恒例の福岡市民の祭り、博多どんたく港まつりが5月3日と4日に開催されます。
主催する福岡商工会議所から次のようなメッセージが出されました(要約)。
「博多どんたく」は戦後空襲で荒廃した博多の町を、以前のようなにぎわいのある町として復興するため「博多復興祭」として再開され、市民に大きな元気と勇気を与えました。
今回、この「博多どんたく」の精神を踏まえ、九州の一員である私たちがやるべきことは、「自粛」ではなく、祭りを通じての「復興支援」であると考え
「どんたくWITH THE KYUSYU 熊本・大分の復興に向けて」のスローガンのもと開催することに決めました。
毎年200万人の人出があります。今年はディズニーのパレードがあるようですので身動きがとれないような混雑になると思います。
博多どんたくの起源は約400年前に博多商人が筑前領主に祝い事として始めたことだそうで、
その後博多商人の間で誰でも参加できるパレード式(「通りもん」という)の「博多どんたく」として発展し、
昭和37年(1962年)から福岡商工会議所が「福岡市民の祭り、博多どんたく港まつり」として取りまとめ現在に至っています。
下記に移転します
ふうちゃん本舗博多本店
http://fu-honpo.com
(あか牛の飼育が盛んな南阿蘇)
テレビの緊急地震警報は東京で1回経験ありましたが、携帯が鳴ったのは初めてでした。
ある飲食店では客の携帯が一斉に鳴り出したので、最初は何事かと思ったそうです。
それ位、誰も経験ないものでした。
そして5秒位遅れてユサユサと来ました。福岡では珍しく大きな揺れ方でした。
今回の熊本地震で携帯が鳴ったのは4回、テレビではそれ以上の緊急警報が出ました。
熊本からは直線で100Km以上離れていても大きな揺れですから、震源地はすごいものだと思います。
実際に震源地である益城町では、行った人によると重さ10トン以上ある工場のプレス機が場所移動していたのでびっくりしたそうです。もちろん工場は全壊状態。
熊本市東の南阿蘇にある阿蘇大橋も崩落、そう簡単に壊れるような橋ではありませんでしたが、川の両岸から引っ張られたところに山崩れの大量の土砂が来たのでは。
南阿蘇に行く時は時々通っていた橋でした。
ここには東海大学の農学部とリゾートの温泉山荘があり多くの方が犠牲になりました。
この熊本地震で現在9万人の方が避難所生活をされているそうです。
いつもの日常が日常でなくなってしまいました。
下記に移転します
ふうちゃん本舗博多本店
http://fu-honpo.com
景観には非常にうるさい京都市ですが、
JR京都駅前にあるあの京都タワーはこれこそ景観壊しの感じがします。
普通、タワーは電波塔として使われることが多いですが、京都タワーは単なる観光用展望台です。高さ131m、東京オリンピックが終わった1964年の年末に完成しました。
それまでは東寺の五重塔(約55m)より高いものは作らないというのが暗黙の約束ごととなっていたのですが、
建設の話が持ち上がると商業関係者は賛成、文化関係者は反対と京都を二分することになりました。
結局は建築物ではなく規制の少ない工作物として認められることになりました。
外観はろうそくと燭台をイメージする形になっています。
なぜこんなことを知っているのかと思うでしょう?
実は当時私が夜中に聴いていたラジオが京都放送でして
(この頃はみんなが勉強しながら?深夜放送を楽しんでいました。深夜は遠くの放送がきれいに入りますので)
毎晩の京都はこの話題ばかりでした。
そしてその後、これが契機となって現在施行されている景観条例が作られることになりました。
ですから京都タワーは景観条例のシンボルみたいなもの。
京都にきやはったら地上100mからの市内展望をおたのしみおくれやす。
おひとり770円どす。
ところで今はネットを通じて日本中どこのラジオでも聴けるようになりました。
下記に移転します
ふうちゃん本舗博多本店
http://fu-honpo.com
話題になった「保育園落ちた」の匿名ブログ、
簡潔で要点を押さえ、注目を引くような書き方なのでコピーライターのような慣れたプロが書いたものかと思いました。
しかし誰が書いたにしても保育園不足の問題提起をしたことは確かですが、もしもこのような書き方でなかったら注目は集めなかったでしょう。
ところで、ここでは話題になった保育園不足のことではなく、これをそのまま使って国会で質問したということについて。
先日の国会で民進党の女性議員が質問に立ち、ネット上の「保育園落ちた、日本死ね」のブログを取り上げ、国民は皆こう思っているのだと総理に詰め寄っていました。
しかしブログに書かれている感情的な表現をそのまま紹介するだけで自分で調べたデータはありません。
テレビのお昼番組ならともかく、このような匿名ブログのようなものがそのまま国会の場で通用できるものなのかと思いました。通用するなら自分で作文を書いて自作自演もできます。
ブログをきっかけにしたとしても、内容を裏付けるデータは予め取っておく必要があります。
別の日に関連の質問をした共産党の議員はブログ文章ではなく、数字を使って総理に質問していました。
こうゆうやり方が本当でしょう。
民進党という大きな組織がありながら、匿名ブログの裏も取れない、数字データも出せない、
そして話題性だけを追って感情に訴える、これではあまりにも幼稚でお粗末過ぎます。
それにしてもネットの匿名ブログそのままを使って国会の質問に立てるとは時代も変わったものだと思いました。
今まで思っていた価値観がこの女性議員の質問で死んでしまった気がします。
下記に移転します
ふうちゃん本舗博多本店
http://fu-honpo.com
用意するのは普通に売っているミネラルウォーターのペットボトル1本だけ。
私は1週間で2Kg痩せました。実証済みですがかなり体力を使いますので要注意。
方法はペットボトルを開け、口を付けたままボトルを上にしたり下にしたりで、ゆっくりと1/3位飲みます。
そして残りを暖かい部屋に置いたままにしておきます。
そして2~3日後に再び飲みます。
飲んでから6時間位すると熱が出て気分が悪くなり、その後トイレから出られなくなります。
病院にも行けません。
もう分かりましたね、飲み残しを部屋に置いてたら水当たりしてしまったのです。
ミネラルウォーターには塩素など入っていませんので、口の中の雑菌がペットボトルの中で繁殖してしまいます。
そこで「水当たりには正露丸」
飲んだらぴたりと下痢は止まったのですが、食欲は全くなく、2~3日何も食べる気がしませんでした。
その結果、2Kgダウンとなりました。
水だけでこの効果?ですから、砂糖の入っている甘い飲料ではもっと雑菌が繁殖し救急車の世話になるかも。
ところで「正露丸」は日露戦争の時に使われ、“ロシアを征伐”ということから「征露丸」(後に正露丸)。
ラッパのマークもこれに関係あるのでは。
下記に移転します
ふうちゃん本舗博多本店
http://fu-honpo.com
(福岡タワー) 薄着をしなければならない季節がやって来ました。
健康診断ではおなじみのBMI(ボディマス指数:肥満率)、
このBMIが体脂肪率と相関があるということで世界共通の指標として使われているそうです。
数値が30を超えたら肥満、世界で6億人います。25以上は肥満予備軍で21億人。
肥満の占める割合が1番多いのはアメリカ、次が意外なことに中国、そしてインドと続きます。
肥満割合は年々増加しているそうです。
BMI=体重(Kg)/[身長(m)の2乗] これが25以下になっていますか。
ところで聞いたところによると、アメリカの知識人の間で流行っているのがパレオダイエットだそうです。
これは旧石器時代と同じ生活をすると人間本来の姿に戻るというというもの。
もちろん肥満は解消。
趣旨は、人間が道具を使った生活を始めて未だ200万年なので身体は進化していない、
それでその当時の生活に戻すべきというもの。
例えば太陽と共に生活し、まだ稲作はなかったので米麦は食べない、
腹が空いたら狩りをしたようにその時に運動する、
身体の欲求に合わせるので定期的には食事をしない、などだそうです。
栄養面も考えてちゃんとやれば健康的なのでしょうが、生活に余裕がある人しかできないと思います(逆にこれをやれるのがステータス?)。
しかしアメリカでは意外と受けそうな感じ。
あなたもやってみては?
下記に移転します
ふうちゃん本舗博多本店
http://fu-honpo.com