十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

キノコの季節

2017年09月28日 | キノコ
低温と降雨の相乗効果で出るキノコ
キノコが生え続けてます
キノコの季節ですね


ナラタケ
最近出てくるナラタケは大きく太い種類だ
途轍もない太いナラタケも有ります





タモギタケ
タモギタケは以前程の勢いは無いけれど
今でも出て来ます このキノコに限っては
盛夏に出るキノコなのでしょう



オシロイシメジ
蕗の生える様な場所に真っ白で目立つ
オシロイシメジが出てます

有毒との記載物も有りますが昔から
茹でこぼして食べてます



コガネタケ
生えたばかりのコガネタケを見付けた
美味しいとの評価もあるが
私は好まないので採りません



シイタケ
見回りを1日怠ったばかりにお化けシイタケに
変身してしまった
キノコの生長スピードには毎回驚きます





エノキタケ
乾いた風が吹くと直ぐに乾いてしまいます
少々雪が降っても生える元気ものです



今日の収穫
貰い手を探さねば成りませぬ





箱罠の餌泥棒

2017年09月28日 | 動物
暗視カメラに写った者は
アライグマ捕獲箱罠の餌が毎回無くなります
暗視カメラを設置し泥棒の正体を確認した

箱罠の踏み板に乗ってもセーフの動物と言えば
ネズミだろうと予測はしていたが、やはりネズミでした
毎回ネズミに餌を与え続けていたとは悔しい