赤スモモ黄スモモ 2016年08月18日 | 季節の植物 昔懐かしいスモモ 何時も通り掛る場所の奥には昔懐かしいスモモの木が植わってます。 木が有るのを知って居ながら実の生る時期に見た事が無い 今日は是非見たいと見に行った。 黄色のスモモ 現在栽培のプラムより小粒の実ですが沢山の実を付けてます。 一粒摘んで食べたら懐かしい味でした。 昨日の台風で落ちた実 台風に木を揺すられ沢山の実が落ちてました。 赤色のスモモ 黄色スモモ同様に小さな赤い実を沢山付けてました。 これも1粒、口に放り込むと昔の味ですが、こんなに美味しく無かったかな? 甘味がまったく不足してました。 子供のころは美味しい食べ物だったのにな。 我が家のプラムも収穫 多量の水分で我が家のトパーズと言う品種が心配で 見に出掛けた。 案の定トパーズは雨で実割れして蜂がむらがつてました。 梅の方枝に接いだトパーズを良さそうな物を採って帰った。 スモモよりも大きくて味も濃く美味しいプラムです。
台風が去った後は 2016年08月18日 | 日記 至る所に枝や木の葉 昨日の台風は風雨が凄かった至る所に枝や木の葉が 散らばってます。 カラマツの松毬も枝ごと落ちてます。 街路樹も所々で折れてました。 荒れた時間が短かったのが救いです。 倒れたトウモロコシ 大雨で地表が柔らかく成った所へ 強風ですトウモロコシも簡単に倒伏しました。 倒れたトウモロコシを起した トウモロコシは大切な受粉期です。 倒れたのを起して土を踏み固めました。 何とか育って欲しい物である。 倒れたモロッコインゲン 生育遅れのモロッコインゲンが風の一撃で 蔓が絡まっているので連鎖倒伏です。 家庭菜園も今年は不作間違いなしです。