昨日は週に一度の市民農園でした・・ネギに追肥をして土寄せをして来ました。
連日の雨でネギは心持ち生育が良くない気もするのですが、これからじわじわと成長してくれるでしょう。
手前の空いているスペースには月末までに大根を蒔く予定です。
葉っぱに病気が見つかったりして心配していたサツマイモですが、心配無さそうです。
但し近隣の区画に比べて生育(葉っぱの広がり)が今一に見えるのです・・そこで窒素分の少ない肥料を入れてみました。
この作物は葉っぱばかり元気だと「ツルボケ」と言われて土中のイモが余り育っていないことが有るので注意が必要です。
見た目より中身(土中)が重要です・・管理人も首を傾げながら「程々に」って言っていましたが、その加減が家庭菜園では難しいのです。
極端に言えば、何もしない方が勝ち!?なんてことも有るのです。
分かっていても他人の区画より生育が遅いと気になってしまいます。