ふうちゃん本舗

のんびりおじさんの社会科見学

省エネでエンジン停止 昔は

2012-05-30 00:10:00 | 街を徘徊して


今は自動的にエンジンが停止する車が多くなりました。私の世代からするとこれはものすごく不安を感じます。
昔、信号で停止したらエンジンも止まってしまい、そのままかからなかったことが何度かあったからです。
こんなことがトラウマになっていて、エンジンが次にかかってくれるのか不安になります。
もっと前の話しをしましょう。
昔はバッテリが弱かったこともあり、エンジンが止まったら直接エンジンを手で回せるように前のバンパーにクランクシャフトを差し込む穴がありました。
昭和30年か40年頃だったと思います。
話しは変わりますが、トヨタ車が初めてアメリカへ上陸した時、港からトヨタの営業所まで高速道路を走りきれなかったそうです。
今では考えられませんが。
多言語の福岡・博多案内サイト: 福岡・博多よかなび http://yokanavi.com
別の目線で:シアトル商社日記
 http://ppmj.blogs.com/newsletter/