約4,000本の桜が咲く誇る高田城址公園、ぼんぼりの灯に浮かび上がるソメイヨシノが美しい。
実は直江津で一軒、高田で二軒、当たりをつけていた店に席はなかった。
予約で一杯か、この時期一見さんは警戒されるのか、ちょっと寂しい。っと仲町通りに見慣れぬ店を発見。
「すりみ屋」は老舗蒲鉾店が手掛けるおでん屋さん、この店あったかなぁ、覚えがない。
地酒を飲みたいけど先ずは生ビール、キンキンに冷やしたジョッキーにきめ細かな泡。好感度高まるね。
品書きで気になった “帆立貝浅漬け”、マリネでは食べるけど浅漬けもいいね。箸休めに抜群だと思う。
一杯目は柿崎の “吟田川(ちびたがわ)”、籠から好きな猪口を択んで、けっこう濃厚なコクがある特別純米だ。
こんな酒は揚げ物に合うかなっと “メギスフライ”、そう上越ではフライで食べる。結構な名物になっている。
サクサクで中ふわふわ、レモンを絞って濃厚なソースをかけて美味しい、この酒との相性もいい。
ところでこの店、外観も店内も縁日みたいで楽しそう。客層もオヤジの一人呑みから、サラリーマン連れ
カップルもいちゃつけば、女子飲みも居て、細長いコの字カウンターは賑やかなのだ。
そろそろ店の主役おでんに切り替えて、最初の皿には厚揚げ、コンニャク、ジャガイモ、大根が盛られた。
短冊の “6点盛り” がお得でお奨め。二杯目は高田の酒 “スキー正宗 入魂”、なめらかな飲み口の特別本醸造、
上越(上越後の意味)の酒は、いわゆる新潟淡麗とは趣が違い、少々甘めの酒が多い。
器も凝っているふた皿目、イワシつみれ、ホタテのすり身団子に味しみ玉子、おまけでシャウエッセン。
海岸に近い大潟の酒は “かたふね” の特別本醸造、IWCのトロフィー賞を受賞しているね。
やはりやや甘口の軽快な喉越しの酒、冷でよし燗でなおよしの晩酌酒がおでんに合わない筈はない。
もう少し食べたい肴もあったけど、明日は出勤だからそろそろ勘定を。はくたかに乗れば東京までは2時間、
上越新幹線に加えて北陸新幹線が延伸して、にいがたの酒肴を味わうのも訳がない大人の休日なのだ。
<40年前に街で流れたJ-POP>
誘惑 / 中島みゆき 1982
広くまた様々ご経験ですね。
冬の一本桜は一見の価値がありますね。
参考にさせていただきます。
コメントありがとうございます。
https://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo/d/20130505
その後冬の一本桜を見たのが 4年前でした。
https://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo/d/20180203
本当はニギス(似鱚)というらしいです。
文字通りキスに似てるからで、キスではありません。
新潟と北陸あたりではメギスと呼びます。
小さな魚ですが、上越地方では大ぶりなものをフライにします。
脂がのっていて美味しいですよ。
口の中で溶けそうで、アジフライとはだいぶ違います。
分かった風なことを書きましたが、機会があったら是非お試しください。
コメントありがとうございます。
お久しぶりです。といっても「いつも写真が綺麗、構成が素晴らしい」で、ブログは毎回楽しく拝見させて頂いています。不思議なことに居酒屋の料理なのに写真が綺麗で感心しています。夜桜も綺麗ですね。アジフライと思いましたがメギスフライですか?ちょっと想像がつきません。キスのメスですか?良い加減なことを書きますと怒られそうですね(笑)