの岡田は松田の次期作として、中村雅俊とダブル主演のドラマ『俺たちの勲章』の準備を始めた。その間、10月4日スタートの『赤い迷路』に出演し、山口百恵、中野良子、宇津井健らと共演。このドラマでも最期に死んでしまう役を演じる。
1975年 - 3月、雑誌記者を殴ったことが表ざたになる。4月から『俺たちの勲章』放映開始、7月にはロケ先で喧嘩騒動を起こす。
1976年 - 1月、前年7月の喧嘩騒ぎでは示談が成立していたが、警察から出頭要請があり傷害容疑で逮捕。1週間で釈放となるが、新聞やテレビ等マスコミには大きくバッシングされることとなり、その後しばしの謹慎生活となる。
1976年 - 東映『暴力教室』で映画復帰。初の時代劇となる大映映画『ひとごろし』で主演。
1977年 - 角川映画『人間の証明』棟居刑事役で主演。刑事ドラマ『大都会 PARTⅡ』でテレビに本格復帰。
1978年 - 村川透監督の東映セントラルフィルム映画「遊戯シリーズ」第一作『最も危険な遊戯』主演。この映画でプロデューサーの黒沢満と出会う。(同年『殺人遊戯』翌年『処刑遊戯』)
1979年 - 村川透監督角川映画『蘇える金狼』主演。(翌年『野獣死すべし』)。10月からは初の単独主演ドラマ『探偵物語』開始、後年の再放送などで名作として高い人気を得る。この頃多くのアクション映画に主演し、ボブ・ディランをもじった朴李蘭の名で、劇団の旗揚げも行う。
1980年 - 所属していた『六月劇場』から独立し、個人事務所「夢屋」を設立。
1981年 - 鈴木清順監督映画『陽炎座』出演、それまでと違い、アクションを求められない演技に葛藤を重ね、役者としての転機となる。また、黒沢満にマネージメント業務を依頼し、交際していた熊谷美由紀とともに、黒沢が代表を務めている映画制作会社『セントラル・アーツ』に所属することとなった。12月に妻・美智子と離婚届けを送付する。
1983年 - 森田芳光監督映画『家族ゲーム』で、それまでの"アクションスター"イメージを一新する役柄を演じる。長男誕生を期にかねてから同居していた熊谷美由紀(現・松田美由紀)と入籍する。
1986年 - 映画『ア・ホーマンス』制作途中で、監督との方針の違いに喧嘩となり監督が降板、松田自らがメガホンを取ることなり、これが初監督作品となる。しかし、興行的には不調だった。作品内容的には近未来的な状況設定から『ブレードランナー』との類似性を指摘する声が上がったが、松田はこの映画を観ていなかった。やくざが松葉杖を使っていたり、早口であったりと実験的で独特の映像感覚・心理描写・ストイックなアクション表現・音楽やロケーションなどにあふれるアジアテイストなど、独特の作風である。この作品は石橋凌、寺島進の映画デビュー作でもある。ここで役者に開眼した石橋は松田を師と仰ぎ、松田死去後に遺志を継ぐ決心で自らのバンドA.R.B.を解散し役者に専心した。
1988年 - 日本を舞台にしたアメリカ映画『ブラック・レイン』のオーディションが6月から始まり、日本で活躍する300人近い俳優の中から数度のオーディションを経て、9月5日の最終選考にてマイケル・ダグラスとの実演選考の結果、松田の出演が決定しハリウッドデビューの運びとなる。このころ、血尿が出るのが気にかかった為、9月27日に西窪病院(現在の武蔵野陽和病院)に入院、10日後に退院。検査の結果、松田自身が癌の告知を受けるが、松田はそれほど深刻には受け止めず、不治の病であるとは考えていなかった。この時点では美由紀夫人にも報告しておらず、病気の事実を知る者は、撮影関係者では安岡力也のみであり、周囲にも口止めがされていた。10月31日から大阪で『ブラック・レイン』がクランクイン、12月16日から渡米してのロケ。1週間ほどで帰国し年末年始となるが、松田家での恒例の大忘年会の際には、周囲には風邪気味だと話していたが実際には癌の影響による高熱を出して点滴を打った状態であり、皆と楽しそうに会話を交わすものの、途中で自室に下がり姿を見せなくなるなど調子は万全でない様子であった。
1989年 - 年末年始後、1月6日から再び収録の為に渡米、ニューヨークへ。3月14日『ブラック・レイン』撮影終了。4月に西窪病院に再度入院、このとき美由紀夫人も松田が癌であることを知ったが、やはりそれが「不治の病」であるとの認識では受け取っていなかった。退院後にはアメリカでの移動の際に必要性を感じた自動車免許取得のため教習所に通い、6月に無事免許取得。夏からは旧知の仲である日本テレビの岡田プロデューサーが企画し、村川透が監督した秋のスペシャルドラマ『華麗なる追跡』の制作が始まったが、撮影中に腰痛の症状を訴え、撮影終了後の9月26日に三たび西窪病院に入院。この時には一人では歩けない状態であった。再検査の結果、癌が骨盤骨から脊髄の一番下まで転移していた。黒沢満はこのときに松田が癌である事を美由紀夫人の口から初めて聞いた。10月5日に病院から特別に許可を取って渋谷での『ブラック・レイン』舞台挨拶に立つはずだったが、会場には到着したものの腰痛がひどく、挨拶に参加できずに病院へと戻っていた。病状は好転せず、11月に入ると松田の盟友とも言える脚本家・丸山昇一にも黒沢の口から「覚悟しておくように」と深刻な状況である事が初めて伝えられた。11月6日午後6時45分に入院先の西窪病院で膀胱癌のため死去。享年41(40歳没)。尚、『ブラック・レイン』は全米興行収入で3週間のあいだ1位になる等の好反応により、松田のマネージメントを請負う黒沢の元にはハリウッドからショーン・コネリーが監督を務めロバート・デ・ニーロと共演する作品のオファーも来ていた。亡くなった翌日放送の『夜のヒットスタジオSUPER』では松田出演時のVTRが流れた後に司会の加賀まりこが涙を流して追悼のコメントを語った。
遺作となったドラマ『華麗なる追跡』は、「世界一速い女」フローレンス・ジョイナーと、「世界で一番速く走っている様に見せられる男」松田の共演、というコンセプトであったが、病魔の為に思うように走れなくなっていた松田は、脚本や演出に手を入れてかなりの改変を加えた。スタッフの中には内心腹を立てた者もいたが、松田の死後にその理由を覚り、後悔したという。法名は天心院釋優道。

人物
『太陽にほえろ!』で「ジーパン刑事」として出演時、たまたま撮影を見学に来ていた松田と同じ文学座所属の桃井かおりが、その体当たりの演技をみて『恐竜みたい』と評したところ、(決してアクション志向ではなかったため)激昂した松田が失踪し、撮影が中断される事件があったが、それを聞いた裕次郎は怒りもせず、「これでそれだけ怒ったアイツはいい役者になるぜ」と言ったという。『大都会 PARTII』における松田のブッキングは、石原裕次郎のラブコールによるものである。
関東学院大学在学中、大学文化祭においてニューヨークから来たアングラ劇団「ラ・ママ」が来演。この芝居を観て役者への道を決定づける。そして役者になるため、自分でも嫌っていた一重まぶたを二重まぶたにする整形手術を受ける。手術後、抜糸する金が無く自分で抜糸した。
『太陽にほえろ!』を降板する際、後任の勝野洋へなにかアドバイスをと求められて、「走る姿を研究しろ」と答えたという。実際、彼の演じるジーパン刑事が疾走するシーンは多くのファンを魅了し、「走る」事は同番組の基本コンセプトのひとつとして後々まで受け継がれた。
185センチの長身でタフなキャラクター・抜群の運動神経と長い手足を生かしたその動きはそれまでの俳優にはない独自のものであり、アクション・スタント シーンにスタントマンを使わず、日本のアクション俳優像を刷新した。萩原健一と並んで同時代を代表するスターである。
野性的なルックスや演技でアクションスターとして売れるが、芝居に対しては非常に勉強熱心で、個性派俳優として次第に役の幅を広げていった。強烈なカリスマ性をもつ俳優であり、松田の演じたキャラクターや、本人そのものをイメージした格好を真似る若者を産み、また同業者である後輩にも、彼のスタイルを踏襲した俳優(古尾谷雅人、又野誠治など)を産んだ。漫画『北斗の拳』の主人公ケンシロウも造形面で松田をモデルにしている。
普段のファッションには無頓着で、放っておいたら何を着だすか分からない程(美由紀夫人)だったと言う。近視で、普段掛けていた眼鏡も上部が黒縁の所謂オヤジ眼鏡だった。
性格は短気な傾向があり、興奮すると手が出ることも多かったそうである。ただ、その一方で自分の仲間を非常に大事にし、水谷豊、丸山昇一、山西道広、佐藤蛾次郎など優作と親交が深かった多数の友人が優作の伝記で彼の人となりを熱く語っている。
映画ミッドナイト・ランで主人公が彼の別居している子供に会いに行くシーンを見て、自分も同じ位の年の別居中の子供のことを想い出し泣いてしまったことがある(山口猛「松田優作 炎静かに」より)。
竹中直人が自分の物真似をレパートリーにしていると聞き、目の前でやってみせるよう要求したことがある。プライドが高く短気なところがある松田が怒らないかと周囲は心配したが、真剣に芸を披露する竹中の姿を黙って見た後「お前は面白いなぁ」と声をかけたという。
『野獣死すべし』の主演が決定した際、松田は「役作りをするから一人になる時間が欲しい」と関係者に頼み音信を絶っている。それから一月ほど経った後、松田は頬がこけ(更に際立たせるために奥歯を抜く徹底振りだった)貧相にさえ見えるほど体重を落とした姿で撮影所に現れた。原作のハードボイルドな雰囲気に相応しい屈強な主人公像をイメージしていた監督の村川透はこれに激怒し、「話が違う」と松田を激しく問い詰めた。やがて気の短い松田は村上と言い争いを始め、「ついこの間まで戦場にいた男が程よく太って健康的な姿であるわけが無い」と主張。結果として本作品の象徴ともいえる松田の鬼気迫る表情から出る迫真の演技が生まれることになり、後に村上も松田の(無断ではあったが)役作りを高く評価している。

国籍
父親は日本人であるが、韓国人の母親の私生児として生まれ、韓国籍を持つ。韓国名は金優作(キム・ウジャッ)。『太陽にほえろ!』の出演が決まった時に帰化を申請し、当時の法務大臣宛の帰化の動機書には「番組出演が決まり、全国に名前が韓国人と云う理由で誰かを失望させたくありません」と書き、知人には「自分の子供には二つの名前で苦しむ様な思いをさせたくない」と語っていたと云う。74年、日本籍となる。


家族
劇団仲間であり、後に『完全なる飼育』などの代表作をもつ作家・松田美智子と1975年9月21日に結婚し、長女を設けるも、女優・熊谷美由紀(現・松田美由紀)との不倫が原因で1981年12月24日に離婚。この際、子供のために離婚後も松田姓のままでいるように、との希望が優作から一筆したためられていた。熊谷美由紀とは、主演したドラマ『探偵物語』での共演で出会い、龍平出産を機に1983年に入籍。
美由紀との間に、順に長男・龍平(1983年5月9日生)、次男・翔太(1985年9月10日生)、長女・夕姫(優作逝去時一歳)がおり、長男・次男は現在俳優として活動している。

こんな映像も→http://jp.youtube.com/watch?v=D4Ye7CTSnQY


松田優作・・・もうあんなオーラを持った俳優・・・いや、人間は現れないだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初マラソンの福士失速19位、森本友2位 大阪国際女子

2008年01月27日 | 健康・スポーツ
 北京五輪代表選考会を兼ねた大阪国際女子マラソンは27日、長居陸上競技場発着の42.195キロであり、日本人の夫を持つマーラ・ヤマウチ(英)が2時間25分10秒で初優勝した。国際大会では初めての優勝。2位には昨年12位の森本友(天満屋)が入り、日本人最高。3位はケニア人で日本の実業団に所属するジュリア・モンビ(アルゼ)だった。


 5000メートル、ハーフマラソンなどの日本記録保持者で初マラソンに臨んだ福士加代子(ワコール)は序盤から飛び出したが、30キロ以降に失速し、2時間40分54秒で19位に終わった。優勝候補だった加納由理(セカンドウィンドAC)は途中棄権。昨年覇者の原裕美子(京セラ)は急性胃腸炎による体調不良で欠場した。(スタート時の気象は曇り、気温6.3度、湿度61%、南南西の風1.9メートル)
(朝日新聞より引用)


福士選手は三度も倒れながらも、ゴール。ちょうど、放送の終わる30秒前くらいだった。もう気力だけで、足を動かしている感じ。長居陸上競技場もゴールの瞬間、大きな拍手に包まれた。それにしても、高橋尚子は、どのマラソンに出るのだろうか。その事が気になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府知事選、橋下氏の初当選が確実に

2008年01月27日 | エッセイ・日記・意見
 大阪府知事選は27日午後8時に投票が締め切られ、自民党府連の推薦、公明党府本部の支持を受けた無所属新人の弁護士でタレントの橋下徹(はしもととおる)氏(38)が、民主、社民、国民新推薦で元大阪大教授の熊谷貞俊(くまがいさだとし)氏(63)、共産推薦で弁護士の梅田章二(うめだしょうじ)氏(57)らいずれも無所属新人の4人を破り、初当選を確実にした。

 橋下氏は現職では全国最年少、戦後3番目に若い知事となる。30歳代の知事誕生は57年ぶりで、戦後4人目。大阪府では初めて。

 橋下氏は東京都出身。府立北野高、早大政経学部を卒業し、1994年に司法試験に合格。98年に大阪市内に法律事務所を開設後は、日本テレビ系列の「行列のできる法律相談所」などの番組に出演し、「茶髪の弁護士」として人気タレントになった。
(読売新聞より引用)



午後8時過ぎに「橋下氏、当確」というニュース速報が出たのにはビックリした。一体、どうなっているんだろう、大阪府民は。「新しもの好き」にも程があると僕は思う。対立候補の特徴が無さ過ぎたのかもしれないが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤川ゆり・・・美人ゆえ、公式サイトがパンクした八戸市会議員。

2008年01月27日 | インターネット
公式サイト見られる様になった→http://www.fujikawa-yuri.com/

確かに「美しい」。

こちらもどうぞ→http://jp.youtube.com/watch?v=VTdB72zd7mI

http://jp.youtube.com/watch?v=A0zc5w9Xbvo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇都宮 まき

2008年01月27日 | 笑い
宇都宮 まき(うつのみや・まき、本名:宇都宮 麻希、1981年12月26日 - )は、吉本興業所属のお笑い芸人。吉本新喜劇で活動。


経歴
大阪市城東区出身。大阪市立蒲生中学校、大阪府立東住吉高等学校芸能文化科卒業。高校在学中、創叡タレントスクールでタレント稽古を積み、CM、舞台、幅広く活躍。その後創叡タレントスクールを卒業、Wヤング・平川幸男に入門する。翌2001年に吉本新喜劇入団。

入団当初はやや太目の存在感ある体型だったが、スレンダーな体型になるにつれ五十嵐サキに続く若手マドンナとして活躍するようになる。

個人活動はあまりなかったが、2006年にはR-1ぐらんぷりやダイナマイト関西に出場した。最近は、大食いキャラとして活躍中。

また、雑誌「週刊プレイボーイ」12月10日号のグラビアに登場し、初の水着や体操服姿などに挑戦している。

(「ジャイケルマクソン」2008年正月特番より)土肥ポン太の八百屋で月1~2回アルバイトをしている。アルバイトの志望動機が「野菜をもらえるから」という理由だったらしく、それを本人から聞いた土肥は「そんなシステム取ってへんから」と即座に否定していた。


芸風・キャラクター
特徴は、吉本新喜劇の女性座員の中では高い身長(166cm)と色白でスレンダーな体型。左耳にドロップ・イヤリングをしていることが多い。
また髪型は横に片方縛っていたり、両方縛る(いわゆるツインテール)髪型であることが多い。
基本的にはボケだが、ブサイク・イジラレ系の相手に外見をなじる毒舌を吐くこともある。
吉本新喜劇以外ではうめだ花月の「芝居もん」のほか、ビッグポルノのイベントによく参加しており、外見の印象とは裏腹に下ネタも披露する。
吉本新喜劇の若手メンバーによるライブ、『金のひよこLIVE』に『神無月美子』というキャラクターで登場。

エピソード
その美貌とナイスバディゆえ、先輩のベテラン芸人から楽屋で体を触られる等のセクハラ行為を頻繁に受ける。
パラ娘を結成した頃から天然キャラが注目を浴び、関西圏のバラエティ番組への出演の機会が増えている。
同じ吉本新喜劇のぢゃいこと比べられるほど、かなりの大食いであり、「ごきげん!ブランニュ」の企画でぢゃいこ、青空・岡友美と共にパラ娘。としてマラソンに挑戦した際は、休憩地点に辿り着く毎に食べ、どんなに疲れていても食べれば元気になるという大食いぶりを発揮していた。(共に参加していたぢゃいこは食事が喉を通らないほど疲れ果てていた。)「マルコポロリ!」のコーナー「食いドル」では串カツ154本を平然と平らげた挙句、デザートのアイスクリームを大量に頬張り、なおも食べようとする姿に、レポーターのメッセンジャーあいはらが恐怖のあまりストップをかけてしまった。また次の出演の際には先輩の麒麟の田村に高級焼肉店に連れてってもらい、異常なほどの食欲を見せたため先輩の田村も逆切れしていた。その食欲から司会の東野幸治は大食いタレントのギャル曽根と宇都宮で番組内で大食いの対決させたいと言っていた。
「吉本芸人100人祭り!笑って忘れて2007」(関西テレビ系列)では、除夜の鐘にちなんで108本の串カツを食べきれるかを試したところ、見事に成功した。
上記、「マルコポロリ!」のコーナーに於いて、あいはらが“昭和のメッセンジャー黒田、平成の宇都宮”と表現したほど、幼少時は裕福ではない家庭環境であった。
幼少時のご馳走と言えば大根おろしにポン酢をかけたものであったらしい。また甘いものを食べたいときは花の蜜を吸っていたり、子供の頃の弁当はお米とみかんだったと言う状況であった。
のどが渇くとよく公園のツツジの蜜を吸っていたと「マルコポロリ!」で語る。
同じく「マルコポロリ!」でおやつ代わりにナメクジを食べていたことを語る。グミみたいで美味しかったらしい。
現在でも彼女以外の家族は全員無職らしい。
父親・母親・兄弟4人の6人家族であるが、就寝の際、父親は単身であるが、他の5人は布団も引かず裸で身を寄せ合って雑魚寝らしい。
父親が突然家出し、3日ほどして帰ってきたときにはターザンのように布キレ1枚を身に纏い、手にはコウモリをぶら下げていたらしい。
額に傷跡があるが、これは高校生の時に同級生に彫刻刀で切りつけられたため。

彼女の画像→http://jp.youtube.com/watch?v=vtAgi7-xrRE


「吉本興業」に「西のギャル曽根」が出現という話を聞いていた。それが「宇都宮まき」の様だ。「大食い番組」も一時、「生死に関わる」と無くなっていたが、日本人はすぐそんなこと忘れて、今再び「大食い番組」が多数放送されている。これでいいのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

声に出すと赤っ恥

2008年01月27日 | 歌・CD
声に出すと赤っ恥
ガガガSP,ガガガDX,山本聡,美輪明宏,コザック前田,実川俊晴,山口あかり
俺様レコード

このアイテムの詳細を見る

曲目リスト
1. 神戸駅
2. 淡い頃の話
3. 幸福哲学第一人者
4. センチメンタル僕
5. 声に出すと赤っ恥
6. ユーコ
7. フラレ男の哀しい歌
8. 野球少年の詩
9. ところがどっこい生きている
10. 恋する音楽
11. ヨイトマケの唄
12. 恋は果てなく
13. 振り出し人生
14. My First Kiss
15. にんげんっていいな


商品の説明

内容紹介
俺様レコードより、設立以降初のフルアルバムがついにリリース!! ガガガSPが前作より約2年ぶりのフルアルバムをリリース!! シングル「神戸駅」「野球少年の詩」を含む全15曲。関西、毎日放送にて放送の「ド人生」テーマソング「ところがどっこい生きている」を収録。さらには放送禁止だったためメジャーレーベルではリリースできなかった美輪明宏の名曲のカバー「ヨイトマケの唄」。 また、ボーナストラックとして、話題沸騰間違いなしのNISSAN セレナの新TVCMである、ガガガDX名義の「にんげんていいな」、更には「My First Kiss」も収録した今のガガガSPの全てを詰め込んだ、恋愛を引きずっている男、フラレた男、青春を謳歌しているすべての人へ送るバイブル!!


メンバー全員が神戸出身のパンクバンドのニューアルバム。面白そう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文体練習

2008年01月27日 | 本・雑誌・漫画
文体練習
レーモン クノー,Raymond Queneau,朝比奈 弘治
朝日出版社

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
前人未到のことば遊び。他愛もないひとつの出来事が、99通りもの変奏によって変幻自在に書き分けられてゆく。『地下鉄のサジ』の作者にして20世紀フランス文学の急進的な革命を率いたレーモン・クノーによる究極の言語遊戯がついに完全翻訳。

内容(「MARC」データベースより)
他愛もないひとつの出来事が、99通りものヴァリエーションによって変幻自在に書き分けられてゆく。20世紀フランス文学の急進的な革命を率いたクノーによる究極の言語遊戯が遂に完全翻訳された。前人未到のことば遊び。



ちょっとした事に「楽しみ」を感じられるのは「心が敏感」なのだ。きっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コクヨ TE-TP02 トイポグラフィ BIRD

2008年01月27日 | エッセイ・日記・意見
コクヨ TE-TP02 トイポグラフィ BIRD

コクヨ

このアイテムの詳細を見る

商品紹介
『大日本タイポ組合』とコクヨの『ひらめきトイズ』チームのコラボで、楽しく遊べる文字のオモチャが誕生。同じ意味の英文と漢字を同じパーツで、組み合わせることのできる積み木。もちろん自由なカタチを作ったり、新しい文字の組み合わせを発見することも可能。文字をいじりながら脳もフル回転。文字(TYPOGRAPHY)の、おもちゃ(TOY)、『TOYPOGRAPHY』。想像を創造できる積み木。


幼い子供には「優れもののオモチャ」だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンコー 筋肉マウス [KIMOUSE0]

2008年01月27日 | エッセイ・日記・意見
サンコー 筋肉マウス [KIMOUSE0]

サンコー

このアイテムの詳細を見る

Amazon.co.jp 商品紹介
EMS機能内蔵マウス
USBバスパワーにより動作するEMS(Electrical Muscle Stimulation)システムが内蔵されている。もちろんマウスとしても使用できるので、仕事中マウスを使いながら、腕やおなかに付属のパットを貼って密かに筋肉増強や痩身が可能。

マウスとしてのの機能性能も充実
光学式で解像度は800dpiなので、どんな作業にも問題なく操作可能。普段は普通のマウスとして利用でき、見た目も普通のマウスなので、周りのみんなに気づかれる事なくご利用可能。EMSシステムをご利用になりたい時は、付属のケーブルを差し込めば準備完了。電源をスイッチを入れれば動作し、モード切替スイッチで3種類の刺激モードの切り替えが可能になっている。電源は1時間経過すると、自動的にオフになるので、うっかり電源を切り忘れても安心して利用できる。

USBに接続するだけで、誰でも簡単にEMS体験
USBケーブルの途中にある分岐部に、付属のパット用ケーブルを接続する。肩や腰、ちょっと気になるおなかや二の腕などにパットを貼り付け、マウスについてる電源を入れれば使用開始。

20段階に切り替え可能な強弱スイッチが付属
マウス横にある強弱スイッチを押する事により、刺激度の調整が可能になっている。

モード切替スイッチで3種類の刺激が選べる
モード切替スイッチを押すと、3種類の刺激モードを切り替えることができる。

商品紹介
EMS機能を備えたユニークな光学式マウスです



パソコンをやりながら、「肩こり」も治せる優れもの。いろんな商品があるんやなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヤスコープGXL イヤクリーン カメラ搭載耳掻き ミミ掻き

2008年01月27日 | エッセイ・日記・意見
イヤスコープGXL イヤクリーン カメラ搭載耳掻き ミミ掻き

コデン(株)

このアイテムの詳細を見る

自分の耳の中をファインダーで覗きながら耳かきができる!
照度調整ツマミで無断回調整が可能です。
ファインダーから2cmほど目を離して見ると、映像が拡大して見えるなどの、使いやすい工夫がされています。
先端まで照らし出すことができるのです使い方は片手でディスプレイを持って覗きながら、もう一方で耳かきをします。


「耳かき」をして貰うのは気持ちいい。僕の通っている「散髪屋」では700円で「耳かき」をしてくれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日新聞1000大ニュース・・・DSソフト。

2008年01月27日 | エッセイ・日記・意見
毎日新聞1000大ニュース

セガ

このアイテムの詳細を見る



これはいい。遊びながらいろんな情報を憶えていける。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子魂。

2008年01月27日 | 本・雑誌・漫画
女子魂。
風香
講談社

このアイテムの詳細を見る

風香を見たい人は→http://www.bitway.ne.jp/miyazawa/idol/nifty/top.html


女子プロレスラーが104日間の痴漢逮捕劇を綴ったドキュメント。「痴漢」が増えているのは、社会のストレスが増大しているからだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなに面白い「ブログパーツ」がある。

2008年01月27日 | インターネット
こちら→http://www.blog-parts.com/

どれを貼ろうか、迷う。ただ、ブログパーツの幅とこのブログの幅が合わなくて、「カウンター」しか貼れなかったのが哀しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレルギー&アトピー園児のママ色おべんとう―卵・乳製品除去食

2008年01月27日 | 本・雑誌・漫画
アレルギー&アトピー園児のママ色おべんとう―卵・乳製品除去食
石川 美玲
日労研

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
このたび、弊社ではアレルギー&アトピーの園児を持つママに向
けて、卵・乳製品を除去しながらもふたを開けたときの楽しさを失わないおべん
とうレシピ集『アレルギー&アトピー 園児のママ色おべんとう』を出版いたしました。
本書では卵・乳製品を使えず、おべんとうの「いろどり、あたたかさ」に苦心し
ているという、同じアレルギーのお子さんをもつママさんたちの一助となるよう
な、美味しい簡単レシピを紹介しています。

著者について
石川美玲 沖縄県出身 調理師
ウエスティンホテル、ル・カフェブルー銀座などで勤務。
当人、娘2人 ともにアトピー性皮膚炎であり、愛娘2人のために作っていたお
べんとうが評判となり、食物アレルギーの子どもを持つママさんのためのお料理
教室を開いている。

抜粋
毎日がんばっているママさんたちにちょこっと力を抜いて見ていただけたらと......。
ひとりでがんばりすぎないで......。
たくさんのおうちで、たくさんのママさんたちの『ママ色べんとう』が子どもの
笑顔の素となることを願って...。

タマゴも牛乳も使わない!15分で作れるあんしんおやつ (タツミムック)
岡村 淑子
辰巳出版

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
あんぜん!お手軽!おいしい!こどもがよろこぶ手作りお菓子60レシピ。アレルギーの主要因タマゴや牛乳を使わないアイデアメニューがいっぱい! ★こどもも大好き!甘くておいしいプリン ★気にせず食べられるふわふわ生地のケーキ ★牛乳がなくても濃くておいしいひんやりアイス ★サクサク感があとを引く低アレルギークッキー ほか

卵・乳製品ゼロのホームベーカリーレシピ―あじわい食パン・ふんわりおやつパン・もちもち米粉パン
上田 まり子
パルコ

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
ホームベーカリーでおいしく焼ける、卵・乳製品ゼロのパン。粉
の風味が生きる「お食事パン」、ふんわりおいしい「おやつパン」、もちもちの
食感、「米粉パン」を紹介。ナショナル、MK,象印の主要なホームベーカリーに
対応したレシピ集です。「ベーカーズパーセント」つき。

著者について
上田まり子
1968年生まれ。日本女子大学家政学部卒。金融機関のSE職、大学コンピュー
タセンター研究員を経て、現在は自宅でパソコンサロンを主宰している。
パンづくりは1997年から独学ではじめ、辻調製パン通信講座を修了。運営し
ていたホームベーカリーのサイトが話題となり、2003年にはじめてのレシピ
集「上田まり子の焼きたてパンLESSON」(白夜書房)が出版される。ほか著書
に、天然酵母を使ったレシピ集「上田まり子のMKホームベーカリーレシ
ピ」(PARCO出版)がある。少人数制パンレッスン教室も開講予定。



うちの子供たちも「アトピー」で、特に次男は「卵」「乳製品」が給食で出る場合、妻が「かぼちゃとかを使って、卵料理に似たもの」を作って、持たせている。そういう母親は多いのではなかろうか。こんな本があれば、とても助かる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする