旅の途中

にいがた単身赴任時代に綴り始めた旅の備忘録。街道を歩いたり、酒肴をもとめてローカル線に乗ったり、時には単車に跨って。

休日はローカル線で 漁師たちのパワースポット浪切不動明王 東金線を往く!

2014-03-08 | 旅のアクセント

 成東駅から10分の段丘の上、行基が海難除けを祈願して開基した「浪切不動院」がある。
その名は、此処がかつての海岸線であったことを如実に物語っている。

30mの崖上にある海難除けの不動明王は、漁師達にとって伝説があるパワースポット、
本堂の舞台からは今や遠く離れた海岸線に向かって広がる町並みを見渡せるのだ。

外房線の大網から総武本線の成東まで短絡する東金線。千葉から直通電車が走る。
沿線の北側は段丘になっていて、中世にはこの辺りまで海が入り込んでいたらしい。
列車は5つの駅を20分かけて走り、成東駅には車止めのある0番ホームに終着するのだ。

<40年前に街で流れたJ-POP>
バラのかげり / 南沙織 1974年



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。