高気温で順調に育つ植物
今日の帯広の最高気温は何と22.6℃にも成りました。
こんな気温はもしかして5月の気温でしょう。
花畑の植物も急いで成長し続けてます。
ヒマラヤユキノシタ
厚ぼったい葉を除けるとヒマラヤユキノシタに
花蕾が出来てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d3/af7c52449c7b11f6aaf98942fffdb91a.jpg)
チオノドクサ
チオノドクサも開花数が随分増え賑やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/37/c129026433d2f9b76e4f8199d66a36d3.jpg)
紫のストライプ、クロッカス
縞模様のクロッカスが咲きました。
我が家のクロッカスこんなクロッカス植えたかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c5/4ea68a38391183a4c19d2bd160518cb0.jpg)
カタクリ
日当たりの良い場所にカタクリが花芽を持ち上げてました。
昨日は全く気付きませんでした見逃していたのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/41/ae893fdd834c738908c94a2f3dde90df.jpg)
カタクリの若芽
毎年カタクリが群生して生える場所を落ち葉を除けると
有りましたよ小さなカタクリの若芽が。
今日の帯広の最高気温は何と22.6℃にも成りました。
こんな気温はもしかして5月の気温でしょう。
花畑の植物も急いで成長し続けてます。
ヒマラヤユキノシタ
厚ぼったい葉を除けるとヒマラヤユキノシタに
花蕾が出来てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d3/af7c52449c7b11f6aaf98942fffdb91a.jpg)
チオノドクサ
チオノドクサも開花数が随分増え賑やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/37/c129026433d2f9b76e4f8199d66a36d3.jpg)
紫のストライプ、クロッカス
縞模様のクロッカスが咲きました。
我が家のクロッカスこんなクロッカス植えたかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c5/4ea68a38391183a4c19d2bd160518cb0.jpg)
カタクリ
日当たりの良い場所にカタクリが花芽を持ち上げてました。
昨日は全く気付きませんでした見逃していたのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/41/ae893fdd834c738908c94a2f3dde90df.jpg)
カタクリの若芽
毎年カタクリが群生して生える場所を落ち葉を除けると
有りましたよ小さなカタクリの若芽が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b2/17f15c53018fbb8667b5d5a051820aa8.jpg)