良い天気なので十勝が丘展望台から日高山脈の山を眺めに行きました
良い天気と言っても山は一部霧が立ち込めてスッキリとは見えなかった
ここから見える眺望は本当に素晴らしい
十勝が丘展望台
帯広市と十勝幌尻岳が見渡せる絶好の場所です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/97/7b61e0089ac29442822a7b024e39045f.jpg)
十勝幌尻岳
中央に見える大きな山で帯広市や芽室町を見下ろしてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1e/547b8a2165bc174158486adadcf18a8f.jpg)
十勝中央大橋
眼下には十勝中央大橋や十勝川温泉街が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/10/dbf0a1fff9c30a6a7d24d3adb5f8758f.jpg)
見取り図
ここから見える街並みや山の名前が表示されてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c4/dbaa6c939d6d5a431966378ea6e2ff09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/51/06a9ea3d031ded3d4d36f8f0bf26c08c.jpg)
芽室岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/64/31f0dde9579a3f217e1f45f1246c38d4.jpg)
電波塔
後ろを振り向くと高い山の上に赤い電波塔が見えます
HBCとUHB電波送信塔らしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/dc/b8f8da1ed4dc61f24f230b95a7742728.jpg)
白鳥
音更へ向って走ると白鳥の群れが相変わらず小麦畑に群れてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2a/649439a1ceea0fa6b98d7200674eb5df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4d/49ec9d71536e278ac629adfda2d5a870.jpg)
東大雪
いつ見ても東大雪の山々が綺麗です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8a/163b923b072fe9d20f0c62d224730543.jpg)
佐幌岳
方角的に見れば佐幌岳でしょうゲレンデが見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ed/d4e2dac896df2dd0696ef15f0861c9ec.jpg)
キタキツネ
音更側の畑には冬毛に衣替えしたキタキツネが闊歩してました
どんなに寒く成っても耐えられる装備をしてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/25/6df40f1746bbb9f7e78fa57d71743686.jpg)
何時も楽しく為になるブログ発信有難うございます。
豪雪地帯にお住いの方々には憂鬱な季節に成ります。
幸い十勝地方の内陸部は日高山脈の屏風に守られ
雪は少ないけれど寒さは厳しいですよ。
除雪等の作業で苦労は多いでしょうが適度な運動を兼ねて
作業して下さいね。
平地はほとんど雪が無い‥羨ましい・・
我が空知は50㌢ほどの積雪があって除雪に
苦労しています。我がマチのスキー場は
9日にオープンします。腰痛よ冷え性の
私にとっては辛い真冬日の始まりです。