ふうちゃん本舗

のんびりおじさんの社会科見学

博多山笠始まります

2014-06-28 00:04:39 | 街を徘徊して


7月1日から福岡市の初夏の風物詩、博多祇園山笠が始まります。
7月15日早朝の「追い山:5Kmのコースを1トンの山笠を担いで走る」で終わりとなります。
福岡市内では14ヶ所できれいな飾り山笠が展示されます。
福岡市中心部の黒田藩の城下町を福岡、川をはさんで商人の町を博多と言いますが、
その博多の総鎮守  櫛田神社(おくしださん)に奉納する770年前から続いている祭りです。
博多の町を昔の自治区分の7ブロックに分け、それぞれを「流れ」と言いいますが(千代流、西流など)、最終日にこの「流れ」対抗で競争します。
7月1日に飾り山に神を招き入れてから(御神入れ:ごしんいれ)公開されます。
ところで展示する場所は予め地鎮祭が行われています。
博多祇園山笠公式HP:http://www.hakatayamakasa.com/index.php


音声案内パロディ留守電アプリがあったら

2014-06-21 07:46:43 | 街を徘徊して


前回の音声案内の続きですが、携帯に音声案内パロディ留守電アプリがあったら。
「こちらは○○(電話番号:1つづつ区切って機械的に)ですが現在不在にしております。ご用件のある方は音声案内に従ってお進み下さい。」「なおこの通話は通話品質向上のために録音させて頂いております。」
案内はあの実際に使われている女性の音声でなくてはいけません。
次に「案内途中での操作はできません。最後まで聞き終わってから操作して下さい。」
「本当に連絡を取りたいと真剣に思われる方は1を、どちらかと言えばどうでもいいと思われる方は2を、何でいつも留守なんだと思われている方は3を・・・」こんな調子で8まで続けます。
最後に「分からなくなった、もう一度聞きたいという人は9を押して下さい。」
そして9が押された時だけリピートして、あとは何番が押されようが分岐項目などありませんので関係ありません。
ここまで来たら更にダメ押しで、
「ご用件前にあなたの住所、氏名、年齢を音声認識に分かるようにはっきりと言って、終わりにシャープを押して下さい。」
そして最後にようやく「ご用件をどうぞ」となりますが、相手に考える間を与えずに女性の事務的な言い方で言われると素直に従って行くのではないかと思います。
しかしこのアプリ、用件も何も録音するようにはなっていませんので、後から通話履歴を見て「電話もらった?」と掛け直せば相手はからかわれていることには最後まで気付かないのでは。
音声案内の電話を操作しながらこのようなばかなことを思っていました。
福岡・博多イベント情報:よかなび http://yokanavi.com
別の目線で:商社日記 
http://ppmj.blogs.com/newsletter/


音声案内相手では何も言えない

2014-06-14 08:19:32 | 街を徘徊して


今は電話で何かの問い合わせをしようとすると、
「ナビダイヤルでおつなぎします。この通話は約3分ごとに10**(なぜか間が空く)円かかります。」に始まって「音声案内に従ってお進み下さい。なお通話内容は通話品質向上のために録音させて頂いております。」と続きます。
しかしこれからが曲者で番号は次々と枝分かれして行き、最終まで行ったものの「現在電話が大変込み合っております。順番におつなぎしておりますがこのままお待ちになるか暫くたってからお掛け直し下さい。」となる場合もあります。
今までやってきたのは何だったのかと思ったりしますが、企業としてもオペレータの人数を増やしてまで対応する気はないのでしょう。
しかし考えるに途中で諦める人も多く出るでしょうからこの音声案内は一種のフィルター的役割をしていて、
企業としては電話応対の時間を節約できるありがたいものになっているのかもしれません。


宮沢りえ TSUTAYA CM 武雄市図書館

2014-06-07 08:18:03 | 街を徘徊して


時々TSUTAYAのCMで宮沢りえさんが出ています。
私が好きなのは本屋としてのTSUTAYAのCM。
このCM、正式には「私はTSUTAYA。奪われたくない」編だそうです。
自分がTSUTAYAに行って本に囲まれた時の思いがCMになっています。
実際には宮沢さんはTSUTAYAには行っていない(台本を演じているだけ)と思いますが、
役者さんだけあって目の動きとか間がとても良く私はこのCMが好きです。
ところでこれで思い出しましたが、九州の佐賀県武雄市の公立図書館をこのTSUTAYAに運営を任せたところ、
利用者が7倍以上になり年間で100万人を突破したそうです。
ことの発端は武雄市長が東京の代官山にある蔦屋書店を見て、ここに運営を任せたいと思ったからとのこと。
全国初の試みですが、お役所仕事ではあり得ないことが沢山あります。
開館時間は朝9時から夜9時まで、休館日なし、Tポイント採用で借りるとポイントが付きます。
TSUTAYAですから本業のCD/DVDの販売レンタルもやっています。
館内にはスターバックスコーヒーもあります。
食べ物はだめですが飲物持ち込みは可とのこと。
静かにしろということもないので子供をつれて行きやすくなったそうです。
この他面白いのですがネット検索での図書館の館内案内がストリートビューになっています。

TSUTAYA CM 
http://www.youtube.com/watch?v=UaoaFcx2JPw