
既に廃線になった駅と列車を活用して運転体験を実施しています。
電車では無くてジーゼルカーです。
ここは冬にTVのリポーターがタオルを振り回して凍らせている「陸別町」です。

この運転席で指導の下実際に運転する訳ですが、ブレーキは車と違ってレバー(ハンドル?)を回して圧縮空気でプシューってした気がします。
その感覚が分からず、指導員から小学生の方が上手と言われてしまいました。

釧路では勝手丼で有名な「和商市場」に寄ることが多いのです。

丼ご飯を買って、お店で好きな具材を買って自分だけの海鮮丼を作ります。

この年は節約する為にちと大きめのパックを買って分けたのです。
この年は写真の内容を見るとちと長かった様です(行ってから帰るまで2週間)・・同じメンバー(3人)でずっと車で移動していると飽きも出たり?するので翌年からは期間を短くしています。
行き帰りは1回こっきりですが、観光シーズンの北海道にこれだけ滞在するとちと安いヨーロッパ旅行位は出来そうです。
メンバーは春日部、藤枝、新潟とバラバラで、今年は起業した仕事が軌道に乗り始めた東京から1人増える予定だったのですが、宙に浮いた状態です。
*1000円だった「砂丘メロン」ですが、食べごろに1日早かったけど、冷やして食べたら去年7月に富良野から送ってもらったメロンと遜色無かった気がします・・10月の残り物のメロンのあの旨さには適いませんが・・
別個に赤肉のメロン(700円)が有ったので買ったのですが、安物買いの銭失いでした・・前に買って傷んでいたのと同じ生産者で、もう二度と買わないことにします。