
昨日は幾分涼しかったので朝早く市民農園に出かけて、これから播種する大根の畝作りとサツマイモのつる返しをして来ました。
元気の無かったサツマイモですが、ようやく葉っぱが元気を出して来ました。
このままほっておくと葉っぱばかり元気になる「つるボケ」になってしまいます。
その広がった葉っぱから根を出すと(不定根と言うのだそうです)そこから細いイモが出来てしまうので、植え付けした場所のイモだけを大きくする為に必要な作業なんだそうです。

大根の畝を2畝作りました・・自家消費には1畝でも余るのですが、1畝に定番の「青首大根」を撒き、もう1畝には「おでん大根」を撒くつもりです。
近年どうもまともな大根が採れないので、何時もの如く「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」方式で行きたいと思います。
去年なんかはスコップで深く掘ったはずなのに、ずんぐりむっくり、寸足らずが多く見られました。
今年?・・余り気にせず適当に耕し、その代わり少し高畝にしてみました・・さてどうなることやら・・
播種は来週辺りの予定。
今朝などは窓を開けたら冷気が入って来ました・・着実に秋に近づいている様です。
場所に依っては40度越えだったそうですが、一日中風呂に入っている様なものです・・さっさとエアコンをつけましょう。