ふうちゃん本舗

のんびりおじさんの社会科見学

年末ジャンボ3億円 あなたにも当たるかも

2011-11-29 23:45:35 | 街を徘徊して

福岡県篠栗(ささぐり)町に南蔵院というお寺があります。世界一の涅槃像があることで有名なお寺ですが、このお寺の住職は何と宝くじで1億数千万円の大金を当てた上、他の宝くじにも連続して当たっている有名な人です。当たったお金は寄付しているそうです(全額ではないでしょうが)。ところでこのお寺では1億円が当たった時に御利益のあったという大黒天さんのお札を売っています。そしてそのお札を購入した一部の人が「当たった!」とお礼参りに来ているそうです。あなたもこの運にあやかってみたらどうでしょう。欲を持たず慈悲の心を持てば当たるかも。電話で購入できます、500円。 南蔵院 092-947-7195 

因みにこのお寺は平日でも参拝者が多いですが、宝くじ目的で賑わっている訳ではなく、大半の人は本当に信心深い高齢者の人たちです。

 

多言語の福岡・博多案内サイト: 福岡・博多よかなび http://yokanavi.com

別の目線で:シアトル商社日記 http://ppmj.blogs.com/newsletter/

(パソコンによっては画像が縦伸びになるものがあるようです。)


台湾夜市の食べ物、こんなものも

2011-11-27 00:06:40 | 街を徘徊して

(台北 士林夜市)

台北の夜市では見かけませんが、台中の夜市ではアイスキャンデーの形をした、どす黒い色をしたスティック付きの餅を売っています。周りには“きなこ”のようなものでまぶしてありますが、食感は“ういろう”のような感じです。経験したことのない味で、美味しいとは思いません。でも台中では人気があります、子供の頃から食べていたそうなので。食べた後から聞いたのですが、何と!これは豚の血をまぜて作っているそうです。最初に聞いていたら食べられなかったと思います。でも鉄分などが多い筈で、ある意味健康食品では。

逆に、台中では見かけないもので台北の夜市で見かけたもの、それはカエルの足です。食べた食感は鳥のささみのような感じだそうですが、私は食べたことがありません。

それから台中の夜市には必ずある「竹筒飯」は台北では見かけません。これは竹の中に具の入ったまぜご飯(もち米)を入れて蒸したもの、とても美味しいです。機会あれば一度ご賞味あれ。

多言語の福岡・博多案内サイト: 福岡・博多よかなび http://yokanavi.com

別の目線で:シアトル商社日記 http://ppmj.blogs.com/newsletter/

(パソコンによっては画像が縦伸びになるものがあるようです。)


臭豆腐を体験してみよう

2011-11-24 00:18:05 | 街を徘徊して

     (台北市 士林夜市で  台中は野菜(漬物)が載っていない) 

夜市の「くさい!」の極めつけは臭豆腐。しかし後学のために一度お試しあれ。1皿120円位です。豆腐を納豆菌と乳酸菌を使って発酵させたもので、れっきとした健康食品です。最初の一口はどぶ臭いと思いますが、構わず食べると臭いは感じなくなります。臭豆腐には煮たものと揚げたものとがありますが、煮たものはさすがに臭いがきついそうで(そのように聞くので食べたことがありません。機会あればマーボー臭豆腐という煮込み料理があるので食べてみたいと思います。)、台湾人でも敬遠する人がいます。それに対し揚げたものは最初に臭く感じるだけで、後は「油揚げ」を食べている感覚です。

食べきれなくても全く構いません。誰も日本人が食べきれるとは思っていませんので。

 

多言語の福岡・博多案内サイト: 福岡・博多よかなび http://yokanavi.com

別の目線で:シアトル商社日記 http://ppmj.blogs.com/newsletter/

(パソコンによっては画像が縦伸びになるものがあるようです。)

 


台湾の夜市に行ってみよう

2011-11-20 23:55:32 | 街を徘徊して

(台北市 士林観光夜市)

台湾ガイド本には必ず夜市が紹介されています。ツアーでは「夜市にご案内」のオプショナルツアーもあります。ツアーの場合は時間も限られ、食事してから出るので表面的な見物だけになってしまいますが、ぜひ現地の空気に接してみて下さい。大袈裟ですがアジアのエネルギーみたいなものを感じると思います。ところで夜市は何処でも“観光夜市”の名が付いていますが、観光客のためにあるのではなく、仕事帰りに食べて帰るとか(台湾は外食で済ませる人が多い)、衣服を買ったり日用雑貨を買ったりで日常生活の一部となっています。以前は観光客相手のショーみたいなものが多く、例えば蛇を切って生き血を売るような類が多く見られましたが、今はこのようなものはありません。来ている人も地元の人ばかりです。「観光」はその時の名残だと思います。ところで残念ですが、この夜市に来たものの日本人の8~9割は臭いに対して過敏で、ここで何か食べてみようという思いは挫折してしまう人が多いそうです。一種独特の、日本では体験したことがない臭いがありますので。

多言語の福岡・博多案内サイト: 福岡・博多よかなび http://yokanavi.com

別の目線で:シアトル商社日記 http://ppmj.blogs.com/newsletter/

(パソコンによっては画像が縦伸びになるものがあるようです。)

 


相撲のぼりが立つと今年もまもなく終わり

2011-11-17 23:53:41 | 街を徘徊して

 

11月13日より九州場所が始まりました。相撲ののぼりが立つと福岡の1年もまもなく終わりになります。春に博多どんたくで騒いで、博多山笠のオッショイ!で夏が来て、筥崎宮の放生会(ほうじょうや)で秋を感じ、九州場所と福岡国際マラソンで1年が終わります。

 

 多言語の福岡・博多案内サイト: 福岡・博多よかなび http://yokanavi.com

別の目線で:シアトル商社日記 http://ppmj.blogs.com/newsletter/

(パソコンによっては画像が縦伸びになるものがあるようです。) 


もう一つ 秋の風物詩 唐津くんち

2011-11-14 23:50:07 | 街を徘徊して

(11月2日夜に行われた宵やま)

唐津くんちは佐賀県唐津市にある唐津神社に奉納する祭りとして西暦1500年の終わりころから始まったものだそうです。国の重要無形民俗文化財に指定されています。やまは1番から14番まであり、約190~130年前に作られたものを大切に使っています。

感心するのは若い人の参加が非常に多いということ。この若い人たちによって伝統が守り続けられています。

 

多言語の福岡・博多案内サイト: 福岡・博多よかなび http://yokanavi.com

別の目線で:シアトル商社日記 http://ppmj.blogs.com/newsletter/

 

(パソコンによっては画像が縦伸びになるものがあるようです。)

  


秋の風物詩 熱気球 佐賀バルーンフェスタ

2011-11-11 23:57:00 | 街を徘徊して

今年も11月2日から6日まで熱気球の大会が佐賀県佐賀市近くの河川敷を使って行われました。もう30年位続いていると思います。今年は途中で雨が降り競技が中止になったりもしましたが、多くの家族連れで賑わいました。期間中の会場にはJRの駅が設けられ特急も臨時停車します。上がった熱気球からマーカーというものを決められた所に落とし、その正確さを競う競技は朝の暗い内から始まります。その一連の競技が終わるとバルーンファンタジアという催しが始まります。これは人気キャラクターなどの変形バルーンが係留され、通常は立ち入り禁止になっているその場所まで行くことができて、見たり触ったりすることができます。子供は運が良ければゴンドラの中に入れてもらえることもあります。下から見上げるバルーンの大きさには圧倒されます。

 

多言語の福岡・博多案内サイト: 福岡・博多よかなび http://yokanavi.com

別の目線で:シアトル商社日記 http://ppmj.blogs.com/newsletter/

(パソコンによっては画像が縦伸びになるものがあるようです。)  


浅草名物 満願堂の芋きん

2011-11-09 00:08:52 | 街を徘徊して

満願堂の芋きんとの最初の出会いは25年位前ではなかったかと思います。それも浅草ではなく東京駅で。東京駅大丸のお土産品フロアーで行列が出来ているコーナーがありました。そこで芋きんを実演販売していました。並んで買って帰りましたが、美味しかったのでそれ以来、東京に来た時は必ずお土産にしています。浅草の旧本店にも行ったことがありますが、今の場所とは違って人目につかない場所にひっそりとあり、そこでは実演販売はしていませんでした。その後儲かったらしく、今の場所にきれいな店を作り、東京駅大丸、羽田空港(全日空側のターミナル)でも実演販売しています。職人さんの手の動きはすばらしく見飽きません。実演を見たら絶対に買いたくなると思います。実際に味も美味しいです。お薦めします。それから芋きんは全く日持ちしません。買う時必ず、何時間以内に食べて下さいと言われます。儲かりはじめると防腐剤を入れたり、真空パック詰めにして日持ちするようにして更に多く売ろうと欲を出しますが、このようなことをしないのがうれしいです。

 

多言語の福岡・博多案内サイト: 福岡・博多よかなび http://yokanavi.com

別の目線で:シアトル商社日記 http://ppmj.blogs.com/newsletter/

(パソコンによっては画像が縦伸びになるものがあるようです。)


福岡のハロウィン仮装パレード

2011-11-05 23:55:07 | 街を徘徊して

福岡市のハロウィンは「みんなで楽しむ秋の市民仮装大会」と言った方が良いと思います。各人各様、いろんな仮装をして参加します。福岡の人はとにかく何でも出たがりで、それは博多どんたくを見ても分かります。都会ではハロウィンの集まりに場違いの仮装をして来たらひんしゅくものですが、福岡ではそのようなことは一切ありません、参加する人の自由です。だからみなさん趣向を凝らして出て来ます。ところで2~30年前の記憶になりますが、もともと少人数の人がハロウィンの時に仮装し、天神という福岡市の一番の繁華街で勝手に集まって楽しんでいました。当時としては非常に珍しい光景でしたが、それに同調する(というより“ノリ”を楽しむ)人が年々増えて、今は放送局のカメラが回るような立派なイベントとなっています。今年は110組、約400人が参加しました。

今年の仮装の一部をフォトチャンネルに載せています。

 

多言語の福岡・博多案内サイト: 福岡・博多よかなび http://yokanavi.com

別の目線で:シアトル商社日記 http://ppmj.blogs.com/newsletter/

(パソコンによっては画像が縦伸びになるものがあるようです。)


タイの洪水で思い出したこと 不謹慎な内容ですが

2011-11-03 00:17:48 | 街を徘徊して

 

(恒例になった 博多の街 灯明イベント:博多駅前)

ニュースでは日本の大手企業が水に浸かって大変だという話ししか伝わって来ませんが、実際は中小企業も同じようになっている訳で、以前タイで仕事をした企業も洪水の被害に遇っていることを知りました。そう言えば近くに川が流れていたなあということを思い出しました。水が引いても泥水に浸かった機械は洗えば済むという訳にはいかないのでこれから先が大変です。精密機械ばかりなので使い物にならないと思います。復旧には多くの時間とお金を要します。

ところでちょっと前の話しになりますがアユタヤの遺跡が水に浸かってしまったということと、近くで養殖していたワニが100匹近く逃げ出したので補獲に懸賞金が出たというニュースがありました。これからあることを思い出しました。

それはこのアユタヤの近くで仕事をした時、帰りに観光しようと遺跡に寄りました。遺跡には照明が当てられ非常にきれいでした。時間も遅かったので人は誰もおらず、きれいな夜景を借り切った気分でいました。しかし一緒に仕事した地元の者から「勝手に歩くな!」と注意されました。人がいなくなるとヘビが出て来ているので噛まれることがあるとのこと。また、木の枝の下に行くなとも言われました。ヘビが飛びかかってくることがあるそうです。(ヘビは目が見えず熱を感知して獲物を捕えると聞きます。)そのヘビたちもこの洪水で水攻めに遇い、早々に逃げ出しただろうなと思いました。ヘビは泳ぐことができるのでどこかで生きていると思います。バンコク市内の浸水した王宮前で、ヘビを捕えたという写真が先日のネットニュースに出ていました。不謹慎な話しになりましたが。

 

多言語の福岡・博多案内サイト: 福岡・博多よかなび http://yokanavi.com

紹介 シアトル商社日記 http://ppmj.blogs.com/newsletter/

(パソコンによっては画像が縦伸びになるものがあるようです。)