十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

花畑の植物

2017年04月06日 | 花畑の植物
高気温で順調に育つ植物
今日の帯広の最高気温は何と22.6℃にも成りました。
こんな気温はもしかして5月の気温でしょう。
花畑の植物も急いで成長し続けてます。


ヒマラヤユキノシタ
厚ぼったい葉を除けるとヒマラヤユキノシタに
花蕾が出来てました。



チオノドクサ
チオノドクサも開花数が随分増え賑やかです。


紫のストライプ、クロッカス
縞模様のクロッカスが咲きました。
我が家のクロッカスこんなクロッカス植えたかな?



カタクリ
日当たりの良い場所にカタクリが花芽を持ち上げてました。
昨日は全く気付きませんでした見逃していたのでしょう。



カタクリの若芽
毎年カタクリが群生して生える場所を落ち葉を除けると
有りましたよ小さなカタクリの若芽が。


野草

2017年04月06日 | 野草
福寿草
最近の高温で福寿草は緑の葉を出しました。
綺麗に見えた福寿草も一瞬で開花期を終えます。
花の命は短いね。



トリカブトの若芽
猛毒のトリカブトが若芽を出しました。
赤く見える若葉をニリンソウと間違え誤食する人が居ると
聞きます。葉の光沢もニリンソウと違うのに何故間違うのでしょう。